こんにちは、かえるさんです。今日は、十二星座を3つに分けて特徴をつかむ考え方をご紹介します。
あれ、それって「四要素」とは違うの?
また違うグループ分けなんです、たとえば「四要素」で、感情の水のグループ、かに座、さそり座、うお座、同じグループだから、ある視点では似ていますが、今回取り上げる「三区分」では、全てちがうグループになります。
カンタンに言うと「四要素」で同じグループでも、「三区分」を見れば、明確なちがいを理解しやすいのです。
なんか、かえって、むずかしい気もするよ。
星座の根本のちがいが判るので、自分のことや、ヒトの理解が大きく進みます。「三区分」や「四要素」は、ひとりの人間の、ホロスコープ(星座図)を調べて、その人の、バランスを調べることも目的です。
「四要素」なら、
「火」直感の星座 おひつじ座、しし座、いて座
「水」感情の星座 かに座、さそり座、うお座
「風」論理の星座 ふたご座、てんびん座、みずがめ座
「地」感覚の星座 おうし座、おとめ座、やぎ座
となっています。では以前使ったサンプルデータを今回も使って見ましょう。
「太陽」が、かに座、「月」が、おとめ座、「水星」が、かに座、「金星」が、おうし座、「火星」が、おとめ座、「木星」は、てんびん座、「土星」が、うお座、です。
「水」感情と「地」感覚が強めで「火」が無いんだよね、面倒見がよく落ちついた感じのヒト、って言ってたね。
そうです、今回の「三区分」では、
活動宮 おひつじ座、かに座、てんびん座、やぎ座
不動宮 おうし座、しし座、さそり座、みずがめ座
柔軟宮 ふたご座、おとめ座、いて座、うお座
と、なっています。
へー、おひつじ座は、直感の「火」と、今回は「活動宮」か、どおりでエネルギッシュなわけだ。
あ、いいですね!そういうフィーリングも大切です。
ではサンプルデータの方を見てみると、
活動宮 かに座が2つ、てんびん座
不動宮 おうし座
柔軟宮 おとめ座が2つ、うお座
ですから、バランス良く、それなりに活動的、と考えられますね。
そうやって、言われても、ピンとこないなぁ。
そうですよね、まず自分のを出して、自分と比べればいいですね。
あっ、そーか。自分を基準にするのか、それは意味のあるデータになるね。
でもさ「三区分」って、みずがめ座の不動宮とか、おとめ座の柔軟宮とか、けっこう意外なのもあるな。
そういうところを、追って説明したいと思います。とりあえず、星座のお話をいつもどおりに楽しんで頂ければ、と思います。
じゃあ、何も気にせず、星座の紹介を読めばいいのか。
そうです~☆ そんな感じで。一気に完璧に覚えようとしなくていいんです。
広告
活動宮
活動、ってくらいだから、活動しやすいんでしょ。
全くその通りです。
でも、活動のしやすさ、って何?みんな、だいたいなんか活動してるから。
新たな活動のきっかけを、つかみやすい星座とも言えます。
さっきも言ったけど、安定とか平和に弱くて会社を辞めたりする、みずがめ座は、活動的じゃないの?やぎ座ってコツコツ安定度バツグンな感じなのに、活動宮?
そうですよね、でも、みずがめ座は、ガマンできなくて、たまらなくなってから動いてますし、逆にみんなが困ってたり忙しいところなどでは、ぜんぜん動きませんよ。留まって、がんばります。実際には思慮深いヒトが多いですから、さんざん迷って思いとどまることも多いのです。
そうか、条件がそろわないと動かないのか。
ただ、周りから見ると、すごい上手く行っているのに会社辞めたりするから、印象には残ります。
そうか、周りからは結果のみが見えるからね。
こうやって見ていくと、他の人の気持ちが見えてくるわけです、自分の価値観で推測したってナカナカ判りませんよ。
ついでに、やぎ座の安定感は?なぜに「活動宮」?
やぎ座のコツコツがんばる感は、強迫観念に駆られている部分も大きいです、ですから、未来の安定のために、イロイロします。資格を取ったりするのもその一例です。
ああ、安定のために悩むから、結局、がんばって動くのか、納得。派手さ、とか地味さ、じゃないんだ。
おひつじ座
まあ、イロイロなことに、瞬間に反応しますから、活動的ですよね。
やっちゃってから、後悔するイメージがあるな。
結果論だけみればそういうことも多いですが、絶対確実なら動く、ってすると、何も始められないし、動けませんよ。
おひつじ座は、自分の直感で動きます、ですから、自分でさえ、完全に理解していなくても動ける、というスピードは長所と言えます。
そういうことってあるかな?
いくらでもありますよ、会社の企画などでも、みんなに止められてもやってみたら大ヒットっていうこともあるでしょ。現代社会はスピード勝負ですよ。
あーあるね。やってみなくちゃ判らないけど、判らないから、やめちゃうのが普通だもんね。
まあ、結果論ですから、良いとも悪いとも言えませんが。でも、あてずっぽうじゃなくて、今までの自分の知識、経験に基づいているのです。ですから、自分の成長が、直感を磨くと言えます。
すごく頭が良くても、行動力が低いとやっぱり生かすのが、むずかしいですからね。
そう考えると、もったいない、とも言えるか。おひつじ座は上手く使うのと、無自覚で使うのは、大違いだよね。
そうですね、おひつじ座で、怒りっぽいヒトは、もっと人生を変えられるって思ってもらっていいですね。エネルギーを無駄にしています。ちなみに、似たようで違うのですが、自分の道を行く、と言うのは不動宮の習性であります。
え、おひつじ座は、活動宮だよね。
おひつじ座は、状況に反応しているから、フットワークが軽く、活動宮なのです。善悪は無しで、自分の道にこだわっていると言うのとは違います。
よし!やるぜ!って始めて、すぐやめてしまうことも、おひつじ座は少なくありません。
あ、はじめたけど、上手くいかないから、やめちゃう、ってことか。
いいかえると、思っても、なにかを始めないヒトは、多いですね、その中で、思いついて、何かを始めるヒトは、活動宮の、おひつじ座があることが多いわけです。
あ、そうか、始めやすいんだから、そうか。
だとすると、初期の難関で辞めてしまう人が多いのも、説明付きますね。
そう考えると、ものごとを始める、という意味で、可能性の大きい星座、とも言える、しかし、継続するには、問題解決能力、踏みとどまる力が大切になるんだ。
だから、ヒトはひとつの星座じゃ生きられないんです、始めた後は、使う星座の切り替えが必要です、その時、自分の星座を1つじゃなくて、たくさん知っているほうが計画も立てやすいのです。長所と短所が判るからです。おひつじ座なら、ものごとの開始に使ったら、その後は継続のためのエネルギーにするべきです。
言い換えると、活動宮ばっかりのヒトは、始めるけどモノになりにくいってことだ。
そういうことです。
広告
かに座
かに座って、活動宮なのは意外だな、なんか守ってくれる感じだから。
守るってことは口先じゃ出来ませんよ、しかも、かに座のリーダーシップは、大会社の社長タイプではなくて、自分が前線に立つタイプですから。フットワークはナカナカのものです。
あーなるほど、イメージって固定しやすいから、こういう別の角度の視点も必要だね。
まあ、実際、口うるさいヒトも多いんですよ。
ああ、しっかり者のお母さん的な!
でもさ、太陽の星座が、かに座のヒトで、ぜんぜん口うるさくもないし、ヒトに指示するとかも全くしないヒトを見たことあるよ。
そのヒトは、元気でしたか?生き生きしていました?
あ!、ぬけがらみたいだったよ。言われないと絶対自分から動かない感じ。
そういうもんです。逆に言えば、トレーニングを積んで、実力を付けてヒトに指示できるようになったら生き生きしますよ。
そうか、活動的な星座だからって活動的とは限らないんだね。
ヒトに指示できるリーダーシップのようなものに必要なのは、指示したい、という欲求とも言えます。
それと、言葉を認めさせる実力か。
かに座のヒトは、感情にビンカンなので、困ったヒトの気持ちが良く見えますから、ついつい動いて自然に実力を身につけるヒトが多いですよ。
なるほどねぇ。
てんびん座
いつも、てんびん座は頭が良くて苦労する、気づいたことをヒトに言い過ぎるな、って、かえるさんが言うけど、活動宮だから、現状を変えようとする動きをしちゃうんだ。早い話が、どんどん言っちゃう、ってことだ!
ハッキリ言ってそうです。仕事で、自分が上司なら必要なことを指導していれば問題ないんですよ、その意味で、有能なヒトが多いです。
そういう場が無いとき問題なのか!、でも活動宮だから、動いちゃう。で、イロイロと口うるさくなって。
実は、活動宮に共通しているのは、あせり的な、急ぎなんですよ。
そうか、てんびん座の場合は、早く状況を改善しようとするから、口うるさくなりやすいんだ。
実はそうです。自分の速さを当たり前だと思ってますから。おひつじ座も判りますでしょ。
てんびん座も判るし、かに座も、心配性なお母さん的なところあるよね。けっこう「早くしなさい!」が口グセのお母さんは多そうだし。やぎ座も早く結果を!って言うところあるな。
焦りがある、だからこそ前倒しで、がんばれるとすれば焦りも使いようってことですよね。
てんびん座は、生活習慣とかクセまで直せ、って言うから、煙たがられることも多いのか。直らないって。
まあ、本人のために良かれと思って言うんですけどね。
やぎ座
正直、やぎ座は良い星座とも言えますね、がんばるタイプが多いし。人生の困りごとは、がんばりで克服できることも多いですから。他の星座の関係で、気持ちは、焦るけど、がんばれない、ってなると苦しいですけど。
さっきの話で、活動宮は、焦りがある、だから動く、って聞いたから納得だけど、やぎ座は、失敗を恐れて動かないイメージも強いんだよね。
何にもしない、ってヒトは少ないんですよ、失敗を恐れてあと一歩踏み出せない感じはありますけど、その為の勉強やトレーニングはしっかりやっていたりする方も多いんです。
そう考えると、活動的だね。
そうです、資格を取ったり、そのための勉強をしたり、やぎ座は、活動して無いと安心できないところがありますからね、時間の経過とともに成果が出てないと悲しいんですよ。
結果は出ても安らげないなぁ。
成功や結果にはそういうものが必要なんですね。外から見るより大変なんです。
まとめ
- 活動宮の星座は、おひつじ座、かに座、てんびん座、やぎ座
- 必要を見つけて、それを手に入れようとするので、活動する。
- あせり、とも言えるが、人生を前に進めるには大切な要素とも言える。