読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

メシ通 Produced by RECRUIT

食のこだわりと食欲を満たすためのWebマガジン

  • ブクマする
  • フォローする
  • フォローする
  • フォローする

【激ウマ節約つまみ】 噂の筋肉料理人の「うま味たっぷり! 柔らか鶏むね焼肉」【今週は鶏肉】

佐賀 居酒屋 焼肉 レシピ 筋肉料理人 レシピブログ Pickup

f:id:kinniku39:20170207050741j:plain

安くてヘルシーな鶏むね肉を、魔法のレシピでおいしい焼肉に!

こんにちは~、筋肉料理人です!

みなさん、焼肉はお好きですよね~。私も大好きです! ですが、牛肉を使った焼肉は財布に厳しいし、カロリー的にも辛い……。ならば、材料費が安く、しかもヘルシーな鶏むね肉でおいしい焼肉を作りましょう。


ふつうに焼いたらパサパサ、固くなってうま味の少ない鶏むね肉も、このレシピで作ればあら不思議! 柔らかくジューシーで、とってもおいしく焼き上がります。

 

筋肉料理人の「うま味たっぷり! 柔らか鶏むね焼肉」

【材料】(2人分)

  • 鶏むね肉 1枚(300g前後)
  • サンチュもしくはサニーレタス 1パック
  • ミニトマト 3~4個
  • 市販の焼肉のタレ、刻みねぎ 適宜
  • サラダ油 小さじ2
  • (A)
  • 市販の焼肉のタレ 大さじ3
  • 鶏がらスープの素 小さじ1/2
  • 片栗粉 大さじ1
  • サラダ油 小さじ1

 

作り方

f:id:kinniku39:20170207050817j:plain

1. 鶏むね肉は皮を取り、1cm位の厚みの一口大に切ります。切ったらまな板に広げてラップを被せ、すりこ木か麺棒、瓶の底等で肉の繊維がつぶれるくらいにたたきます。

 

f:id:kinniku39:20170201143703j:plain

f:id:kinniku39:20170201143707j:plain

これをポリ袋に入れ、(A)を加えて口をとじ、手でもんで調味料をなじませます。ここではしっかりと調味料をもみ込むことがポイント。もみ込んだ調味料の働きで加熱しても固くならず、しっとり、うま味たっぷりに仕上がります。

取り外した皮は冷凍しておき、後で鶏皮ポン酢を作りましょう。

 

f:id:kinniku39:20170201143710j:plain

2. フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、1の鶏むね肉を広げ入れて焼きます。焼き目がついたら肉を返し、フタをして弱火で5分焼きます。

 

f:id:kinniku39:20170201143729j:plain

3. フタを外して中火にします。フライパンの余分な油をキッチンペーパーで拭き取りながら加熱し、油が取れたら皿に盛り付けます。刻みねぎをちらし、サンチェかサニーレタス、ミニトマトを添えて出来上がりです。

 

鶏むね肉を焼いても何故にパサパサにならないの?

f:id:kinniku39:20170207050943j:plain

f:id:kinniku39:20170207050904j:plain

出来上がった鶏むね焼肉をサンチュで巻き、お好みで焼肉のタレをつけていただきます。味はうま味とパンチがあり、しっとり柔らかでおいしいです。

ふつうに切って焼いた鶏むね肉はパサパサで固いのに、何故にこんなにおいしいのか? その理由は下処理です。鶏むね肉をたたいて、そこに片栗粉と焼肉のタレをもみ込んでから焼くことでうま味と水分が肉に閉じ込められ、おいしい鶏むね焼肉になるんです!

 

今週は鶏肉ウィーク。

明日はエダジュンさんの、「鶏ささみとパクチーのなめろう」です! 

 

作った人:筋肉料理人 藤吉和男

筋肉料理人 藤吉和男

料理と筋トレをこよなく愛する料理ブロガー。料理研究家としてレシピ本執筆や料理教室、テレビ出演、ボランティア活動を行う。自信のブログやYouTubeでは、簡単で美味しい魚料理や簡単レシピを専門的ながらわかりやすく紹介。レシピブログプラチナブロガー認定。

過去記事も読む

企画協力:レシピブログ

レシピブログ

テレビや雑誌で活躍する人気ブロガーをはじめ16,000名のお料理ブロガーが参加する日本最大級のお料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずや弁当、お菓子など90万件のお料理レシピを無料で検索できる。

※この記事は2017年2月の情報です。

トップに戻る