毎週土曜日は、一週間ぶりの禁酒生活の解禁日、仕事中も何となく飲みたくて仕方がありません。で、夕方無事に仕事を終わらせたものの、家で独り飲みもつまらないし……。
そこで、亀戸在住の専門学校時代からの友人、ダミヤンに電話をしてみることにしました。すると、寝違えて腰が痛くて遠出できないという返事が……では、これから歩いて亀戸まで出かけることにいたしましょう(笑)。まずは蔵前橋通りに出て……。
『錦糸町olinas』の裏を通過します。何気に街路樹がデコレーションされていて綺麗ですね!!!
で、一時間ちょっとかけて無事にJR亀戸駅付近に到着。すぐにダミヤンと合流して今宵の宴会場所を決めましたが、結局いつものお店に落ち着いてしまいました。そのお店、『中華居酒屋 香園』といいまして、住所は江東区亀戸六丁目六十二番地八号。JR亀戸駅東口を出てすぐの高架下にあります。
このお店、たいていのお料理やお酒は二百八十円(税別)。けっこうメニューの種類が豊富なので、重宝しています。とりあえず、寒いので中に入りましょうか……あれっ? 午後七時を回っていますが、店内は空いていますね(汗)。
まずは『生ビール』で乾杯、久々に飲むビールの味は格別ですね!!!
お通しは『はるさめサラダ』。ちょっと硬めの食感に仕上がっておりましたが、サッパリした酸味がビールによく合っております!!!
では、前菜のメニューから『ピータン』に『棒棒鶏サラダ』を頼みましょう。『ピータン』のマッタリとした黄身の味と白身部分のプリッとした食感がたまりません。それに、棒棒鶏の鶏肉の柔らかさと甘いゴマダレのコラボは最高、これらと合わせてあっという間にビールを飲み干してしまいました……。
一杯目のビールはとても美味しいのですが、二杯目からは苦く感じてしまいますので『レモンサワー』に切り替えますか。酸味も強めで飲みやすく、結局これを数杯飲んでヘベレケになりましたが(大汗)。
次に頼むは肉料理を三連発! 『鶏の唐揚げ』に『砂肝の和え物』と『酢豚』、これらは毎回外せませんね。揚げた鶏肉や豚肉って、何でこんなに美味しいのでしょう。『酢豚』はお肉が大きくて食べ応えがありますね。うーん、白飯が欲しい(汗)。そして、『砂肝の和え物』のコリコリ食感もお酒の進み具合に拍車をかけます。
魚介類からは『ミニホタテ揚げ』を注文しましたが、提灯のように衣が膨れていて、一瞬何の料理だかわかりません(笑)。でも、揚げて風味の増したホタテの甘味は格別、こちらも美味でした!!!
少しずつ色んな種類を食べているせいか、なかなかお腹はいっぱいになりません。そこで僕の選んだメニューは『麻婆春雨』、これがビックリするようなボリュームで、食べ甲斐がありますね。しかし、ダミヤンもさすがにお腹が張ってきたようで、これにはあまり手を付けようとしません。そこで、僕が残りを全部食べましたが、ほどよい辛さと甘味、挽肉の旨味とプルプルモチモチの春雨の食感が最高、次回からは必ずこれを頼みましょう(嬉)!!!
そろそろお腹もいっぱいになってきたので、軽くつまめる程度のおつまみにしましょうか。『鶏肉のカシューナッツ炒め』と『なんこつ揚げ』、それにダミヤンのリクエストで『塩味ピーナッツ』を注文しました。『鶏肉とカシューナッツ炒め』は味付けもちょうどよく、鶏肉は柔らかです。なんこつはひとつの大きさが小さいので、ちょこちょこつまむには最適ですね。そして、意外な食感と美味さでビックリしたのが『塩味ピーナッツ』。ただの落花生かと思って割ってみると、生落花生を塩茹でしたものでした。これは見事にハマってしまう美味しさですよ!!!
……などと料理とお酒を楽しんでいること三時間近く、しまいにはかなり酔って眠くなってきたのでお開きに。で、お会計をしたところ、合計六千百十三円でした。ひとり三千円ちょっとで、満腹状態でけっこう酔えるのは嬉しいですね!!!!!
もう毎週ここでもいいかな……。