メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

ごみ袋作りすぎて30年分「なくなりそうにない」

 三重県志摩市は、市指定ごみ袋のうち40リットル入りの不燃ごみ袋を過剰生産し、22万6500袋も在庫になっていると発表した。昨年度のこの袋の販売枚数は7500袋で、在庫は30年間分に相当するという。

     市によると、市は可燃、不燃、資源の3種類のごみ袋を取り扱っている。このうち不燃ごみの40リットル入りだけが過剰となった。

     原因について、市は市民の要望を受けて、2014年7月に導入した45リットル入り不燃ごみ袋を、40リットル入りと同じ500円(10枚入り)で販売したため、需要が45リットル入りに集中したと説明している。

     3月1日から実施するごみ袋の値下げで、45リットル入りを250円(同)に、40リットル入りを200円(同)に値下げして需要のバランスをとり、在庫を「2、3年以内に一掃したい」としている。

     ただ45リットル入りの不燃ごみ袋の昨年度の販売枚数は2万3000袋で、市民から「当分なくなりそうにない」との声が上がっている。【林一茂】

    関連記事

    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    アクセスランキング

    毎時01分更新

    1. 家康の江戸城 最強 姫路の天守、熊本の防御 最古級絵図を発見
    2. 小嶋陽菜 AKB48卒業後を語る 「何もしたくない。休みたい」
    3. よつ葉乳業 牛乳にバナナ果汁誤混入、回収へ
    4. 社説 金田法相 「答弁できぬ」が問題だ
    5. 受動喫煙対策 「屋内禁煙」骨抜き危機 小規模バーなど喫煙OK 反発受け、厚労省が例外案

    編集部のオススメ記事

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

    [PR]