昨日の夜、以下の記事を見ました。
www.weblog-life.net
確かに「http://fair-skinned-monster.com」でアクセスするとエラーになります。
「http://www.fair-skinned-monster.com」でないとダメなんですね。
・・・実はこれずっと独自ドメインにしてから気になっていたんですよね。
WordPress君なら「サクッと」何も気にせず勝手に設定してくれているようなんで、よかったのですが・・・。
はてなブログの独自ドメインで「www」なしでリダイレクトさせる方法
「はてなブログではこんなもの」と諦めてましたが、できるとあらばやっておいて損はないはず。しかも記事には
お名前.comの場合はURL転送サービスが提供されているようです。
引用元:【はてなブログ】wwwなしでエラー表示されませんか?アクセスが出来なかったので対応してみたとな。
こ、これはやらない手はない。ということで早速設定。
お名前.comで独自ドメインを取得してる人だけ用
この設定は「はてなブログ」で独自ドメインを利用しており、しかもその独自ドメインは「お名前.com」でドメインを取得(管理)している人だけです。
え?「お名前.com
」じゃない?それはいかん今すぐ「お名前.com
」に移管だ。
ほ〜れお名前.comに移管したくな〜〜る、移管したくな〜〜る、な〜〜る・・・
( u _ u ) クゥゥゥ。o◯。設定手順
以下に設定手順を書きます。手順は5つ、簡単です。(1)お名前.comのドメインNaviへアクセスし、オプションを選択します。
(2)サービスの中にある「URL転送設定」を選択します。
(3)転送設定するドメインを選択します。
(4)転送するURLを設定します。
画像では「転送元URL」は空白のままでOKです。
転送先には「http://www.設定した独自ドメイン」を設定します。
(5)「確認画面へ進む」を押下して次の画面で「設定」ボタンを押下すれば設定は完了です。
以上です。
あとは反映されるまでしばし待ちましょう。
わたしの場合は5分くらいでhttp://fair-skinned-monster.comで無事このサイトにリダイレクトされるようになりました。これで今まで「BLOG NOT FOUND」になっていたリダイレクトされると・・・
アクセス大爆発やん \(^▽^\)(/^▽^)/めでたし、めでたし。このおてがる設定を見ればほ〜れお名前.com
に移管したくな〜〜る、移管したくな〜〜る、な〜〜る・・・
( u _ u ) クゥゥゥ。o◯。追伸
トップページだけしか転送してくれん?
全ページ設定する・・・?
あれ?なんか違う・・・?
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)調査要。