今回は新降臨のアザゼル降臨のノーコン周回攻略とボスのアザゼルの使い道を解説します。
パズドラ攻略していくぜぇ!ヽ(`∀´)ノ ウヒョー
アザゼルの使い道
アザゼルはなんと言ってもスキルが強力です。
暗闇耐性1つに付き、攻撃力を70%上がるスキルです。
カラットを始め覚醒スキルの数で攻撃力が上がるスキルというのは大抵は1つに付き30%でした。
暗闇耐性というそれほど有用なものとは言えない覚醒スキルであるとは言え、1つで70%上がるというのは非常に強力です。
例えば、暗闇耐性5個で暗闇を完全に無効にしているPTなら、なんとこのスキルで攻撃力が4.5倍になるというとてつもない火力が出せるスキルとなります。
1人で暗闇耐性5個を持っている怪盗キッドや遠隔バッドマン、クリリンなども有効活用できそうです。
ドロップモンスターではドロイド君、クラミツハ、ヒノミツハ、ハヌマーン、アテナ、モーグリが暗闇耐性を複数持っています。
ちなみにこのアゼザルはアシスト可能なモンスターです。
そして究極進化前の画像のような状態でドロップします。
ドロップした段階で覚醒スキルが付いているということで、アゼザルに3体混ぜて覚醒スキルを全開放すれば即アシストできるようになります。
そのため、スキル遅延対策用のアシストとして使うには非常に簡単に作れておすすめです。
アゼザルのスキルは初期状態で31ターンということでターン数も長さもこの使い方なら有効的です。
たまドラが余っていたり、スキル遅延対策用にスキルを1ターンも上げたくないという場合にはたまドラ3つ混ぜて覚醒スキルを解放してもいいでしょう。
アザゼル降臨の攻略
まず1Fで絶地獄級で22000、超地獄級でも17000ほど先制ダメージが来るので最低このHPは確保してください。
敵のHPはそんなに多くないので、ここはサクッと突破できるでしょう。
ちなみに1F突破時に回復をしておく必要はなく、むしろ回復を消さずに温存しておくことをおすすめします。
2Fでは先制でHPの80%ダメージが来ます。
割合ダメージのため、1Fで回復していなくてもまったく問題ないのです。
ただし、ここでは1Fと違い突破時に全力で回復をしておかなければなりません。
3Fでは先制で絶地獄級で19000、超地獄級でも14000ほどのダメージがあるので耐えられるだけのHPを確保しなければなりません。
さらに先制で2ターン覚醒スキル無効という厄介なこともしてきます。
緑オーディンなどで解除するのもいいですし、遅延スキルも有効です。
2ターンなので耐久してもいいでしょう。
ただし、初ターンはランダムでサブ1体バインドされてしまいます。
覚醒スキルは無効状態なのでバインド耐性は効かないため、多色PTの場合はバインドされて色の欠損をする可能性がある点に注意する必要があります。
4Fは光と闇を半減にする火属性のテウルギアです。
絶地獄級でHP400万、超地獄級でHP600万なので木と光と闇属性の場合は倍のダメージが必要になります。
HP50%以下で1ターン猶予があるので、2ターンで倒すと考えるのもいいでしょう。
5Fはかつての悪魔PTの要であったドラウンジョーカーが敵として初登場です。
水と光と闇を半減にし、先制で操作時間2秒短縮に爆弾ドロップ3個生成と非常に厄介なことをしてきます。
さらに次のターンではダメージ半減と状態異常無効、そこから4ターン後には絶地獄級で45000、超地獄級でも30000ほどの攻撃が来ます。
そのため、ここは1ターン目に陣で爆弾を消して一気に倒してしまうのがいいでしょう。
ボスのアザゼルは先制で一番上の段を操作できなくしてしまいます。
操作できないのは4ターンなので、耐えようとしても6ターンのスキル遅延に毒大量生成などがありきついです。
そこでここは1ターン目に1撃で倒してしまうというのがいいでしょう。
アザゼルのHPは絶地獄級で1500万、超地獄級でも1000万ほどあり、普段より1列少なく思うように火力を出せないこともあるので攻撃力を上げるスキルはあった方がいいでしょう。
もし、花火ならば操作無効も影響ないので効果的です。
アザゼルの属性は前半闇、後半木ということでそれぞれの得意属性からのダメージを半減するように設定されています。
そのため、火属性PTだと得意属性でもない闇属性ということで倍のダメージを与えなければならなくなります。
絶地獄級だと3000万とカーリークラスになってしまうことを頭に入れておきましょう。
まとめ
アザゼル降臨は根性もダメージ無効もダメージ吸収もないということで、火力さえあればなんとかなるダンジョンなので最近の降臨の中では比較的攻略は楽だと思います。
ボスも花火が一番有効ということで劉備とディオスでの攻略が一番向いているのかもしれません。
攻撃力を上げるスキルは2倍や2.5倍くらいでは火力不足を感じる場面もあるので、それ以上の火力を出せるキャラを持っていない方にとっては救世主となる存在かもしれません。
アザゼルはスキルを活用するためにスキルLVMAXを1体、遅延対策に数体確保しておきたい所ですね
スポンサードリンク
スポンサードリンク