どうも、たっつんです。
本日2月6日は「ブログの日」なんだってさー。ブロガーのみんな知ってた?
えーっ!?知らないの!?ブロガーなのにィ!?
と、言いつつ私も先ほど知りましたー!笑
サイバーエージェントが制定した日で、2(ブ)6(ログ)という語呂合わせで定められたそうです。最近の〇〇の日~ってやつは何でもありだなぁ…(笑)
ブログの日ということで、ブログについてなにか書きたいなぁ…と思って浮かんだのが
「ブログカフェってあったらいいのに」
という私の妄想バナシ。
大流行する異業種カフェ
最近、異業種がカフェに参入している事例が多くなりましたねー。- 試乗とコーヒーを楽しめるベンツカフェ
- 楽天のサービスなどを体験しながらゆったり過ごせる楽天カフェ
- 自社のソファーや椅子などを実際に利用しながら過ごせるインテリアカフェ
- 店内で文房具の販売も行うユニークな文房具カフェ。
ネット通販の普及により店舗で物が売れなくなってきているので、まずは商品を身近に感じてもらい居心地の良さを提供。人が集まる場所を作ることで消費行動を促そうとするお店が増えました。
また、喫茶は低迷している外食産業の中で一番成長ジャンルなので、みんながこぞって手を出すのも納得です。
「低迷する外食産業のなかで、喫茶は唯一の成長ジャンル。シニア層を狙い、専門店クオリティのメニューと集いの場を提供する」と、イオンの外食子会社であるイオンイーハートの井上敦夫事業開発部長。
“住宅街喫茶戦争”にイオン参戦! カフェ勢力図が激変? - 日経トレンディネット
私が愛用している蔦屋書店も本屋×カフェの別業種のコラボ。
www.subcul-girl.com
こういったハイブリットショップでは、ひとつの業種だけでは見いだせなかった可能性と化学反応を起こし、来店する人に「あそこに行けば、ワクワクするなにかがあるかも」と思わせるわけですね。
で、ふと思った。
「もしもブログカフェがあったら、みんなが集まる場所ができていいなぁ」
って。
ブログの作業って孤独だ
ブログやってる私が言うので間違いないと思うんだけど、ブロガーって基本孤独。笑オフ会などに積極的に参加する人を除いては、ブロガーさんとのコミュニケーションがSNS上で完結してしまう人が大多数です。
だから、好奇心で始めたもののリアクションがなかったり、思ったように成果が出なかったりすると段々飽きてフェードアウトしちゃうんだよね。
書く才能があるのに、継続できずに辞めていってしまった人を見るたび、寂しい気持ちになっていました。もっと交流できる場があったら、あの人も辞めずに続けられたかもしれないのになぁって。
「ブログについて話し合ってみたいけど、そういう場所がない…」
「かと言って、サロンには入りたくないし…」
「っていうか、内輪な雰囲気なのでなかなか入りにくい」
「新鮮な情報は欲しいけど、人見知りだしなあ…」
って人結構いると思うんだよね。実際私もそうだし。情報交換はしたいけど「裏で協力しあいましょー」みたいなのは面倒だから絶対したくないし、ブログサロンはそもそも若い子が多そうで参加しにくいというハードルがあるんよね。笑
情報交換ができて、変なしがらみなく誰もが気軽に参加できる場所
それで「ブログカフェええやん!」って考えに至りました。
ブログカフェの構想はですね
誰でも自由に入店できる仕組みで、店内にはブログ、文章術、アフィリエイト関連の本が網羅されていて、自由に読み放題。
もちろん、店内は無料Wi-Fi利用可能。
SNSのアカウントで誰か入店しているかわかるシステム(任意)があるので、話しかけて積極的に交流するもよし、ひとりで没頭して作業するもよし!
講演スペースもあるので、そこで毎週有名ブロガーさんのレクチャー・講演を聞ける…。
みたいな場所あったらサイコーじゃんねーーー!って妄想してたら、余裕で1時間とかすぎていきます(あぁ、楽しい)
ただ経営の才能がないので「じゃあどこで収益出すねん」「店内で記事とか書き始めたら、めちゃくちゃ回転率悪いやんけ」「有名ブロガーどうやって呼ぶねん」ってところでいつもこの妄想は終わっちゃうんだけどね…。笑
あぁーーー、経営才能ある人にぜひ実現してほしいなぁ~~。カフェの場所は大阪でお願いします(切実)
妄想するぐらいブログが好きです
そういや、先日の記事で「ブログで娯楽がなくなったー!」なんて書いたんだけどwww.subcul-girl.com
みんながつけてくれたコメント読んで、たまたま浮かんだ気持ちを深堀りしすぎただけで、それを上回るメリットのほうが多かったなと改めて思い直した。っていうかみんながぶつかる壁で安心しました。笑
全てのものがブログにつながったっていい。だってそれぐらい夢中になれるものに出会ったんだから。
まとめ
ということで、2月6日"ブログの日"に、ちなんで私のブログ妄想バナシについて書いてみましたー。今は誰でも発信者になれる時代。この先ブログ・サイトで生計立てることがもっとメジャーになっていったら、個人が働く場所としてのブログカフェが確立される日も近いかも…!なんて夢見るたっつんでした。笑
ほな、またね!