どうも南田です。
皆さんお弁当箱使ってます?
今日は社会人とアウトドア好きな方向けの弁当箱をご紹介します。
はじめに
本日の記事は僕が超オススメする弁当箱のお話です。
新社会人になる方、弁当箱を買おうとしている方、アウトドア好きな方にオススメとなっております。こんなお弁当箱あるんだ…という感覚でも結構です。さらっとお読みいただけたらと思います。
その名も”シーガルのお弁当箱”
今回ご紹介するお弁当箱は、タイ・シーガル社のステンレス製のお弁当箱です。このお弁当、本当に魅力的なところがたくさんあります。
詳細は後述します。
商品を購入する経緯
この商品を購入する前は、プラスチックのお弁当箱を使ってましたが、落とした際に壊れてしまいました。どうせ新しいの買うならおしゃれで丈夫で便利なのがいいなと考え、今回のシーガルのお弁当箱を購入しました。
いい点
・デザインがオシャレ
・ステンレス製なので丈夫
・直火OKなのでアウトドアでも使える
・もちろんIHでも使える
いまいちな点
・少し縦長(高さ18cm)
・電子レンジ、オーブンでは使えない
レビュー
こちらがシーガルのお弁当箱です。
まず見た目がオシャレですね。ステンレスだけあってシンプルで良いです。ちなみに、僕が購入したのは12cm(直径)✖️2段のお弁当箱です。このサイズとは別に10cm(直径)✖️2段もありますが、おそらく成人男性なら10cmは小さいと思います(どちらかというと10cmは女性向けです)
続いて全てをバラすとこうなります。
1段目、2段目は同じサイズなので、どちらをご飯、おかずにしても大丈夫です。ただ、お汁物はこぼれます。もし、お汁物が必須だという方は、この弁当箱とは別でつけることをオススメします。
(補足)蓋部分に蓋を固定するロックと、写真右部分に上から固定するロックと2箇所ロックがありますが汁物はこぼれます…。
サイズ感
気になるサイズ感です。
10cm(直径)と、12cm(直径)の2サイズありますが、僕が購入しているサイズは12cmです。そのサイズだと缶コーヒーが入るくらいです(1段目、2段目とも同サイズ)
問題は、このサイズでご飯が足りるのかどうかですよね。ちなみに僕は足りております。
12cmのサイズなら茶碗1.2杯〜1.5杯分はあると思いますが、気になる方は、自分が使っている茶碗のサイズ(直径)を計ってみてください。何cmありますか?
アウトドアにも使えるって?
この弁当箱、アウトドアにも使えるんです。
というのも、先ほどのバラした時の写真に取っ手部分に変身するアイテムがありまして…。
こちらになります。
つまり、この弁当箱は直火OKなので、こうすればアウトドアでスープとか鍋なども作れちゃうということです。これさえあればできる男に大変身です。
過去にもさんま焼いたり、焼き芋焼いたりしているので、このアイテムがあればスープも作れますし、バーベキューするときにはハマグリの蒸し焼きなんてのも作れますね!(バーベキューするときは網の上に置けばOK)
気になる商品はこちら
こちらのサイズは10cm(直径)です。
こちらが12cm直径です。
もし高さが気になるようでしたらこちらがおすすめです
まとめ
シーガルのお弁当箱はいかがだったでしょうか?
サイズ感的には、10cmが女性向け、12cmが男性向けです。
これから社会人になる方、おしゃれなお弁当箱を探している方、アウトドア好きな方にとっては素敵なお弁当箱になること間違いないです。
ただ、いまいちな点として挙げたように、レンジとオーブンでは使えません。その点だけご注意いただけたらと思います(僕は普段からレンジを使わないので、全然問題ありませんでした)