やったよぉおおお!
えっ?数字がよく見えない?
OK!OK!
じゃんっ!
ついに月間のPVが3万をこえましたっ!
ありがとぉぉぉおおお!
これもそれも、いつも読んでくれている方々のおかげです。本当に、ありがとうございます。
いや、もっとぼくらしく言わせてもらおう!
マジでありがとう!マジで嬉しいっす!
これからもブログ続けますんで、よろしくです!
ということで、今日はブログについて書きます。どのくらいのペースでブログを更新したのか、どのタイミングでアクセスが良くなったのか、突っ込んでまとめます。
ブログ開始から今までの流れ
いや、3万PVってあんまり凄くないんです。ざらにいます。
でも、ぼくがブログをはじめた当時の目標は1万PV。それでもすげえなぁって思ってました。
これからブログをはじめる人にとって、少しでも参考になれたら嬉しいです!
ブログは読まれなくて当たり前、だから更新しまくる
このブログの初エントリーは去年2016の2月。記事数は3つ。ww
では2月のアクセスは?
0!ゼーロー!!
そう、もともとブログは読まれなくて当たり前のものです。人から見てもらうためには何かしらのアクションをしなきゃいけないです。もしくは、エントリー数を増やして蓄積させるしかないです。
で、3月から少しずつ頻度をあげて更新しました。
わかりやすく数値化してみますっ!
- 2月 3記事 0PV
- 3月 15記事 630PV
- 4月 29記事 2553PV
- 5月 31記事 3313PV
- 6月 34記事 2882PV
- 7月 29記事 3097PV
- 8月 30記事 5584PV
- 9月 25記事 8721PV
- 10月 23記事 11379PV
- 11月 18記事 14387PV
- 12月 19記事 19737PV
- 1月 20記事 30223PV
3月は15記事で630PVですが、これは何もしなければ、限りなく0に近かったと思います。
なにをしたのかというと、フェイスブックの自分のウォールにブログ記事をポストしました。その結果、フェイスブック上の友達に見てもらうことができたアクセス数です。
んで、赤文字にしてある6月ですが、ここでブログ記事が100記事をこえました。
と同時に、自分のフェイスブックのウォールにブログ記事をポストするのをやめました。理由は、フェイスブックから見に来てくれる人よりも、検索で見てくれる人が多くなったからです。
ブログは100記事書いてからといわれますが、ぼくも実際100記事あたりから検索で見てくれる人が増え、それから記事数を増やせば増やすほど、見てくれる人がどんどん増えたんです。
ブログは見てもらえなくて当たり前なので、エントリーを増やすことが大切です。記事のクオリティよりも球数が大切だと感じています。とんでもなく良いクオリティで書ける人はほんの一握りです。
エントリーを書きつづけた結果、10月で目標の1万PVを突破!その後も愚直に書きつづけてようやく3万PVです。
やっていることは、はじめと変わらず更新とフェイスブックとツイッター
自分のフェイスブックのウォールにはポストしなくなりましたが、ブログのフェイスブックページを別で作ってそちらにブログエントリーをポストするようにしています。
ツイッターはやり方がわからないので、ブログ記事をポストするだけ。w これはあんまり意味ないはずです。ww
一番は、ブログを書きまくることが大切です。
書きつづけていると良いことがきっとある
フェイスブックでシェアされたり、いいねされたり、はてなブックマークをつけてもらったりと、ブログを書きつづけていると嬉しいアクションがきっとあります。
そのためには、ただ自分が書きたいことを書きなぐるのではなく(時には必要だけど)、ちょっとでも読んでくれた人のためになるようなエッセンスで書くことが大切です。
自分の失敗談や、調べたことを、他人が見てくれたとき「へぇー」と思えるような工夫が必要だと思います。できなくても、意識するだけでもいいんだと思います。
最後に
次回は5万PVにいくようなことがあれば、ブログについてのエントリーを書きたいと思います!
本当に、いつも読んでくれてありがとうございます!
嬉しいです!
ダッシュ!
関連エントリー