1. Qiita
  2. 投稿
  3. Hololens

HoloLensアプリをMac環境で開発・実機で動作確認

  • 5
    いいね
  • 0
    コメント

はじめに

HoloLensのアプリ開発は基本的にWindows環境で開発するのですが、Macのハード上での開発・HoloLens実機で動作確認できたので情報を共有いたします。

確認できたMacの開発環境

  • MacBook Pro(Late2013)
  • macOS Sierra(10.12.3)
  • Parallels Desktop 12 for Mac Pro Edition
  • Windows 10 Home
  • Unity Pro 5.5.1f1(無料版でも大丈夫そう)
  • Visual Studio 2015 Community

手順

  1. macOS Sierra上でParallels Desktop12を使ってWindows 10が動作できるようにする
  2. Windows 10にUnityとVisual Studioをインストール
  3. UnityでHoloLens用にプロジェクトを作成してVisual Studio用のプロジェクトを書き出す
  4. Visual Studioでプロジェクトを開き、実機のHoloLensへビルド

補足

  • Parallels Desktopの古めの低いグレードでは、Visual Studioのインストール中に止まってしまいました。
  • 上記環境ではUnityのプロジェクトを新規作成保存できなかったので(パスの問題??)、MacのSierraにインストールしたUnityでプロジェクトを作成保存し、Windows 10上のUnityで読み込みました。
  • Unityはwindows版でないと、HoloLens用Visual Studioプロジェクトを書き出せないです。
  • windows 10は、windows8.1から無償アップデートしたものです。
  • Windows 10がPro版だったら、HoloLens Emulatorも動作できそうですが、確認はできてません(HomeはHyper-V関連でインストールできない)。
  • Bootcampでは試せてませんので、どなたかお時間のある方お願いします。

注意点

  • 全ての動作を保証するものではありません。実機で動くことを確認しただけですので、あくまでもご参考までに。

役に立った情報