なお千葉市長はTwitterであーだこーだご高説垂れ流してるけど結局のところ「不安や不快の表明をする人」に配慮して同性パートナー証明制度すら取り入れることが出来ていない模様
仕組みを権利を制限をしているのは一体誰なんだろうね?この市長ツイッターでドヤ顔議論してるけど自分が自治体の首長でること自覚してるのかな
最初千葉市長がLGBTどうのこうので議論してるの見たときこんなこと言える市長感心したなぁと思って千葉市の同性パートナーシップ証明を調べてみたら実施すらされて無くてびっくりしたよ
制度的に実際になることが出来る男性保育士に対して不安だと思うことを否定しません と 制度的にも認めてませんが同性パートナーシップに対して不安に思うことを否定しません じゃ全然言葉の重みが違うわ
千葉市って世田谷区の同性パートナー証明に対していち早く食いついて前向きな表明した自治体だけど
やることやらず市長がツイッターでドヤ議論してるうちに渋谷区世田谷区に続いて伊賀市、宝塚市、那覇市がパートナーシップ導入したのが非常に興味深い
性別を理由に仕事の内容に制限をもうけるとしたら、そら差別だろうと思う ただ、「シモの世話や着替えは同性の保育士にやらせてほしい」というのは道理だろうし、医療や介護の現...
なお千葉市長はTwitterであーだこーだご高説垂れ流してるけど結局のところ「不安や不快の表明をする人」に配慮して同性パートナー証明制度すら取り入れることが出来ていない模様 仕組...
不安や不快の表明は寛容に認めるけどそれを理由とした仕組みへの制限は駄目ってのは一貫してるので棒読みしてるおまえが実は目の前に棒を置いて読めていないだけだな
こういうのが言論の自由を謳いながら市場原理による駆逐を狙うネオリベの手先
だよねだよね 正当な表現の自由を行使して保育所や幼稚園に男性保育士が居ると利用を遠慮せざるとえないという不安をお伝えして適正な対処を期待しないとね 別にこれは圧力でも制限...
下の世話とか着替えを密室でするのは既に禁止されてるそうです。 やってるんならそれに違反してるだけ。