週末には急に暖かくなりましたが、今週半ばは本当に寒かったですね。
寒さが底になった火曜日と水曜日の朝、少し早く家を出て、日比谷公園を散歩してみました。
雲形池にある鶴の噴水
日比谷公園の中には大きい池が3箇所あります。雲形池と心字池と大噴水です。これらの池全てに薄氷が張っていました。圧巻は雲形池にある鶴の噴水です。この噴水は常に鶴の嘴の部分から霧のような噴水が吹き上がっていますが、これが鶴の翼や台座に降り掛かって氷柱を作ります。
広げた翼から下がる氷柱は圧巻です。
台座にはもっと長い氷柱が出来ていました。池面も薄氷で覆われています。
まだ、直接陽のさす時間ではなかったので、輝く氷柱は撮れなかったのですが、それでもキラキラと光って見えます。
見る角度によって、翼の氷柱が光って見えたり、台座の氷柱が光って見えたりと見え方が変わるのが面白いですね。
丁度朝日がさしてきたところだったので、薄氷に陽の光が反射しています。
噴水広場
噴水広場の大噴水の池も薄氷が張っていました。厚さは5mmぐらいだったでしょうか。噴水によって波が立つとなかなか凍らないものですが、この噴水は夜間は止まっているらしく、静水になるので、夜の間に凍ったものと思われます。
こちらは火曜日に撮影したもの、少し時間が早かったせいか、まだ噴水が動き出していません。全面に氷が張っていることがわかります。
心字池
心字池も凍っていました。雪吊りの感じが冬らしいですね
凛とした寒さは今だけのもの、季節を感じる散歩は良いですね。
過去のお散歩