朝式部@神社仏閣 (@asasikibu) • Instagram photos and videos
下谷神社へ行ったんだ!
みなさま、ごきげんよう
今日はお正月に参拝していた下谷神社のレポートです
上野駅から徒歩8分くらいでこちらの鳥居が見えてきます
私がまじめに学生をやっていた頃(笑)、よくこの道を通っていました
が、その頃は自分の神社熱があろうことか収まっていて、まったく見向きもしませんでした
今回が初の参拝です
学校の空気が嫌になってくると、
して、浅草で優雅にティータイムをしていました(爆)
そのチャリロードがこの道でした、懐かしいなおい
さて、先ほどの朱色の鳥居を進むと、すぐにこちらに到着です
この日は企業さんが多かったなぁ
こちらが下谷神社の本殿です
参拝しました
普段は中へ自由に入っていいらしいという噂を聞いていたのですが、閉まってるしお正月だし御祈祷やってるのかな、ということでやめました
酉さんの絵馬があるなぁ!
隆栄稲荷神社もあるんだからね!
きつねさんたちがたくさんいます
授与品を見てみよう!社務所へ
下町八福神の授与品が一通りそろっていたよ
下町八福神の、色紙、福あたり、八福守などの授与品がありました
いずれ巡りたいなぁ、と思ってます
下谷神社・隆栄稲荷神社の御朱印、御朱印帳はこちら
社務所の右隣りにあるここで、御朱印を頂くことが出来ます!
お正月だったので、頂いた御朱印はこんな感じ!
- 右:下谷神社
- 左:隆栄稲荷神社
朝式部@神社仏閣 (@asasikibu) • Instagram photos and videos
普段の御朱印は、きつねスタンプがありません
初穂料は、各500円だったかな…(忘れちゃったごめん)
両方とも、同じところで頂けます
下谷神社の御朱印帳は3種類!
龍のかっこいいデザインです
私はあんまりかっこいい系は好きではないので、頂きませんでした(小声)
私史上一番伸びた、あんこツイートが生まれた神社
こんな事件がありました(小声)
伸びたツイートNO1なので、記念にここに貼っておきます(笑)
御朱印してもらったんだけど、御朱印帳の表紙にこしあんが付いて返ってきたので爆笑した( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )σ なんか和菓子でも食ってたのかなww🍡 pic.twitter.com/DXec3n2poe
— 朝式部@はてな神社仏閣 (@asasikibu) 2017年1月5日
というわけで、簡単に下谷神社をまとめてみました!
この日は会えなかったのですが、通称「がーちゃん」というみんなに愛されているアヒルさんがよく境内を歩いてます
上野に行ったら立ち寄ってくださいね!
▼上野の御朱印巡りならこの記事を
おわり
( ◠‿◠ )☛