読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

週刊バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン全130号はいくらかかるか?【デアゴスティーニ】

玩具
【スポンサーリンク】

週刊バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン

このブログでは,これまでサンダーバード2号や第二次世界大戦傑作機コレクション,ロビなどのデアゴスティーニ製品を紹介してきました.

サンダーバード2号は家のスペースとお小遣いが許すなら作ってみたいといまだに葛藤しています.傑作機は初回の紫電改のみ買いました.

そして今回の週刊バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン.

f:id:browncapuchin:20170127154455p:plain週刊 バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン | シリーズトップより

 

deagostini.jp

映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(以下BTTF)でカギを握る車型タイムマシン,あのデロリアンを組み立てる新シリーズの登場です.

デロリアン

映画BTTFに登場するデロリアンとは,実在したデロリアン(De Lorean)社が唯一世に送り出した車,デロリアンDMC-12をベースにエメット・ブラウン博士(クリストファー・ロイド)が改造したタイムマシン.

デロリアンの搭載装備は映画によって異なります.

f:id:browncapuchin:20170127155950j:plain


画像は,大阪USJの今は亡きアトラクションバックトゥフューチャー®・ライド(激しい動作に家族全員ダウンした楽しい想い出があります.本当にありがとうございました.)乗車記念に購入した1/24スケール ダイキャストミニカー デロリアンです.便宜的に左からBTTF1,2,3とします.

●BTTF1は1955年にタイムスリップする話.デロリアンには裁判所の時計台への落雷による電力を利用するためのフック付きポールが付属.また後部ボンネットにはタイムトラベル用原子炉の燃料となる円筒形プルトニウム投入口があります.

●BTTF2,3では後部ボンネットに円筒状の出っ張りが見えます.これはミスター・フュージョンと呼ばれる生ゴミ処理機&核融合機.「ドクが2015年へタイムトラベルした際、原子炉の代わりに取付けた装置。生ゴミ等を投入すると、それを原子レベルにまで分解、核(融合)反応を発生させる。2015年では一般家庭向けの電源はとして販売されているようである。(デロリアン (タイムマシン) - Wikipedia)」とのこと.

●さらにBTTF3では前部ボンネット上に真空管等を用いた「落雷でショートしたタイムサーキット制御用の日本製マイクロチップに代わる新しい装置(デロリアン (タイムマシン) - Wikipedia)」が再現されています.

ただ,やっかいなのはミスター・フュージョンはBTTFのラスト1:50:40あたりで生ゴミを投入するシーンとラストで空を飛ぶホバー・コンバージョンがすでに登場していること.

ではデアゴスティーニの『週刊バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン』で再現できるデロリアンはどれでしょう?

デアゴスティーニ『週刊バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン』は映画のどのタイプか?

どうやらラストまで含めたBTTF1全編に登場したデロリアンですね(画像はhttp://deagostini.jp/del/より引用)

BTTF1デロリアン最大の特徴は前述した通りプルトニウム使用タイムトラベル原子炉.その投入口がきっちり再現されています(画像の中央黄色い部分)

f:id:browncapuchin:20170127164725p:plain

 また,映画TBBF1のラストシーンの通り飛行形態用ギミックを再現.

f:id:browncapuchin:20170127165048p:plain

 

これまた映画BTTF1のラストの登場したミスター・フュージョンも再現可能です.

f:id:browncapuchin:20170127165350p:plain

その他細かいギミックが多数.
・サイドウィンドウ上げ下げ可
・ダッシュボード計器類点灯
・ブレーキペダル踏み込みでリアブレーキランプ点灯
・タイムサーキット点灯
・シート可倒
・コンソール上スイッチボックスにてライト類制御
・無論,ガルウイング開閉可

おっさんにとっては実にたまらない構成です.

サイズは?

ギミックに加え,何よりそのサイズは圧巻です.

なんと全長52.7cm.

f:id:browncapuchin:20170127170029p:plain


全長52.7cm,全幅23.2cmと言われてもすぐにピンとこないかもしれません.

ちなみに1/24サイズミニカーを縦に並べるとこうなります.

f:id:browncapuchin:20170127170217p:plain

 

ほぼ27インチディスプレイの横幅くらい.測ったら54cmほどでした.

f:id:browncapuchin:20170127170305j:plain

 

3台並べた全幅は約25cm.

f:id:browncapuchin:20170127170454j:plain


デアゴスティーニのデロリアンは1/8スケール.当然ですが,1/24ミニカー9台分の平面スペースに相当します.この置き場が確保できるご家庭じゃないとそもそも買えないという・・・(だからサンダーバード2号もry)

全130号の総額は?

気を取り直して全130号の総額を計算しましょう.

・創刊号は特別価格499円税込み
・以降は特別価格1,790円税込み
・マガジン保存用のバインダーは1冊で20回分を保存可能.特価期間(2017年8月末まで)のみ699円、それ以降は1,328円
・全130号の予定

ということで全期間分7冊のバインダーを買うとすれば,

(1×499)+(129×1,790)+(7×699)
=499+230,910+4,893=23万6,302円 ちょっと待ってよ・・・

これは週刊「サンダーバード2号&救助メカ」の15万3,792円,隔週刊「第二次世界大戦傑作機コレクション」の16万1,637円を遙かに上回る結果となりました.

うちには1/24ミニカーが3台揃ってるので,買わないことにしときます.買えない無念.

この手のイチから作るものは一度始めたが最後,完成するまでやめられません.ご利用は計画的に.

映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』をAmazonプライムビデオで

映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』はAmazonプライムビデオ会員なら無料で視聴できます.



『バック・トゥ・ザ・フューチャー』だけを見て30日間の無料体験中に解約してもよいと思います.Amazonプライムはビデオ以外にも送料無料等さまざまな特典がついて年額3,900円(月額325円).ご利用の際は規約を良くお読みになってください.

 

デロリアンのミニカーはこちらです.


ではまた!