今回はリンパマッサージなどの日頃やってるお手入れの方法を紹介します!!
リクエストしてくれたYさん、どうもありがとうございます(゚∀゚)
目次
朝はストレッチと掃除で軽い運動
- 朝日と共に起きる。部屋の空気を換気する。
- 観葉植物に水をあげる
- 掃除ロボの電源オン。部屋の中走り回らせる
- 白湯(さゆと読みます、お湯を冷ませたお水です)を飲む。
- 5分ほど簡単なストレッチやラジオ体操の動きをする。眼トレもする。
- 朝食の準備(私は朝はしっかり食べます)
- 時間に余裕があれば塩水で床を拭き掃除。この頃には、お掃除ロボの仕事がほぼ終わってる。
これらのことを朝にやっています。
いっぱいやってるように見えますが、ひとつひとつの作業の時間が短くてカンタンなのであまり負担ではないです。お掃除ロボが良い仕事をしてくれています。
↑大事な相方。
夜は湯船でマッサージに時間をかける
入浴中にセルローラーを使って下半身と腕を刺激していきます。
肌が乾いた状態でやると痛める原因になるらしいのでお湯の中やマッサージオイルをつけてやるのを推奨します!
しっかりお湯に浸かることで身体の芯から温まるので、シャワーよりか湯船に浸かった方が良いと思います。ガス代?気にすんな。
身体全体の血液のめぐりが良くなったら、身体が温まりやすくなるので必要経費だと思ってます。重曹を入れるとさらに温まるし、身体と湯船の汚れも落ちやすくなるのでオススメです。
その後、頭皮マッサージも行うので、お風呂の中はやること沢山ありますのであっという間に時間がが過ぎます。昔は朝風呂派だったんですが、夜風呂のほうが良く寝れるので変更しました。
私の家は追い炊き機能がなく、水道代が固定なので、お湯は毎回流しますが、毎回すごく毒素が出るのか一人でもお湯がすごく汚れます。本気のデトックスしたらお湯の再利用は無理だと思ってます。(笑)
西内まりあ流リンパマッサージを風呂上りにする
お風呂から上がったら、まず髪を乾かします。
髪を乾かしている間に、スクワットをゆっくりしたり、骨盤を動かすように腰を回します。ドライヤーしている間は退屈なのでやっています。しっかり乾かさないと風邪を引く原因になるので、ドライヤーは大事です。
その後リンパマッサージですが、西内まりあ流を採用してます。
何故なら分かりやすいからです。下から上に向かってマッサージなので覚えやすいです。最初は激痛いんですが、1か月間やっていたらマシになっていきます。
西内まりあさんのような美脚になりたいものですね!続けていると太ももに隙間がなかったんですが、隙間ができるようになりました!
ついつい強めの力でやりがちですが、強すぎると良くないと賛否両論なので、ソフトな感じでやってます。青あざできやすくなりますし。
マッサージオイルは私は食用のオリーブオイルやココナッツオイルを使用してます。何故に食用を使用しているかというとオイルは鮮度が大事で、一カ月以内に使い切りたいんですよね。一人暮らしで食用のオイルを使い切るのは大変なので、マッサージにも使用します!!
女性は体質的に脂質が多いので、良質な油を摂取することが男性よりも大事です。
なのでケチらずに、良い油を摂取して短期間で使い切りましょう!
バストアップマッサージを行う
私も年齢なので、バストが重力に負けることが心配になってきます(震)
なので垂れないようにバストアップのエクササイズを必ずしています。
バストアップは貧乳の人だけでなく、すでに胸がある人にとっても大切なことです!
乳トレの本を実家に置いていたら問題になったことがあるので、電子書籍での購入をオススメします。何故か685pt (60%)ポイントで帰ってくるので実質400円で購入できます。すべての女子はマストバイ。
また別枠で記事にしますね。
マッサージを一通りして、眼トレしてホットアイマスクをして就寝します!!
ちなみにお風呂が休みの時は、マッサージもお休みです。
軽いストレッチだけして寝ます。
時々プロに手伝って貰って客観的な体の状況を教えてもらう
色々書いてきましたが、背中とか自分自身でマッサージすることはできません。
なのでお店の人に手伝って貰うと良いです。
私の背中はシミや吹き出物が一つもない陶器のような肌で芸術的な美しさだと自画自賛していたんですが、全身リンパドレナージュをやった時に背中が問題山盛りあったことが判明しました。一番アカン箇所ですらありました。見た目が良いからと言って健康的とは限らないんですね。
背中とワキとお尻が詰まりまくってると判明したので、プロの指導の元、改善して冷え性など治していきました。ずっと自分でやっていたら背中が悪いことに気付かなかったと思います。
あとワキも無駄毛以外に注目したことがなく注意がいきませんでした。
自分で日課としてやるのも大事ですが、プロの助言や施術も大事です!
プロに任せっきりにするのはお金がとんでもなくかかるので、時々頼ると良いと思います!!
あとプロの仕事を信用し過ぎて、自分で何もやらないのは絶対に良くないです!
手間かけた分、身体は応えてくれるのでマメにお手入れしましょう!
★関連記事★