グランピングとは
「グランピング」は、グラマラス×キャンピングの造語で、ラグジュアリーなアウトドア体験のことを指します。例えばテントやたき火の用意、外での食事やコーヒーも面倒なことはすべてお任せ。高級ホテルのような対応で優雅に自然を満喫する新しいキャンプスタイルで、アウトドア初心者にもオススメな今注目のアウトドアです。
今回はグランピングリゾート 星のや富士を紹介します。
星のや富士とは
星のやは星野リゾートが運営する圧倒的な非日常感を追求した日本のラグジュアリーホテル。軽井沢、京都、竹富島、富士、東京、バリの6施設展開しています。一歩足を踏み入れたそのときから、訪れた地のテーマが色濃く展開し、独特の世界観を演出。そんなコンセプトのホテルです。
星のや富士は、富士山を一望しながら丘陵でのグランピングを楽しめる施設。外を感じられる客室(キャビン)、シェフが振る舞うキャンプ飯。グランピングマスターがアテンドする遊びの数々が魅力です。
アウトドア色満載のラグジュアリーホテルということですが、寒い冬でも楽しめるのか、チェックしに行ってきました!
ほしのや富士へのアクセス
最寄り駅は富士急行河口湖線の河口湖駅。
最寄りと行っても約6.5キロ、車で15分の距離にあります。
タクシーで約3,000円です。
レセプション
「レセプション」に到着すると、スタッフがお出迎えしてくれます。
星のや富士ではフロントの前に一度「レセプション」を挟みます。
ここが非日常への入り口。「レセプション」に入ると、カラフルなバッグが壁一面にかかっています。リュックや斜め掛けタイプのものなどの中から好きなものを選び、滞在中貸し出ししてくれます。
中身は全て同じで
- バードウォッチング用の双眼鏡
- ヘッドライト
- snow peakのピロー
- ダウンの膝掛け
- 星のや富士オリジナルのボトル
- おやつ「森のビスコッティ」
ちなみにボトルとおやつはもらえます。
リュックを選ぶと、いよいよ約100m高いところにあるフロントへ。
送迎車は星のやデザインのジープ・ラングラーという徹底ぶり。
ここから星のやワールドのスタートです。
キャビンと呼ばれる客室
フロントでチェックインを終えると15:00からキャビンと呼ばれる客室へ入ることが出来ます。ちなみに朝は12:00チェックアウト。ゆっくりできるのも嬉しいですね。
全室富士山ビュー。絶景です。
非日常を味わう施設なのでテレビはありません。
ですが、bluetoothでつなぐことが出来るスピーカーが置いてあり、wi-fiも飛んでいます。快適ですね。でもいっそのこと、それらも使わず、デジタルデトックスしてみても良いかもしれません。
なんといっても最高なのはテラス。
真冬だから外ではゆっくりできないかなーと思いきや、なんとこたつがありました。
これが最高に暖かい、1時間でも2時間でも、ゆっくりコーヒーやお酒を飲みながらリラックスできます。妻はここで寝れると言っていたくらい。コーヒーセットもアウトドア!いいですね~。
客室にはクロックスの長靴と、星のや富士オリジナルのフード付きロングコートが置いてあって、それを着て敷地内を散策することができます。
クラウドテラス
丘の斜面に広々と作られたウッドデッキのテラスが「クラウドテラス」
写真の建物は「ライブラリーカフェ」です。暖炉があり、本を借りてゆっくり読むこともできます。チェックインから夕食までの間はコーヒーやホットチョコレートが無料で提供されています。たき火でマシュマロを焼きながら、ほっと一息。お酒が好きな方は、ホットチョコレートに白州を少し入れて飲んでみてはいかがでしょうか。
また、夕食後のクラウドテラスは焚き火BARとして雰囲気も変わり、お酒の提供もあります(有料)。夜9時からはクラウドテラスにあるライブラリーカフェで森の演奏会が行われ、焚き火を囲んで音楽を聴ける究極のリラックスタイムです。テントには昔の洋画が映し出される粋な演出も。おしゃれですね。
夕食は?
星のや富士の夕食は3種類あります。
1.「メインダイニング」で季節のディナー
大きなグリル台でシェフがメインのお肉を焼いてくれます。
前菜、スープ、メイン、デザートのコース仕立てです。
2.「クラウドキッチン」でダッチオーブンディナー
アウトドアでの食事を楽しみたいなら、クラウドキッチンがオススメです。
人数限定のダッチオーブンディナーは専属シェフがダッチオーブン創る料理をコース仕立てで楽しめます。
そして冬は森ごもりディナーといって、なんとクラウドテラスにこたつが出現。
体を温めるごちそうの数々を、こたつでぬくぬくしながら森の中で食べることが出来ます。人気のため、早めの予約が必須です。
3.「インルームダイニング」でグランピングカレーや鹿しゃぶ鍋
もちろん部屋でも食事をすることができます。
冬は部屋のテラスでこたつに暖まりながら、カレーや鹿しゃぶ鍋。
人の目を気にせずに、ゆっくりプライベートな食事をしたい方にオススメです。
全ての食事は季節を感じられるものになっています。
僕たちは森ごもりディナーの予約が取れなかったので、メインダイニングで食事をしました。お祝いなどでコース料理にしたい方はメインダイニングもオススメです。
朝食は?
朝食も夕食同様に3カ所で食べることが出来ますが
中でもおすすめはクラウドテラスでの森の朝食。
石窯で焼く熱々のブレッドボウルを入れ立てのコーヒーとともに、焚き火を囲んで食べるのがもう最高でした。森の香りを感じながら、これぞグランピング!という雰囲気を味わうことが出来ます。
チーズやクラムチャウダーを入れ、オリーブオイルを掛けたブレッドボウルを石窯で焼きます。
焼き上がりを待っている間はコーヒーを入れてもらって
焚き火を囲んで朝食です。
アクティビティーも充実
星のやのグランピングマスターはもちろんアクティビティのサポートもしてくれます。
- 樹海ネイチャーツアー
- 山麓の燻製づくり
- 星空キャビンの燻製BAR
- 星降る山麓 星空ツアー
- 星降る森の空中テント
- 冬の森グランピングリトリート
- 春の森グランピングリトリート
- 魂を清める脱デジタル滞在
- グラマラスフィッシング
など。季節によって開催される催し物は異なりますが、
- 湖上の早朝カヌー
- 山麓乗馬
は年中開催されています。
アクティビティーを行うなら、1泊と言わず2泊以上泊まった方が良いかもしれません。
温泉はある?
星のや富士には温泉施設はありませんが、河口湖エリアには多数の温泉施設が存在しますので、タクシーなどで気軽に行くことが可能です。
星のや富士にオトクに泊まるには
星のや富士にオトクに旅行する方法があります。
「富士河口湖」に今話題のふるさと納税をすることです。
ふるさと納税は、自己負担額たったの2,000円で、お肉やフルーツ、高級家電やレジャー体験などがもらえる、年収200万円以上の人ならだれでも出来る節税制度。
「
ふるなび」で「富士河口湖町」にふるさと納税すると、富士河口湖町内でお得に泊まれる旅行クーポンが手に入ります。10,000円の寄付で3,000円のふるさと旅行券がもらえます。 節税も出来て、安く旅行できて一石二鳥。ふるさと納税はしないと損しますよ~!
▼公式サイトからふるさと納税する
星のや富士でのグランピング体験は冬でもオススメ!
夏はもちろん、冬のグランピングも最高でした。素敵なアウトドアグッズに囲まれて、面倒なことは全部やってもらって最高の贅沢。
星のや富士、超オススメです!
星のや富士に泊まった翌日は