>  >  > 統一教会が安倍トランプ会談を仕掛けた

「統一教会が安倍・トランプ会談を仕掛けた」説にこれだけの状況証拠! 勝共連合機関誌も2人のタッグを絶賛

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
abeTrump_170124.jpg
首相官邸ホームページより


 現地時間1月20日、ドナルド・トランプがアメリカ大統領に就任した。就任演説の品性のなさは予想通りだったが、演説の中身や基本政策を見て改めて感じたのは、あの安倍首相との会談はいったいなんだったのか、という疑問だ。

 昨年11月、安倍首相は大統領就任前の異例の“会談“をいち早く実現し、その信頼関係を強調してきた。しかし、トランプはトヨタへの恫喝、TPP離脱の正式表明、安全保障と、従来の日本バッシングの姿勢をまったく変えていない。安倍首相が熱望していた“早期の首脳会談”も、イギリスの首相やイスラエル首相らとの会談が次々決まっていく一方で目処もたっておらず、まったく相手にされていない状態だ。

 ようするに、日本メデイアがこぞって絶賛した会談は、安倍首相の人気取りのパフォーマンスにすぎなかったことが完全にバレてしまったのである。

 しかも、この会談の舞台裏をめぐっては、驚くべき情報がもたらされた。安倍・トランプ会談を仲介しお膳立てしたのは、なんとカルト宗教団体・統一教会(世界基督教統一神霊協会 現在は世界平和統一家庭連合と改称。以下、統一教会)だったというのだ。

 それを報じたのは現在発売中の「新潮45」(新潮社)2月号。ジャーナリスト・時任兼作氏が「安倍・トランプ会談を実現させた『カルト宗教人脈』」と題して、安倍首相がどう統一教会関係者を頼り、トランプの会談を実現させたかを具体的に記しているのだ。

 安倍トランプ会談についてはこれまでさまざまなメディアが、舞台裏を解説してきた。たとえば、安倍首相の“御用ジャーナリスト”として最近、一気に頭角を表してきた元TBS政治部記者の山口敬之は「週刊文春」(文藝春秋)2016年12月1日号で、佐々江賢一郎駐米大使と、河井克行総理補佐官の名前をあげ、彼らがトランプ人脈に接触したと断定的に書いていた。

 一方、「週刊新潮」(新潮社)は「決め手となったのは、長女のイヴァンカ」で、安倍政権は彼女が副社長を務める不動産関連会社の取引相手を通じてアプローチしたとしていた。他にも、会談にも同席したマイケル・フリン元国防情報局長や、米国法律事務所の村瀬悟弁護士の名前も取りざたされてきた。 

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 ロンブー亮の芸能タブーツイートと松本
2 統一教会が安倍トランプ会談を仕掛けた
3 『夫のちんぽが入らない』の深い意味
4 宮根誠司がアパホテルを擁護し中国攻撃
5 空中分解KAT-TUNの暴露本が出版
6 たけしがキムタクとジャニーズを批判!
7 是枝監督「映画が日本に利用されてる」
8 DHC会長が在日ヘイト発言を連発!
9 南京大虐殺を日本テレビの番組が証明
10 片山さつきトランプ就任式で大はしゃぎ
11 キムタク最大のタブーとは?
12 SMAP最後の日に中居と木村が
13 松本人志の大手事務所タブー批判に違和
14 ジャニーズタブーで犯罪もみ消し
15 グッディ!土田マジギレ真の原因
16 あの産経が「南京虐殺40万人」と報道
17 アパホテルのトンデモ極右思想の正体
18 北原みのり逮捕の原因は安倍批判?
19 HIROレコ大買収隠しで上戸彩を利用
20 嵐の元側近が明かすジャニーズの掟
PR
PR
1室井佑月が金子勝と安倍政権批判(後)
2室井佑月が金子勝と安倍政権批判(前)
3トランプのマスコミ排除は日本でも
5アパホテルのトンデモ極右思想の正体
6DHC会長が在日ヘイト発言を連発!
7安倍政権が“国策映画”計画へ
8今井絵理子と三原じゅん子の資産公開が
9SUGIZOが難民問題で勇気ある発言
10メリルストリープの指摘は日本のことだ
11片山さつきトランプ就任式で大はしゃぎ
12慰安婦少女像は反日の象徴ではなかった
13『日本会議の研究』出版禁止の不当性!
14アパホテルの反論は嘘と詐術だらけだ!
15宮根誠司がアパホテルを擁護し中国攻撃
16政権が原発被害隠しにDASH村利用
17佐藤優が慰安婦問題への対応を批判!
18保護なめんなジャンパーは氷山の一角
19安倍の慰安婦少女像への強行姿勢の裏
20是枝監督「映画が日本に利用されてる」
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」