西日本高速道路によると、24日午前2時現在、米子自動車道上りの江府インターチェンジ(IC)―蒜山IC間で、降雪のため約60台の車が約4キロの範囲に立ち往生しているという。同社がレッカー5台を出動させ、雪が少なく、自力走行ができる場所まで車を順次移動させている。けが人や体調不良を訴えている人はいないという。
同社によると、23日午後2時ごろ、同区間でトラック2台が立ち往生し、その後、後続の車が次々と動けなくなったという。同午後5時10分から、米子IC―湯原IC間の上下線を通行止めにした。
鳥取県警によると、約10時間以上立ち往生している車もあるといい、同社の職員が車内に取り残されている人たちに食べ物を渡したり、ガソリンを給油したりしているという。
朝日新聞社
-
1
「おごってもらった」と言えば小学生に150万円払わせてもいじめじゃないのか 猛烈批判に横浜市教委が迷走 BuzzFeed Japan 1/23(月) 18:09
-
2
体調崩した運転手、勝手に「熟睡」…高速バスの乗客8時間閉じ込め 読売新聞(ヨミドクター) 1/23(月) 15:39
-
3
千葉県ライオンかみつき 飼育舎内で洗体「考えられない」専門家 万が一でも「オリの外から水」 産経新聞 1/23(月) 20:31
-
4
献血したら「血液型確定できません」 赤十字から届いた謎の手紙 J-CASTニュース 1/21(土) 9:00
-
5
朝7時から1円スロット 震災機に店へ、被災地の閉塞感 朝日新聞デジタル 1/22(日) 14:59
読み込み中…