以前(昨年)川越の街を散策した記事を書きましたが今回再び川越を散策したので報告致します。
今回は素晴らしい晴天でした。
川越城の城下町として栄え、500年以上の歴史のある町・川越
蔵造りの町並みと青空がとても綺麗でした。
川越のシンボル時の鐘。
小江戸・川越といえば「菓子屋横丁」
・名物イモをモチーフとした紫イモアイス。ケンピが刺さっています。(左上)
・駄菓子のタコせんべいにたこ焼き(タコは入っていなかったですが…」「タコせん」(右上)
・あまり見かけなくなった「金平糖」(左下)
・巨大な麩菓子(大黒棒)(右下)
一風変わった自動販売機。川越を象徴するものが描かれていました。
日曜日ということもあって大変な混雑具合でした。私は川越の古い街並がとても好きなのですが…子供たちは終始「つまらない」を連発。
今回川越に来た目的は…
川越モディ4Fにある「アニメイト」です。
コミックやマンガ、同人誌・ライトノベル(ラノベ)などの書籍から、キャラクターグッズやフィギュア、トレーディングカード(トレカ)、食玩、アニくじなどのアニメグッズ、ゲームやCD、DVDやBlu-ray(ブルーレイ)などのソフトまで多数取り揃えております。イベントやフェアも随時開催しています。
アニメイトのサイトより
子供たちは大はしゃぎですが私はあまり…です。いろんなアニメのグッズが揃っています。なにかのフィギュアが置いてありますが私はそれが何なのかさっぱり分かりません。
(正直あまり長居したくないような感じ…)
でもせっかくなので店内を徘徊してみます。
ネンドロイドってこれかぁ…初めて見ましたよ(笑)
店内で写真取るのも少し勇気入ります(汗)
こういうポスターのほうが興味あります。29800円高いなぁ…需要あんのか?
子供たちが一体何を買ったのかはよく分かりません。かつて城下町として栄えた川越は現代でも大きな発展を遂げています。それにしても平日雨の日と晴天日曜日では全然人の数が違うことに驚きでした。興味のある方は過去記事をご覧ください。
ご視聴ありがとうございました。