Suchmos、男としての生き様をブラックミュージックに込める
- インタビュー・テキスト
- 金子厚武
- 撮影:田中一人
今年の4月に発表されたデビュー作『Essence』が大きな話題を呼んだSuchmosが、新メンバー二人を迎え、1stアルバム『THE BAY』を完成させた。アシッドジャズやネオソウルなどをルーツに、それをあくまで開かれたポップスとして鳴らす彼らの存在は、まさに今の時代にジャスト。個人的には、久保田利伸や中西圭三といったブラック系のソロシンガーがヒットチャートを賑わせた1990年代の感じを、今度はバンドが再現するような雰囲気を感じている。また、『THE BAY』というタイトルが表しているように、メンバーが海沿いの出身であることも重要なポイントで、彼らは横浜の新興住宅地である都筑区出身の幼馴染に、湘南・茅ヶ崎出身のボーカルYONCEが加わることで、現在に至る基礎が固められている。そこで今回は、今もYONCEが暮らす茅ヶ崎を訪れ、かつてのバイト先でインタビューを敢行。地域性が彼の音楽観や思想にどのような影響を与えているかを紐解くことによって、Suchmosというバンドの実態が明るみになったのではないかと思う。
ボーカルがスターじゃない音楽は好きじゃない。(自分がやる音楽としては)ジャンルは関係なく、ロックの精神で臨んでるというか、腹の中では中指立て続けてる。
―YONCEくんが音楽に強く興味を持ったのはいつ頃ですか?
YONCE:バーをやってる親戚のおじさんがいるんですけど、超音楽好きで、部屋がレコードとCDで埋め尽くされてるような人なんです。その人にあるとき「ギターをやってみたい」って相談したら、まずアコギと、あとエリック・クラプトンとTHE ROLLING STONESのアルバムを渡されて。でも、当時中学生だったから音圧のない音楽のよさがわからなくて、生意気にも「微妙だった」って言ったんです。そうしたらNIRVANAの『In Utero』を渡されて、それに衝撃を受けてバンドを志すようになりました。
―実際にバンドを始めたのは、高校生になってから?
YONCE:そうです。軽音部に入って、最初はNIRVANAをコピーして、その後にミッシェル(THEE MICHELLE GUN ELEPHANT)とかガレージロックにハマって。それまで毎月おじさんからCDやレコードを渡されてたんですけど……。
―高校になっても続いてたんだ(笑)。
YONCE:未だに続いてますよ(笑)。高校生の頃、「自分でいい音楽を見つけたい」と思って一旦それを拒絶して、それでミッシェルとかブランキー(BLANKEY JET CITY)とか、日本のちょっと悪そうな人たちがやってるロックに憧れたんです。当時結成したOLD JOEってバンドは、そういう人たちが下敷きにありました。
―言ってみれば、今のSuchmosとは対極の音楽性ですよね。
YONCE:当時からソウルミュージックとかも聴いてたんですけど、「こういうのは日本人がやるもんじゃない」って勝手に決めつけてたんですよね。ソウルミュージックのもったりしたグルーヴ感は、高校生ではたどり着けないところだと思うので、そういうのをバンドでやるのは頭になかった。
―ソウルを聴いてたのも、そのおじさんからの影響?
YONCE:それもありますね。高1のときに中古のCD屋でジャケ買いにハマってて、カーティス・メイフィールドがやってたTHE IMPRESSIONSのベスト盤を手に入れて。「すげえのディグった(掘り出した)ぜ」みたいな感じでおじさんのところに持って行ったら、「そんなのいいに決まってんだろ」ぐらいの感じで、オーティス・レディングとかマーヴィン・ゲイを倍返しされたのを今でも覚えてます(笑)。
―いい関係性じゃないですか(笑)。
YONCE:ただ、おじさんの教育の結果、時代が進むに連れていいものじゃなくなるっていう刷り込みがどこかにあって、一時期までは1960~70年代のものばっかり聴いてたんです。でも、Suchmosのメンバーと知り合って、D'ANGELOとかエリカ・バドゥのライブ映像を一緒に見て、完全に虜になったんですよね。そういう中で、「ボーカルやってくれない?」って話になったので、もう「やるやる!」って感じだったんです。
―昔からいろんな音楽を聴いてはいたけど、自分がやる音楽としては、徐々にガレージロックからソウルへと興味が移って行った感じでしょうか?
YONCE:あんまり「ソウル」だとか「ロック」だという捉え方はしてないんですよね。ただボーカルがスターじゃない音楽は全般的に好きじゃない。それに、ジャンルは関係なく、ロックの精神で臨んでるというか、腹の中では中指立て続けてる部分があるんです。マインドの部分は高校生の頃から変わってないかもしれないですね。
リリース情報
- Suchmos
『THE BAY』(CD) -
2015年7月8日(水)発売
価格:2,484円(税込)
PECF-31531. YMM
2. GAGA
3. Miree
4. GIRL feat.呂布
5. GET LADY
6. Burn
7. S.G.S.
8. Armstrong
9. Alright
10. Fallin'
11. Pacific
12. Miree BAY ver.
イベント情報
- 『Suchmos 1st Full Album「THE BAY」リリースパーティー「Suchmos THE BAY」』
-
2015年9月10日(木)OPEN 19:00 / START 19:30
会場:東京都 渋谷 WWW
出演:
Suchmos
KIMONOS
料金:前売2,800円 当日3,300円(共にドリンク別)
- 『Suchmos 「THE BAY」発売記念 ミニライブ&サイン会』
-
2015年7月18日(土)START 18:00
会場:愛知県 タワーレコード名古屋パルコ店 パルコ西館1階イベントスペース2015年8月7日(金)START 20:00
会場:東京都 タワーレコード渋谷店1Fイベントスペース
プロフィール
- Suchmos(さちもす)
-
2013年結成。ACID JAZZ&HIP HOPなどブラックミュージックにインスパイアされたSuchmos。都内ライブハウス、神奈川-湘南のイベントを中心に活動中。メンバー全員神奈川県育ち。Vo.YONCE.は湘南・茅ヶ崎生まれ、レペゼン茅ヶ崎。Suchmosの由来は、スキャットのパイオニア、ルイ・アームストロングの愛称サッチモからパイオニアとなるべく引用。『FUJI ROCK FESTIVAL '14』の「ROOKIE A GO-GO」2日目のトリを務める。普段からバイブスを共有していた、YONCE(Vo)、HSU(Ba)、OK(Dr)に、TAIKING(Gt)、KCEE(DJ)が加入。