厚木基地は静かになるのか 在日米海軍の戦闘機部隊、まもなく移駐 そのあとは…?
神奈川県の厚木基地に駐留するアメリカ海軍の戦闘機部隊が今年、移駐になります。長らく騒音問題が取り沙汰されてきた同基地ですが、今後は静かになるのでしょうか。
厚木基地の米海軍戦闘機部隊、まもなく岩国へ
南関東に唯一存在する戦闘機が配備された飛行場「アメリカ海軍厚木航空施設(NAF Atsugi)」は、日本の戦闘機基地の中でも特に騒音問題が取り沙汰される基地として知られます。しかし、その問題もまもなく根本的な解決を迎えようとしています。
厚木基地の歴史は古く、太平洋戦争時代には首都圏防空の要であった旧帝国海軍の局地戦闘機「雷電」が配備されており、戦後はGHQ総司令官マッカーサー元帥(当時)が最初に日本に降り立った地でもあります。
現在はアメリカ海軍の航空部隊「第5空母航空団(CVW-5)」が駐留しており、これは横須賀を母港とした歴代空母「ミッドウェイ」「インディペンデンス」「キティホーク」「ジョージワシントン」そして現在の「ロナルド・レーガン」が艦載する部隊です。
その配備総数は艦載機の中で最も騒音が酷いF/A-18E/F「スーパーホーネット」戦闘機ないしF/A-18E/Fの派生型EA-18G「グラウラー」電子戦機がおよそ50機。ほか比較的静かなE-2C「ホークアイ」早期警戒管制機、C-2A「グレイハウンド」輸送機、MH-60R/S「シーホーク」哨戒・多用途ヘリコプターがあり、F/A-18E/F、EA-18Gとあわせて総計60機以上の大所帯となっています。
コメント