ふー。ちょっと格闘しちゃったかな
ママ、パソコンとにらめっこしてたもんね
(どうだっていい…)
会話形式の吹き出し
と、上で3人が会話しているように吹き出しを当ブログでも設定してみました。
どうですか?
いや。ちゃんと設定できていますか!?
最後の確認ではきちんとできていたので大丈夫なはず!!
今までいろんなブログを読んでいて会話形式ってよく見かけていたんです。
「へ~面白いな」って思っていたのですが、ブログのカスタマイズってどうも苦手な私。
そんな時ポジ熊さんの(吹き出し(会話)形式でブログ記事を書くメリット - ポジ熊の人生記)を読んで、頑張ってみようと。。
はい。設定してみました。
設定方法
私でもできたので誰でもできます!
なのでこんな感じにしたいって人の為に方法を書きます。
参考ブログ
もちろん自分の力だけではできないのでこちらの記事を参考にさせて頂きました。
ありがとうございます。
とても分かりやすく書かれていますので是非。
簡単な流れ
簡単に言うと、、
って感じかな☆
記事の中で利用する時もちょっといじらないといけないですが、一回設定をしてしまえば簡単!
詳しくはまたこちらを参考にして下さい。。
吹き出しで会話形式にするのをめっちゃ楽にしてみた【はてなブログ】 - NO TITLE
使用する画像
私が一番悩んだのは画像!
使う画像をどうしよっかなー。
しかも登場人物を何人にも増やせるからそれもどうしようかなーって。
とりあえず、私・息子・娘として3人の設定を。
私の画像はアイコンを切り取ったの。
これの私の部分だけね。
ちゃっちゃとアイコンを切り取っただけですので、横に邪魔なものが写っています。
今は気にしない事に。
私たちはフリー画像のあそこを使ったの、、
そうそう。有名ないらすとや。
さすがに絵心0の自分では絵は描けないし、これと言った画像もない!
って事でとりあえずいらすとやのフリー画像を使う事に。
↑息子はいつもこんな感じだからこれ。
↑娘はいつも元気なイメージなのでこれ。
毎回お世話になりまーす!!
ブログに顔出ししている人なら自分の写真でもOKですね。
私はそんな勇気ないですが…。
最後に
ちょっとテストがてらに吹き出しを使ってみたかったんでこの記事書いてみました!
良い感じになってるかなーー?
ちょっと管理画面を格闘したけど、意外と思ったより簡単にできちゃった!
会話形式オススメ!
読んでくれてありがとう♡
↑こんな感じで記事の最後に一言付け加えるのもイイネ!!