1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)21:07:59 ID:lnB
意外と簡単で寒い時期にぴったり
no title

(以下ネットの反応)
←こちらをクリックで応援願います(`・ω・´)ゞ
ブログランキング・にほんブログ村へ ←1日1クリックで多くの人に記事が広まります
2: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)21:08:36 ID:trx
来た!良スレ

32: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)21:54:31 ID:lnB
>>2
ありがとうございます。
まだまだですが良ければお付き合い下さい

4: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)21:08:55 ID:zlL
楽しみ

5: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)21:09:34 ID:K3U
登場人物から漂う若干の狂気

20: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)21:34:59 ID:lnB
>>5
やる夫、やらない夫も作り直しましたよ
before

no title

after

no title

6: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)21:12:34 ID:zlL
やる夫がヘマして蹴られそう

65: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)23:16:54 ID:lnB
>>6
その落ちつけたくて可動域増やしたのいきなりバレバレでしたね

12: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)21:23:55 ID:lnB
材料 2人前
生うどん 2人前
鶏のぶつ切り 100g
長ネギ 1/4
油揚げ 1/2
玉子 1個
だし汁 600cc
八丁味噌 80g
砂糖 5g
みりん15cc

no title

64: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)23:11:35 ID:to9
>>12
うどんと具の大きのバランスに突っ込んで良いか?

70: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)23:30:11 ID:lnB
>>64
尺度のサイズ感あってないとおもちゃ
あってる物は模型とよべるみたいですね
底が一番難しいです

14: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)21:28:14 ID:lnB
書き忘れ
しいたけ2枚
かまぼこ1/4

前回指摘もらった流し台も改造してみました

15: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)21:29:00 ID:U08
しいたけ嫌い…

16: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)21:29:44 ID:uU1
流しも作ってんの?

25: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)21:45:48 ID:lnB
>>16
セットも作ってますよ。最初カッター台でやってたら折角なら造ってみればといわれたので

17: マーテル ◆9L0/8ZHtwo 2017/01/18(水)21:29:59 ID:mr6
わぁあったかそう美味しそうメニューわ

18: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)21:31:29 ID:zlL
すばらしい趣味だ

19: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)21:32:45 ID:Uv7
なにこれ!
材料も粘土で作るのw

25: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)21:45:48 ID:lnB
>>19
食材は全て粘土とレジンです

26: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)21:48:05 ID:w3y
ワクワクさんお願いします

27: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)21:48:57 ID:lnB
本当簡単ですが作っていきます
no title

29: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)21:50:52 ID:9OZ
すんげ

31: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)21:53:52 ID:Uv7
昨日名古屋で味噌煮込みうどん食ってきた俺にぴったりのスレ!

35: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)21:59:54 ID:lnB
石突きをとったしいたけ、油抜きした油揚げ、長ネギ、かまぼこを一口大に切ります
no title


土鍋に鰹だし(だしの素)と鶏のぶつ切りを入れて火にかけます

36: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)22:01:36 ID:Uv7
食器棚りある!
コンロかわいい

37: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)22:05:08 ID:lnB
猫は邪魔するか寝てるかです

no title

40: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)22:11:17 ID:cOh
>>37
ぐでーんって感じでかわいい

39: マーテル ◆9L0/8ZHtwo 2017/01/18(水)22:06:50 ID:mr6
冷蔵庫がなんかすごい一杯入ってそう系

46: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)22:33:32 ID:lnB
>>39
冷蔵庫は前回急遽造ったものなので作り直したいんですよ
今見ると全部作り直したいです

42: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)22:18:13 ID:lnB
生うどんをたっぷりのお湯で湯通ししてザルにあげます。
土鍋に砂糖みりんを入れて八丁味噌を溶かします
no title

44: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)22:25:53 ID:Q6D
煮立ったお湯の表現うまいな

45: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)22:30:31 ID:lnB
湯通ししたうどんと具材を土鍋に入れます
no title

47: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)22:33:38 ID:zlL
手先器用だとすごいなあ

48: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)22:39:52 ID:4Dg
フードサンプル作り体験をしたことあるけど、結構難しかった

49: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)22:47:22 ID:cOh
やるおの腹が気になってしゃーないw

50: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)22:53:02 ID:lnB
>>49
写真にとると目立ちますね
おなかの部分も稼働させようとしたあとです

52: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)22:54:24 ID:lnB
最後に玉子を落として

no title

53: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)22:55:10 ID:XeM
人形の子は樹脂粘土?

57: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)23:00:45 ID:lnB
>>53
100均の樹脂粘土です

61: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)23:05:40 ID:XeM
>>57
石膏粘土おすすめだよ
人形つくりやすい、けずったりとか

68: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)23:22:47 ID:lnB
>>61
石粉粘土とは違う物ですか?
土鍋は石粉粘土で作りました。石粉粘土は細かい部分は作りです
樹脂粘土は削るが難しいんですよ

69: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)23:29:17 ID:XeM
>>68
樹脂粘土は削れないよ
できるまでずっと水つけたりらっぷするから
石粉粘土とはちがうよ
わたしがつかってるのはラドール
球体関節人形とか作る人が使ってるやつ

72: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)23:41:47 ID:lnB
>>69
ありがとうございます
粘土のせいにする訳ではないんですが、完成度上げたく色々調べてるのですが何が良いかわからないんですよ

54: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)22:55:43 ID:sJa
水の表現はどうしてんの?

58: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)23:04:15 ID:lnB
>>54
水のりを泡立たせて乾燥させてます

59: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)23:04:39 ID:sJa
>>58
ほー
なるほどね、ありがとう

55: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)22:56:46 ID:GMV
鍋とかの大きさってどれくらいなん?

62: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)23:09:24 ID:lnB
>>55
ちょうど10円玉位です

no title

63: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)23:10:53 ID:GMV
>>62
小せええええ

60: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)23:05:10 ID:GDY
リアルさでサイズ感がわからなくなる

73: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)23:42:27 ID:hpZ
完成品は?

74: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)23:45:15 ID:lnB
一応、
味噌煮込みうどん完成です
no title

75: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)23:46:13 ID:hpZ
おみごと

76: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)23:57:58 ID:qX5
十円玉ぐらいとは思わんかった

77: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)00:16:08 ID:UCX
初めたばかりで完成度もクソもないですね
アドバイスもらった所から改善していきます

78: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)00:17:34 ID:JDh
明度上げろ明度を

79: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)00:23:01 ID:UCX
>>78
写真撮るのめちゃムズいです
ピント合わないし暗くなるからフラッシュにするとよけい暗くなるし

81: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)00:29:01 ID:jsu
いい趣味だ

82: ジョイントキメタロウ ◆VCB97sTXAqeJ 2017/01/19(木)09:21:25 ID:2Vr
器用だねぇ~!
キーホルダーとして
売り出せそう

83: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)19:41:35 ID:UCX
費用もそんなにかからないし簡単に初められる趣味ですよ

まだ上手くないですが簡単なうどんの作り方紹介するので興味ある方に作ってみて欲しいです

84: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)19:43:51 ID:UCX
使うのは100均の樹脂粘土とUVレジンです。
どちらも100均の手芸コーナーに売ってます
no title

86: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)20:01:13 ID:UCX
黒の樹脂粘土で丼を作ります。
フリーハンドでも出来ますが難しいので100均の軽量スプーンを使ってます。

no title

はみ出した粘土はハサミ等でカットします。
スプーンにあらかじめハンドクリームとかサラダ油とかでも塗ると簡単に剥がせます
no title

87: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)20:13:11 ID:UCX
イエローオーカーの粘土を四角にして古い歯ブラシで凹凸をつけてお揚げを作ります。縁を立たせるとそれっぽく見えやすいです
no title

89: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)20:20:56 ID:UCX
白の粘土に赤の粘土を少量交ぜてピンクの粘土を作って薄くのばしかまぼこ型に作った白の粘土に張り付けます
no title

no title

no title

no title

90: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)20:26:58 ID:UCX
需要ないですね…
うどんひたすら指で伸ばしていきます
no title


no title

91: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)20:27:24 ID:UXX
みてるぞ。続けてくれ

92: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)20:31:44 ID:UCX
ありがとうございます。
黄色い粘土を丸めて上から木工用ボンドをかけて乾燥させると右のような生卵ができます
no title

93: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)20:35:16 ID:UCX
薄くのばした緑色の粘土を針がねとかの細い物にまきつけます

no title

94: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)20:38:31 ID:taJ
やる夫とやらない夫のafterの方
関節のジョイント?はどうなってるんだろう
あれ付けると自立させてポーズつけられるようになるの?

96: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)20:49:29 ID:UCX
>>94
ポーズスケルトンをベースに使ってます

102: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)21:15:26 ID:taJ
>>96
ありがとう!フィギュアに肉付けしてるんですね
うどんすっごい美味しそう

95: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)20:47:37 ID:UCX
うどんを丼に盛付け具材をカット
本来は一晩乾燥させてからおこないます
no title

97: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)20:51:34 ID:fcU
はぇーすっごい

109: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)22:14:07 ID:UCX
>>98
サッカー
no title

113: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)22:43:07 ID:UCX
>>98のお陰で蹴り落ちできましたm(__)m
振りだったら本当にありがとう

99: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)21:00:22 ID:UCX
UVレジンにオレンジ色の塗料をほんの少しだけまぜて丼に入れます

no title

no title

no title

100: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)21:09:27 ID:krT
スイーツ粘土やってたよ
スレ主さん丁寧だしこだわりを感じるよ

105: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)21:43:32 ID:UCX
>>100
スイーツ作ってみたいですが繊細で難しそうです

106: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)21:45:34 ID:krT
>>105
ここまで丁寧に出来るなら簡単w

101: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)21:13:00 ID:UCX
UVレジンは紫外線にあたると固まるので1日日光にあてれば完成です
no title

no title

103: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)21:21:03 ID:UCX
大きさはこれくらいです。
no title

104: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)21:23:56 ID:je8
小さいwwwwwww器用だな

107: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)21:53:13 ID:Vdv
すげえ
今までのも見させてもらってたよ!

112: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)22:27:35 ID:UCX
>>107
ありがとうございます
上手い下手は別として作るの楽しいですし作るとやっぱり見てもらいたくもなるので良かったらまた付き合って下さい

108: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)22:02:10 ID:l0U
卵良い感じで好き
本当器用だなぁうらやま!
前作も見てました
また新作楽しみにしてます

112: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)22:27:35 ID:UCX
>>108
ありがとうございます
上手い下手は別として作るの楽しいですし作るとやっぱり見てもらいたくもなるので良かったらまた付き合って下さい

110: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)22:15:54 ID:JVZ
好き

111: 名無しさん@おーぷん 2017/01/19(木)22:22:37 ID:UCX
no title

引用元: ・100均の粘土で味噌煮込みうどんを作っていくよ

1002: ネトウヨにゅーす。(日本):20XX年X月X日 00:00:00 ID:NeKouYo0
(´・ω・`)<おすすめ記事だよ

【サイコロ旅】青春18切符+αで旅に出る : 旅のろぐ
海外「何だこの生き物は!」 日本固有種 タヌキなる動物の存在に外国人が衝撃
【闇】松本人志さん、芸能界の絶対タブーに触れてしまった結果・・・
韓国「外国公館前に慰安像置くのはやっぱマズいよな…」 日本が怒ってる理由にようやく気付くwww
海外「時代を超越してる!」 半世紀前に建設された日本の競技場に外国人が衝撃
くたばれパヨク
くたばれパヨク
posted with amazlet at 17.01.19
千葉麗子
青林堂 (2016-12-10)
売り上げランキング: 214