• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • saikorohausu saikorohausu 数年前に日本中の小学校図書室に寄贈されたニッポンの嵐を思い出した あれは各校二冊づつだったか 難しい字ばっかりだったけどみんな一生懸命読んでたなあ
  • oobatomoyama oobatomoyama 人気ブコメの大勢とは違う意見だけど、くだんの声優さんの主張はあまりにも筋が悪いとしか(^_^;)
  • tadaima_19 tadaima_19 最後まで読んで思ったのは無料で公開されてる日本のTV業界やアニメ業界はそのせいで既に破綻しているのを少しは理解してほしいという事。あと音楽も映像も定額制の時代で決して無料化の時代など来ていない。
  • tekimen tekimen "遅かれ早かれ、すべての情報は無料化されていく。" そう思ってた日本の大企業がどんどん潰れていってますね…。お金を作るものの価値は高く、それを作れるのは非常に価値が高い。
  • bbbukibbuki bbbukibbuki こんな大勢の人達に嫌われたくて今まで生きてきたのかな。子供の頃の自分や自分の子供達に誇れる生き方をして欲しい。家族が可哀想。
  • mouseion mouseion 図書館に置かれてる絵本は基本的には児童文学的立ち位置にあるものしかない。つまりお笑い芸人風情の絵本が置かれた事は今まで一度たりともないのでその辺はご安心下さい。
  • apppppp apppppp あぁ、このエントリで何故この人がここまで嫌われているのかが、実によく理解できた。飛んできた火球をいなした挙句、更に軌道を変えて明坂に直撃させようとしてる、と。でも実際は初手で直撃大爆発してると。
  • nise-marina nise-marina 長谷川豊化してきたなw 炎上芸人は最初はPV稼げてもだんだん相手にされなくなるから、注目集めるためにどんどん過激なこと言わなきゃいけなくなって、最終的には社会にBANされるよ。
  • yamuchagold yamuchagold 明坂聡美を敵に回したことで俺を敵に回した。このエントリのタイトルは糞過ぎる。
  • kenchis kenchis 結局お金がない子供は本が買えないからお金から開放されてないと思うんだけどなぁ。マーケティング戦略の話とお金の奴隷開放の話がごっちゃになってる気がする…
  • fubism fubism プロブロガーの一人として見てる。
  • masa_bob masa_bob 最悪じゃ
  • eggheadoscar eggheadoscar 本件創作畑から反論が非常に多いんだけど、その多くが西野個人の好き嫌いベースだったり、フリーミアムモデルに対する理解が薄く、筋悪論が多いのが残念。西野氏は筋は通ってる。ただ絶望的なレベルで口が悪すぎる。
  • deadlift deadlift 刺々しい言い方が徐々に収まってきたのは良いと思う。でも、記事的に、後で謝ってまで個人名出す意味あったかな? 今度はあざとい感じが出てきた / フリーミアム理論を自分 の発明みたいにしようとしてる?
  • Helfard Helfard 流石にこれは格好悪い。ここまでダサい流れはそうそう見ない。
  • kanekoshinichiro kanekoshinichiro 個人攻撃カッコ悪いって言ってなかった?
  • myogab myogab 自己矛盾した「正論」に身を隠しながら奢ってる様はみっともないとしか思わないけど、その「正論」をマイノリティと感じてる者は数少ない自らの味方としてコレをも庇っちゃう構図。マジョリティの自覚を得られるまで
  • countif33 countif33 このまま続くと西野のファンが攻撃対象になりうるなぁ。もしくはファンがアンチ化する。
  • T80UE1 T80UE1 情報に価値はない。同じように、体験にも価値はない。物質のみに価値はある。物質を売るために情報はあり、物質を必要とさせるために体験はある。実にテレビ的な発想である。web時代はその逆を価値としたはずなのに。
  • rti7743 rti7743 単純にビジネスモデルが違うだけの話だと思うんだけどな。それ以上でもそれ以下でもない。
  • hujiwaratatsuyaga hujiwaratatsuyaga この人、煽りのセンスありすぎ。
  • dobonkai dobonkai 成果物が廉売されていく世の流れがあるのはわかるけどその歯車をクリエイター自らが率先して廻すのやめてくれって各所から言われてるんだと思うんだけど西野には伝わらないのな
  • lady_joker lady_joker 炎上商法をやると短期的には売上が上がるけど、これは潜在的なファン層を削って宣伝してるのと同じなので必ずどこかでコケる。第二第三の絵本ビジネスは既に厳しいのでは。レギュラー8本! とかドヤってた某氏と同じ
  • hidepu hidepu コメントを見る限りやっていることがどうこうよりただ単にこの人が嫌われているだけなんだなぁ・・・。なんでこの人がこんな極端に好き嫌いが分かれるのかの方が興味があるかも。
  • litchiang litchiang ものすごく納得いく。時代は次のステージへ入ってるな。西野とともに。そして優しさも感じる。世の大半は彼ほどスマートではないが、彼は優しいから、皆に懇切丁寧に説明してくれる。何度も。置いてかないように。
  • topiyama topiyama 明坂改めて見直したわ
  • trflswamj trflswamj 絵本専門のネット通販会社は、「絵本は何回も見て読み聞かせるものだから、何回も見たいと思う物を選んでほしい」という理由で、絵本の中身を公開してるぞ。
  • nakakzs nakakzs 広報戦略自体は否定も賛同もあっていいと思うが、その戦略に炎上が加わる場合、他者を巻き込むならその部分に対して強い非難をせざるを得ない。戦略を練る人がその言動による動向を推測出来ぬはずはなく。
  • monaowndisaster monaowndisaster これほどまでぐぅの音も出ない正論もなかなかない。マジですごいなこの人。学べることがめちゃくちゃ多い。
  • Josequervo Josequervo 彼を支持してる人達の反応、普段はてなで見ないようないかにもな若年層な感じのものが多いのが印象的だけど、どっから流れてきてるんだろ。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2017/01/21 10:48

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(2)

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー