味覚糖 コロロ グレープ
本物のみずみずしいグレープの粒を口にいれたようなジューシーな食感は初めて口にした人を感動させます。
独自の製法によりぶどうの粒そのものの食感と味わいで何度もリピートする人が続出。
ハリボー ハリボックス ベア
可愛らしいベアの形が印象的で大人も子供もファンが多いグミです。
食感は固めなので食べ応えも十分あります。
甘さも控えめなのでちょっと甘いものが食べたい時、ダイエット中のおやつとしても最適。
森永製菓 角切り菓実<パイナップル>
角切りの形のグミの中にはパイナップルの果肉も入っているので、
とってもフルーティーで本物のパイナップルを食べているようなリアルな食感がやみつきに!
ライオン菓子 ナタデココぶどうグミ
ぶどう風味もしっかりしているのでとてもジューシーな味わいが口いっぱいに広がります。
ナタデココとのコンビネーションがクセになる美味しさです。
明治 超ひもQコーラ&ソーダ味
コーラ味とソーダ味の二つの味わいがそれぞれ一本の長いグミになっているので子供に大人気。
まるでスパゲティのようなグミなので結んでみたり引っ張ってみたりして思い思いの食べ方を楽しむことができます。
扇雀飴本舗 プニフワ幸せにくきゅうグミ ピーチ味
猫好きの人だけでなく誰もがこの柔らかい食感のグミのとりこになると思う。
柔らかいグミはピーチのジューシーな味わいで、一袋あっというまに完食してしまうこと間違いなし。
ノーベル 男梅グミ
弾力性のあるグミが梅パウダーでコーティングされているので口に入れた瞬間から梅の酸味がガツンときます。
噛めば噛むほど梅の味わいが滲み出てくるので口の中が梅でいっぱいになる美味しさです。
アサヒグループ食品 三ツ矢サイダーグミ
噛み応えもしっかりあるスティックタイプの形状のグミの周りには、
ソーダのシュワシュワ感が味わえるパウダーがしっかりまぶされていて楽しい刺激が得られます。
ケニーズキャンディ ドクターペッパーグミ
いかにもアメリカらしいシンプルなグミで、噛み応えは抜群です。
ちょっとクセのあるドクターペッパーがそのままグミになったような味わいなので、このドリンク好きの人なら絶対にハマる味わいです
カンロ カンデミーナグミグレープ
ジューシーなグレープ味で食感がハードタイプなのでしっかり噛むことで少量でも満足感があります。
コリコリしたような面白い食感なのでクセになる人も多い。
モントワール JA広島れもんグミ
もちもちの食感で食べやすくレモンの甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。
レモンの風味がはっきりとしているので一粒たべるだけで口の中が爽やかになり気分も爽快になります。
カバヤ タフグミ
表面のサワーパウダーが刺激のある酸っぱさをダイレクトに味覚に働きかけ、
そのあとに徐々にジンジャーエールやコーラ、ソーダの3種類の味わいが楽しめる新感覚のグミです。
味覚糖 さけるグミ マスカット
柔らかいので、どんどんさけて子供たちには大人気。
遊びながら美味しいマスカット味のグミを楽しめるのでいつもと違うグミを試したい人にはぴったりです。
春日井 つぶグミ
アップル、ピーチ、パイナップル、オレンジ、グレープなどの5種類のフルーティーな味わいが楽しいです。
周りは糖衣がけになっているので歯触りもしっかりしていますが、噛んでいくうちに果物の美味しさがお口に広がります。
ブルボン フェットチーネグミコーラ味
柔らかさよりもがっちりとした噛み応えがあり、噛むたびにコーラの味がどんどん出てきてしっかり味わえます。
外側についているシュガーとの相性もぴったりです。
ノーベル レモンのたね
グミの周りにはしっかりとしたレモン風味のシュガーコーティングなので噛み応えもあり満足感があります。
一粒のサイズもやや大きめなのも嬉しいポイントです。
キシリトールグミ キシリコーラ レモンコーラ味
コーラ味にレモンの風味がプラスされているのですっきり爽やかな味わいです。
キシリトールを使用しているので虫歯になる心配もなく子供のおやつとしては最適です。
アサヒグループ食品 「カルピス」グミ
カルピスをそのままグミにしているので口に入れるとカルピスそのものの味わいが楽しめます。
柔らかいグミの中にはトロッとしたゼリーがはいっていて二重構造になっているため噛んだ時の変化が楽しいグミです。