今更ですが、
僕はパソコン大先生である。
パソコン大先生とは何かというと、
プログラミングやWEB制作で
凄い物は作れないけど、
直観的にパソコンを操り、
一般人が上手くできないくらい
の事は容易くできる人の事だ。
【パソコン大先生の技能】
パソコンが苦手な人にとって、
・機械の配線
・キーボードでの入力作業
・MS Officeを使う事
・年賀状などの作成→印刷
・簡易ホームページの作成
・自宅のネットの設定
・ネットサーフィン
などは割と地獄らしい。
特に大人世代で苦手な人は多い。
僕はパソコン大先生なので、
それくらいのレベルの事
ならば僕は高速でできる。
【現代っ子が可哀想】
今の現代っ子はスマホが思春期
になった頃にはあった世代だ。
つまり、PCに殆ど触れていない。
僕のような大人の階段を上って
いるようなジェネレーションの人間
ならば、パソコンには多少触れてるが、
現代っ子は本当に触れてないらしい。
この記事の最初に挙げた大先生の
技能たるものを殆ど修得しないまま
大人になってしまう。
これは何を意味するかというと、
パソコンに自主的に向き合わないと
受信装置であるスマホやタブレット
の能力にパラメーターを振り過ぎて、
作ったり発信装置であるパソコンの
能力が上がらない事を意味する。
【パソコンを買おう】
ブログを書いたり読んでいる人は
それなりにITリテラシーがあると
思うので、この記事を本来読んで欲しい
スマホだけしか知らない若者には
僕の想いは届かないかもしれない。
でも、パソコンで何かを作ったり
編集したりするの意外と楽しいぜ。
やるしかないぜ。
昔ほどパソコンは変な動きを
しないから、よほど変な事を
しなければ壊れないから安心して
ガンガン設定をいじくって欲しい。
恥ずかしながらWindows95で
パソコンデビューしてからWinしか
僕は知らない。
RetinaディスプレイがあるからMac
とかデザインがしたいからMacみたいな
理由がある人はMacにしよう。
オシャレだからスタバでどや顔で
パソコンをいじくりたい人もMac
にしよう。
ただ、事務処理をしたり、文章書いたり
する分にはWindowsの方がやりやすいかな。
大体の人は一家に一台は皆持っているし。
結局、サラリーマンになった友人とか
見ててもExcelとかWord使って、仕事
に関係するという事でWindowsにする人
が多いかな。
【パソコン大先生になると】
パソコン大先生になると何が良いって、
職場で頼られたりする事が多くなる。
僕はネットの設定とかOfficeの扱いとか
ささやかな事で結構頼られた。
そこからコミュニケーションが生まれて
気が付いたら大先生として脚光を浴びて
メジャーデビューできるようになる。
それと、やはり究極的には人がやる事を
機械に任せるってのがPCやIT技術を
使うという事なのだから、スピードアップ
が図れるのはとても大きい。
手作業でやっているような作業とかも
機械に任せて仕組化すれば凄くスムーズに
進んだりする事がある。
パソコンを持ってない人は一台、
ぶっ壊れるまで色々いじくるつもりで
買って欲しい。
できれば、Officeが搭載で
メモリーが4GBあって、HDDが1TBくらい
あるそこそこ最近の15.6インチ位の家で
使うマシーンが10万以内で帰るからお勧め。
CPUは最悪、Celeronでも構わない。
意外と外には持ち運ばない
から11.6とか12.1インチの
パソコンは二台目でも良いかも。
↑この用語が何言ってるかわからない人も
いると思うけれども、ここから勉強は
始まっているのです・・・。ググろう。
~完~