モノが少ない方だと思っている
のですが、やはりどうしても
捨てられないものも、
いくつか、まだあって・・・
捨てられないものをよく見ると、
なんか自分の中のコンプレックスが
よくわかります・・
本は片付けたんですが、
なんか出てきましたよ。
日本画などに使う顔料です。
これは20数年前に、習い事で
日本画教室に行っていた時に
購入したものです。
絵を描く事は大好きなんですが、
なにゆえ日本画に?
あの頃20代のわたくしは、
仕事にも何事にも自信が持てないし、
集中力も根性も何もなくて、
ダークサイドに陥ってたのですね。
日本画を習ったら、
大人らしい落ち着きが
身につくかも!
って思ったんですねえ・・・
バカですねえ・・・
若さゆえですねえ・・・
もちろん、3ヶ月ぐらいで
挫折。
1ヶ月後、思い直して教室に
行ってみると、先生が
「LIUさん、ごめんなさい。
この教室、来週から
写仏画教室になるのよ。
来られるわよね?」
写、写仏?なにそれ?
でも・・・
なんか悟り開けるかも!
って思ったんですねえ・・・
バカですねえ・・・
若さゆえですねえ・・・
しかし、20代のわたくしには
重過ぎた。
めっちゃツラかった。
黒歴史です。
今考えるとコンプレックスの
塊ですね!
今だったら、あの頃の自分に
声かけたいな。
「そのままでいいよ!
好きな事やったらいいよ!」って。
最近こういう黒歴史をようやく
直視できるようになってきました。
今頃?って気もしますが。
日本画の画材はけっこう
高かったし、顔料はこれから
絵を描く時に使えるかもと
ずっと、取っておきました。
最近使ってませんが、好きな
お絵描きに使えるので、これは
とっておきます。
でも写仏画をいろいろ見てたら、
なんかおもしろそう!
いまだったらムリせず描けそうです。
iTunes向けですが、写仏の
アプリもありました!
気軽に始められますね♪
ぜひトライしてみてくださいね♡
では!
■シンプルライフに役立つ情報はこちら(ブログ村テーマ)
よかったらポチッとして下さい!
励みになります♡