いつか、宇宙の旅行が出来る日がくるのでしょうか?
いろんな難題をクリアして、そうだなあハワイに行くくらいの時間で火星とかに行けるとか、いや土星くらいまでは行きたいですね?
ガイド「左手をご覧ください、木星の大赤斑、巨大な渦が見えます⤴」とか
ガイド「もうすぐ土星とリングが見えてきます。衛星タイタンへのご到着時間は・・」
う~ん、たまらないものがありますね(*´・∀・)
土星のリング見ながら、ホテルに泊まるなんて。あ、リングの中にいたら、その辺りの感覚は変わりますね?
昔、見たマンガでは、船の中は無重力で磁気靴というのを履いて、歩いていたけれど酔いやすい私は、無重力では酔ってしまいそうです。
また、銀河鉄道999とかでは電車の周りは、透明の長ーーーい筒で出来ているんだとかで、そこには空気があって、主人公はよく窓を開けて風を受けていたな。と思い出しました。
そして新型だけれど、わざと古い形にしている銀河鉄道999は考えてみると煙を吐き出しているのでしたね。もくもくと。
ん?二酸化炭素問題が!!わー考えるな!夢が壊れる。
宇宙戦艦ヤマトの中も普通に歩いてましたね?地球と同じ環境です。
デスラー総統が、すごく好きでした。声が渋かったし(伊武雅刀さんです)
JAXAの世界最小級ロケット、打ち上げ成功したようですね?
これは、空想でもマンガでもなく・・・今朝のことです。
費用が5億円だそうで、一般企業に使ってもらいたいとJAXAさんは言ってました。
いろんなことが、加速的にわかったりするかもしれません。
突然ですが
←これ見るより↓の絵見た方が・・
絵を真似していたら、時間ばかりたって全然思うようにかけなかった・・・
なんでも去年、新しい事実(?)がわかったらしいですね?
地球は太陽の恩恵で暖かいのですが・・・
地球と太陽の距離の5倍の距離と遠くにある木星は、なぜか太陽の恩恵の2倍の温度を保っているので、自家発電しているんじゃないか?
なんでだ?と科学者たちはこの熱源を知りたくてウズウズしていたそうな。
渦渦・・・
そして、元を発見しました!
どーやら、大赤斑で熱が作られているらしいとのことが、書いてありました。この大きな嵐の渦の・・・2つの波がぶつかり合って加熱。と結論付けた。そうです。
去年の『Nature誌の7月27日号』に載せたそう。
ん?ただ、訳者の注意書きがありました。----------------------------------------------------------
実はこの記事は、NASAの木星探査機ジュノーのチームではなく、天体観測チームによる記事です。ただNatureには載せるそうですけれどね?----------------------------------------
むむーそんなあやふやなものをここに載せて大丈夫かな?とビビリ発動。
裁判とかしてないだろうなあ??んーゴソゴソ・・・あ(゚A゚;)!
Natureの7月27日のバックナンバーを検索・・・が、ない!!
この記事ないです!
ギャー(ムンクの叫び)落ち着け、まず、トップの絵は違うものに、題名もそれらしくないものに。
さあ、みなさん、夢から覚めましょう(゚A゚;)!
おしまいです。
忘れたくない想い
「読んでくださってる方みなさんに『感謝』の気持ちを持つこと」
『感謝』の気持ちを持って文章を書きたい!
でも背伸びをしないで、自分の「出来るところまで」
今日はやってしまいました記事で、すみません。闇が・・・深すぎて・・・