引越ししたらコレを買え!一人暮らし向けの神ってる100均グッズ12選
一人暮らしは楽しいことも多いですが、なんでも一人でやらなくてはいけないので大変。
そこで今回は「一人暮らしにオススメの神アイテム」をまとめてみました。
以下は全て100円ショップのダイソーで買ったので、全部買っても1,200円(税抜)です。
目次
エッグタイマー

たまごと一緒に入れるだけで半熟のタイミングが分かるというアイテム。
SOFTが白くなると「半生」、MEDIUMが白くなると「半熟」、HARDが白くなると「固ゆで」のサイン。
立つおろしスプーン

ほんの少しだけすりおろしたいというときはコレ!
おろした後はそのまま鍋に入れられるため、おろし器を洗うのがめんどくさいという人にオススメです。
また、恋人が見ているときにさっと使うと「料理上手な感じ」をイメージさせることができるアイテムですね。
しょうゆスプレー

なんでか分かりませんが、しょうゆって少しだけかけたいときほど多くかかってしまいます。
このしょうゆスプレーがあればいい感じにかかりますし、塩分をひかえられるので健康面でもオススメ。
レンジでパスタ

パスタをゆでるとき、お湯がふきこぼれないように見てたり、麺の固さを確認したりと少しめんどくさいですよね。
このタッパーがあれば、麺を入れてチンすれば終わりなので超カンタンです。
レンジでどんぶり・目玉焼き

目玉焼きが食べたいけどフライパンを洗うのがめんどくさくて諦めたことってありませんか?
これを使えばレンジでチンするだけなので、100円で買って朝からガマンする生活とはおさらばしましょう。
まとめてレンジトレー

2つのものを同時に温めることができるため、時間の短縮かつどちらもアツアツで美味しく食べることができます。
熱くならない電子レンジトレー

電子レンジで温めたものを取り出そうとしたとき、アツアツでヤケドしそうになったことってありませんか?
この熱くならないトレーにお皿をのせて温め、温めた後はトレイごと取り出しましょう。
トレイを持ってみれば分かりますが、全く熱くならないので買ってからほぼ毎日使っています。
袋とじクリップ

食べかけのスナック菓子などがしけらないように輪ゴムで何回もぐるぐる縛るのって少しめんどくさいですよね。
袋とじクリップならワンタッチで開け口を止められるのでカンタンです。
袋キャップ

小麦粉などの粉物は袋の開け口を折り曲げて保存している人が多いと思います。
ただ、開け閉めのたびに粉が飛んでこぼれしまうことってありませんか?
袋キャップを付ければ開けるのも閉めるのも簡単になり、粉もこぼれづらくなります。
ホコリとり洗濯ボール

洗濯機にコレを入れるだけでホコリや糸くずなどを取ってくれます。
洗濯物にからみそうな形状ですが、全然からまないのでご心配なく。
つっぱり棒

小さい窓にカーテンレールはもったいないので、つっぱり棒に布きれで十分。
意外とオシャレな目隠しになります。
シューズハンガー

干しづらい靴もシューズハンガーがあればカンタンです。
以上、神ってる100均グッズまとめでした。
筆者はダイソーで買いましたが、セリアなど他の100円ショップでも同じようなアイテムが売っています。
どれも100円なので気になるものがあれば買ってみましょう。
