昨日ついに当ブログにもGoogle Adsenseの「関連コンテンツ」が降ってきたのは、昨日のこの記事でお伝えしたとおり。
【Adsense】関連コンテンツ広告がうちのブログにも解禁されました♪【PV少ないんだけどなぜ?】 - とまじぃさんち
まだ設置して間もないので、関連記事は表示されているものの、まだ広告は挿入されてはおりませぬ。
でも・・・実際このユニット経由でどのくらいの人が、当ブログ内部を徘徊してくれてるんだろう?ってのは気になります。
って事で調べてみた結果「関連コンテンツ」の稼働実績を簡単に閲覧できるみたいなので、方法を紹介します。
閲覧方法
- まずはPCからGoogle Adsenseにログインして、「パフォーマンスレポート」を選択します。
- 次にレポート内の「詳細レポート」をクリック。
- 詳細レポート内の「広告タイプ」をクリック。
(新しいAdSense画面を使っている場合はスクロールさせないと「広告タイプ」が表示されない場合もあるので注意)
- 右カラムのタブから「関連コンテンツ」を選択します。
- 期間がデフォルトでは過去7日間(7日前から昨日まで)になっているため、今日のデータは表示されません。
もし、今日「関連コンテンツ」を設置した場合は「今日」または「○月○日~△月△日」を選択して、今日の分まで表示されるように設定しましょう(画面右上です)
当ブログの場合
広告はまだ表示されていないので、広告収入などのデータは発生していませんが
「関連コンテンツ」経由でどのくらいの人が別記事に飛んだかは見ることが可能です。
って事で昨日の8時半頃設置して、現在が翌日の7時半。
約23時間経過しての結果がこちら。
「関連コンテンツ」はAMPページには表示されないので、実際の訪問者数より何割か少ないですが、約2100PVのうち、103人の方が「関連コンテンツユニット」経由で別記事に飛んでくれた事になります。
まとめ
今まで使っていた「あわせて読みたい」系がどのくらい読者さんを別記事に運んでくれていたかの統計は取れていないので、ぶっちゃけ良くなったのか悪くなったのかはわかりません(笑)
ただ、これを設置してなかったら2100PVだったところが、2200PVになってるわけですから「純増5%くらい」って事になってるってこと?
ほとんど人目に触れてないんだろうなぁなんて思ってたんですが、意外にも5%のお客様を運んでくれてるのは予想外でしたw
さて、これで広告が挿入されるようになった際に、この100人の方々のうち何人が広告を踏んでくれるのかがキモですなぁ。
うちの記事よりも「面白そうなタイトル」の広告貼ってくれれば、意外に踏んでくれそうな気がするんだけどw