読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

yokoyumyumのリノベブログ

ファッション系広告代理店を経て2012年東京→札幌へ移住。 2016年7月築31年の中古マンションを購入し『インダストリアル』をデザインテーマにフルリノベーションしました。

【ベストバイ】見せる収納にオススメの買ってよかったキッチンアイテム

インテリア

スポンサーリンク

 

見せる収納や見せる雑貨でインテリア映えさせやすい壁付けキッチン


中古マンションを買い
『インダストリアル』をデザインテーマにフルリノベーションしたわたしたち
Amazonでもなく楽天でもない。2016年買ってよかったもの 

壁付けキッチンにした我が家ではシンク側の壁に足場板の飾棚を設置!
リビングやダイニングと一体感を持たせられるよう
『見せる・見られる』を意識したキッチンアイテムを収納しています

生まれ変わった新居に合わせて買い足したもの&買い替えたものの中で
インテリア性◎機能性◎価格◎な優秀アイテムをご紹介したいと思います

リノベーション後の壁付けキッチンに設置した足場板のオープン収納

フランス生まれのペーパーバック『le sac en papier』

 
be-poles(ビーポール)というデザイン集団のプロダクト
(パリの有名セレクトショップ『Merci』のブランディングをしてたりする会社です)

DIYしたミシン脚とle sac en papierのペーパーバック

わたしはキッチンで使ってますが
観葉植物のプランターカバーやゴミ箱にもできちゃいます

内側がペーパークラフトの二重構造
紙製ながらも強度があります

シンプルなグラフィックなので
モダン、ナチュラル、ヴィンテージ、どんなテイストの部屋にも馴染むかと。

jp.pinterest.com

KINTOの『SLOW COFFEE STYLE』

 

SLOW COFFEE STYLEは日本のテーブルウェアブランドKINTOのコーヒープロダクト
幾つか種類がありますがわたしはジャグセットをチョイス

ジャグセットのココが◎

  • ペーパーレスでエコなステンレスフィルター
  • シンプルながらも目を引くグラフィック
  • ホルダー&ジャグ&ブリューワー全てを重ねて収納できる

使い始めて3ヶ月経ちますがステンレスフィルターは耐久性があり
毎日じゃぶじゃぶ洗っても変形することなく丈夫です

DULTON(ダルトン)のアルミトリベット

 

レトロでポップなものもありますが
ヴィンテージ感だったりアメリカンだったりインダストリアルにも合うアイテムが多いDULTON
キッチン雑貨もたくさんあります

ちょうどいいサイズ感に滑止め付きの脚も◎
1番上の画像にありますが我が家では足場板に鍋敷きの脚を引っ掛けて収納してます

キッチン繋がりで・・

DULTONゴミ箱ならこのトライデッカーが好み!なんとも無骨な風合いがツボです
欲しいのに置く場所がない。でもどう活かそうか考え中

D&DEPARTMENTの業務用運搬ボックス

  

軽くて丈夫。スタッキング出来て便利!
我が家では細々とした食材の収納に使ってます
オープンラックに置くのも使い勝手◎

キッチンカウンター下に置いた業務用運搬ボックス

※無垢の床が傷つかないようスノコを敷いて使ってます

見せる収納、でも頑張らない収納、そこにあえての業務用!
D&Dらしいセレクトだなって思います

www.d-department.com


まとめ


見せるを意識したアイテムと書いていますが
見せなくたってどれもオススメのアイテムです


オープン型のキッチンであれば
対面式だろうと壁付けだろうとそこは必ず見られる場所!
見せる・隠すのバランスを取りながら
気分良くそれでいて使い勝手も◎なアイテムに囲まれて過ごせる空間にしたいですよね


キッチンに関する記事はこちら

収納に関する記事はこちら