出逢いがあれば別れもあるもの。年も明けて仕事始めで世間が動き出す頃日本のサッカー界も移籍の話で持ち上がります。
どうも横浜のマリノスと言うチームを応援し続けてかれこれ25年ほどになりるキュウです。今日は移籍について書いていこうと思います。
功労者達の選択
他のチームの事は知りません。昨年の秋頃から頻繁にマリノスと言う組織に対する選手が持っている不信感の報道が目に付きました。
マスコミはマリノスの事が本当に嫌いでこんな記事ばかり書いているのでしょうか?正直ゴシップ週刊誌と変わらないサッカーに対する報道に嫌気すらさしています。
さて昨日1月8日はマリノス側から公式発表ありあの横浜を象徴する中村俊輔選手が昨年末からの報道通りマリノスを去り磐田へと移籍すると報道がありました。
さもマリノスが選手を使い捨てのように選手を入れ替えている様な報道が昨今目に付きますが、本当にそうなんでしょうか?
練習環境が悪くて選手の事を考えていないかの様な報道が目に付きますが本当にそうなんでしょうか?
この記事を読む限り少なくとも俊輔はマリノスとケンカ別れした様に思えませんが・・・
中村俊輔選手に関してはマリノスでユニホームを脱いで貰いたかった、マリノスでユニホームを脱ぐものと思っていたのですが、選手が現役続行を希望しピッチに立ちたいならある程度割り切って送り出さないといけないと僕は思います。
シーズンが開幕してジュビロと対戦した時には俊輔選手には拍手で迎えてそして勝利したいですね。
そしてジュビロを降格させたいです。
僕自身選手個人に対してほとんど肩入れはしません。現役続行を求めて新天地に行くのもやむなしだと思います。僕は残った選手、これから新しいシーズンを戦うマリノスの選手を応援したいです。
今シーズンはどうなるのかな?
かれこれ10年以上年間チケットを購入してなるべくスタジアムで見ている横浜の試合ですが、大黒柱の中村俊輔選手が抜けてどうなるんでしょうかね?
ベテランの選手が引っ張るよりもまだ若い選手達にチームを引っ張っていって貰いたいと個人的には思います。
数年前にくらべたら昨シーズンもずいぶんとチームが若返りました。今日時点でマリノスの契約更新した選手も割りと若い選手が多いのですがこれからベテラン選手の契約も更新される(されるよね?)と思うし今季から加入する選手も割りと若い選手なので劇的に若返るのですがそれが吉と出るか凶とでるか・・・
今年こそ日産スタジアムをトリコロールの歓喜に染めたいものです。
さいごに
今年もどれだけ試合を観戦しに行けるか判らないけどスタジアムでマリノスを応援しますよ。
それじゃ~またノシ
- もっと読む
コメントを書く