年末年始期間中って、お休みだから、子どもと触れ合う時間って増えますよね。
当然、トイレに連れていく頻度も増えるわけですよ。
子どもたちも6歳と4歳なんでね。
自分たちでオシッコできるので、いわゆる連れション的に親子並んで用を足そうとしてたんです。
そのとき、「ゴッ」と鈍い音がしたんで、ふと、隣をみたんですよ。
そしたら、びっくらきこました・・・
だって、次男の頭が便器に付いてるんですもん!
頭を便器にくっ付ける?
論より証拠。
頭が便器につくってどういう感じかというのを簡単に紹介しておくと、普通、男性用のトイレってこんな感じじゃないですか。
そこにね、次男はこんな感じで立つわけですけど、
このとき、頭が便器に付いてたんです!
(↑注意した後だから、ここでは頭は便器にくっ付いてないですw)
「ちょっ!頭付けちゃダメー!」w
ぼくは思わず笑いながら絶叫してましたよ。
心の中で、「確かに、君の身長ではそこにオシッコが当たる高さではないがな、世の中には身長の高い人ってのもいてな、その人たちの(ry」と思いながら笑
頭で便器にもたれることで、オシッコを見る?
そのときの、次男の頭が便器にくっ付いてた絵が強烈すぎたのでしょう。
未だに脳みその中で鮮明に思い出せちゃうw
今思えば、便器にもたれかかる次男の気持ちも分からんでもないんですよ。
そのときの、次男の気持ちは、「自分はちゃんとオシッコできてるのかなー」ってのを確認するために止むを得ず頭を便器につけてたと思うわけで。
冬はコートを羽織ってたりで着膨れしますからね、自分でちゃんとオシッコ出来てるかどうか、確認しようにも真下向いたところで、コートが邪魔で何も見えないんですよ。
こういうとき、大人は長年の勘でなんとかやり過ごすんでしょうけど、4歳の次男は違って、ちゃんと見たかった。
そのためには角度を付ければいいと気付いた。
結果、前に体重をかける。
そしたら、そこに便器があった。「ゴッ」。
ね、気持ち、分かるでしょう?w
妻「そんなの前からよ」ぼく「え・・・!」
これを見たぼくは妻に報告したんですよ。
それは、もう「凄いもの見ちゃった」的な感じで伝えたと思いますよ。
そしたら妻に言われたんです。
妻)「そんなの(=便器に頭をつけるの)なんて前からよ。なぁーにを驚いてるのよ」
ぼく)「え、、そうなの?!」
マジかよ・・・、これって意外と普通のことなのか?
まとめ:みなさんのお子さん(男児)も便器に頭をくっ付けてるかもよ
まとめましょう。
ぼくから言えるのなんて1つだけですよ。
ずばり、みなさんのお子さん(男児の場合)って、オシッコのとき、頭を便器にくっ付けてるもんですか・・・?
何か情報あればくださいなw
ほんだらのー!