どもどもブログを始めてタイピングが如何せん速くなった気がします。
やはりブラインドできる出来ないでは作業効率が全然違うような気がします。
Kitarouです。
そんな読者が見ても知るか!ってことが言いたいのではなかったのですが一点疑問が。
キーボードの慣れってありますか?
筆者の経験
筆者ブログを書くときは基本Macbookを使ってます。
冬休みもできるだけ更新しようと大阪の実家にも持って行ってました。
しかしいざ、会社に行くと、
えっ!?
キーボード重い!!
メール書けへんわ!!
こんな経験をしました。
つまり会社のキーボードが重くて指が途中で疲れてきます。
軽い痙攣を起こしているのか、筋肉痛なのか昼休み前にはもう指が痺れてきました、、、
ちなみに会社ではT社製13インチノートを使ってます。
好みのキーボードってありますか?
みなさんは普段生活でキーボードの叩きやすさを気にされたことがありますか?
エンジニアやデザイナーの方々にはおそらく好みのキーボードがあるかとは思います。
筆者には好みというか始めて使い慣れたキーボードがMacだったので他のキーボードが重く感じてしまいました。
慣れないキーボード使う感覚
もうすでにMacに慣れてしまったんですがせっかくDellのモニターを買ったのでたまにはこちらをメインのモニターとして使ってみたいです。
もちろんMacbookを半閉じにして使うのもアリですが、そのうちモニター用のキーボードを買ってもいいかなと思いました。
今後はどんなキーボードでもパフォーマンス発揮できるようなタイピング力をつけるように柔軟な指をつくって行きたいと思います。
最後に
みなさんはキーボードに関係なく普段からMaxのタイピングパフォーマンスを発揮できますか?
筆者は文系の情弱上がりだったのでパソコンの知識も全然でした。
最近はガジェットに興味が湧いていろいろ調べてみたりします。
ブログを始めて以来いろんなことに目が向くようになりました。
ネタ探しをしているという目的もありますが、何か無意識に最近疑問が湧いてくるようになりました。
何か好奇心溢れた子供心が蘇った気がします。
*精神年齢はずっと子供です。
そんな感じで今回は割と簡潔な更新でした。
ではでは
Kitarou