妻の機嫌がいつになく悪い。イライラしているのがこちらまで伝わってくる。そんなときはないだろうか?
ん?そんなことは日常茶飯事だ?そうか。そうか。お宅もそうか?
自慢じゃないが、我が家も日常茶飯事だ。
今回はそんなあなたのために妻のイライラの三大原因をお届けしよう。
それは「旦那」「育児」「ホルモンバランス」の3つである。
それでは早速だが順番に内容を見ていくとしよう。
対処の前に原因を掴む
あなたは妻がイライラしている原因が何故なのかを掴んでいるか?
何?掴んでいない?それではだめだ。原因を解っていないと対処のしようがない。
会社にクレーム処理を思い出して欲しい。お客様からあなたはクレームを受けた。
そんなお客様が何故怒っているのかをまずは把握をしないと正しいクレーム対応はできないはずだ。
まずは相手が何故そのような感情になっているのかを把握する。
これがクレーム処理の第一歩だ。
妻のイライラの対処もこれと一緒である。
妻が何に対してイライラしているのかを把握せず、中途半端なイライラ対処法を施してもそれは妻のイライラをさらに増強させるだけだ。
まさしくこれだ。
火に油を注ぐ。
妻のイライラに油を注いでみろ。そうなればあなたは間違いなく焼身となる。最新の注意が必要だ。
では、具体的な妻のイライラの原因を一緒に見ていこうじゃないか。
旦那が原因
妻がイライラしているとき、まずは何より真っ先にこれを疑うべきだろう。
あなたは妻をイライラさせるような言葉を妻に投げかけたり、妻を不快にさせるような行動を取ってないだろうか?
具体的には次のような言動だ。
- 妻の話しを相槌だけで聞き流す
- スマホまたはゲームばかりしている。
- 家事をしない。
- 育児に協力しない。
- 身だしなみに気をつかわない。
- 一日中ゴロゴロしている。
- 毎日飲み歩いている。
ここに書いていることは氷山の一角だ。もちろんこれがすべてではない。
極端な話しだが、妻は常日頃からあなたの言動一つ一つにイライラしていると思った方がいいだろう。
育児が原因
旦那の原因の中にもあげたが、旦那が育児に協力的でないことも大きな要因だが、これについては例えあなたが育児に協力的であっても、それだけで妻のイライラをすべて取り除ける訳ではない。
それだけ育児というものは大変だということだ。
自分が食べたくなくても三食ご飯を作り昼間は公園へ。そして夜は寝かしけ、しかしこの寝かしつけに時間がかかったり、寝たと思ったらすぐに起きたり。とりあえず育児というものはイライラがつきものだ。
その一番の大きな原因はこれだろう。
自分のペースで物事が進まない。
仕事だったら、出来の悪い部下を持ったところである程度は自分でスケジュールを立てその通りに仕事は進めることができる。
しかし育児はまったく違う。子供はどんな動きをするのか全く読めない。
おむつ交換一つにしても赤ちゃんが嫌がって暴れまくると汚物がそこらへんに散乱し、服を着替えさせようとすれば服は着ないと裸で走り出す。スーパーでは「おやつ買って!」と泣き叫び、買わなければスーパーの床に転がり回る。
とりあえず自分のペースで事が全く進まないのだ。
イライラして当然というものだろう。
ここはしっかり認識して欲しい。これは妻をイライラさせないための必須条件だ。
旦那であるあなたが、育児に協力的である事
言うならばこれが最低ラインということだ。
育児に参加しない旦那を持つ妻は大変な苦労を背負うことになるだろう。
育児にイライラ、旦那にイライラのダブルパンチ。それで育児ノイローゼになる環境が整ってしまうのだ。
ホルモンバランスが原因
最後の三つ目はこれだ。
「ホルモンバランスの影響」
あなたの妻もよく口にすることだろう。
「ホルモンバランスのせいでイライラする」
この言葉を聞いたことがない旦那はこの世にいないほど、これは妻がイライラするメジャーな原因だ。
これについては当然ながら詳しく語る知識や経験は私は持たない。
妻から「ホルモンバランスのせいでイライラする」と言われると「そうか。女性とは大変な生き物だな」と答えるぐらいの事しかできないのである。
そして多くの世の旦那が口には出さないが心の中でこう思ってるはずだ。
「ホルモンバランスのせいにされると何も言えないじゃないか」
これは女性の伝家の宝刀だといえよう。
私は妻から「ホルモンバランスのせいでイライラする」という言葉を聞くと心の中で一人白旗をあげるのである。
女性の身体というものは神秘的だ。子どもを産むという行為は女性にしかできない。それにまつわるイライラなど子供を産めない男性には到底想像もできない。
世の妻に批判されることを前提であえて言おう。
出来ることならば「ホルモンバランスのせいでイライラする」この経験を一度だけでいいので経験してみたい。それが私の夢だ
一度経験すれば妻のこのイライラがどれほど辛いものかを知ることができる。
旦那が原因は致命的
妻のイライラの三大原因を一緒に見てきたがいかがだっただろうか。
「旦那」「育児」「ホルモンバランス」この3つが揃ってしまうようなことがあれば、妻のイライラは沸点を超えてしまう。
そんなことにならないよう世の旦那たちはまずは「旦那」この原因を自分自身でしっかりケアすることだ。
「旦那」というこのイライラがなくなり、「育児」「ホルモンバランス」でイライラが募る妻を旦那がしっかりフォローできる環境が整えば、妻のストレスはかなり軽減されるはずだ。
世の旦那たちはそのことをしっかり理解して欲しい。
そして最後にもう一度言おう。
私は「ホルモンバランスのイライラ」を経験してみたい。妻のイライラの原因をもっと把握するためだ。切にそう願うのである。