世間では今日から3連休というとこが多いらしいんですが、午前中に数日分の買い出しをしてきて欲しいと言われて(昨日に続いて)西友に行ってきました。
そしたらまた(ヴァンフォーレ甲府のメインスポンサーの)はくばくさんの「もち麦ごはん」のとこだけが品薄になっていて…。
いいかげんにしてくれよブーム(泣)
どうも昨年の春以来、
品薄になっては戻り、また品薄になっては戻り…で、どうもテレビとか雑誌に特集になると一気に品薄になる模様で。
今日はたまたま行ったらあと1つだけ残ってましたので、
一応、無事にゲット。我が家では1袋を2-3回に分けて使うのでこれで一応朝晩のごはんに入れるとしても10-12日ばかりはもつ計算にはなりますが…いやあ「健康のために喰らってる」身としては効くかどうかもわかんねえダイエットブームみたいなのを起こされても正直傍迷惑な(呆)。
ちなみにネットではとんでもない価格に。
で、これらを含めて数日分買いまして、
家にはお餅とお蕎麦が残ってるんでもう1度だけお雑煮を作ることに。なのでたぶん今年最後のお餅購入ということに。どうも日曜月曜は寒いらしいですしね。下手すると首都圏でも雪がちらつくんでは…と数日前にNHKラジオで言ってました。
幸い、土曜日午前だったんでレジも空いていて、いつも「品物をピッとやったりするのがてきぱきしてて早い」レジ担当のパートおねいさんの列もすいてたので実に快スピードでお会計を終えることができましたわ。
ちなみに帰宅後、amazonで値段を確認したら、
1個865-900円ってナメてんのか(怒)
※西友で378円だったのに…。
「ヤングエース」の最新号を買った。
その帰りに西友の別館にある立体駐車場の下の、1階にある書店で、
「ヤングエース」の最新号を買いました。
で、お目当てのクイズ漫画「ナナマルサンバツ」は、
巻頭カラー&TVアニメ化が決定、と。
ま、よくよく思い出してみたらには大晦日に買った最新刊の帯に、
「TVアニメ化決定!!」って書いてありましたわ。すんません、失念してました(汗)。
※私は書籍の帯は「手にして読む時に邪魔」なんで捨てちゃうタイプなんですわ。
うちの嫁さんとも以前、「ナナマルサンバツがアニメ化するらしいよ」という話をした時に、「でも将棋マンガの「3月のライオン」だってアニメ化できたんだから、クイズなんかできるんじゃないの?それにどっちも、主人公の男の子、眼鏡で小柄で秀才肌なキャラクターがなんとなく似てるし」なんて話してたので特段驚きはないんですけども(笑)。っかし、どこらへんのテレビ局でやるのかなあ。
そして「付録」はいつものように嫁に贈呈して…。
それと今月号も付録がついてまして、
「文豪ストレイドッグス」という作品のスマホ・ペンスタンドだそうです。
↑こんなのを(笑)。
ちなみに先月も、
こちらの記事に購入した話を書きました。で、この時の付録は、
同じ「文豪ストレイドッグス」の雑記帳、つまりはメモ帳だったそうですが、これを私は嫁さんに贈呈したら(ヤングエース紙は本当に「ナナマルサンバツ」しか読まないんで…)、嫁さんがしばらくして某ヤフオクに出したところ、「ヤングエース」の定価の720円を遥かに超える金額で競り落とされたんだそうで、思わず「だったら普通にヤングエース買えばいいじゃん。」とツッコミと苦笑いを禁じ得なかった次第でした(汗)。
※ちなみに付録は、私自身他の作品には全く関心がなく、適当にほっぽっておくか嫁さんに贈呈して、それを嫁が某ヤフオクにかけてその落札額にびっくりするという恒例のパターンが(爆)
ナナマル サンバツ(13)<ナナマル サンバツ> (角川コミックス・エース)
- 作者: 杉基イクラ
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2016/12/31
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る