先日、お正月休みの最後の2日間を使って箱根に一泊旅行に行ってきました。
私たちは実家が両方とも遠方で、これまで盆正月はどちらかの実家に帰ってましたが、今回は妻が妊娠中で無理しないようにということで、初めて東京で年末年始を過ごしました。その締めくくりが箱根温泉旅行です。
(旅先でも電車を弄る2歳児)
別に楽しいわけではなかった
はい、まさかの楽しいわけではない宣言です。
決してつまらないわけではなかったのですが、じゃあ腹がねじれるくらい笑って楽しんでいるかと言われたらそうでもありません。
三十路を過ぎ、それなりに色んなところに旅行した経験があり、初めての土地でも過去に一度来たことがある気がしてしまいます。既視感というか何というか。国内ならなおさら。
また、一泊二日の旅行でやったことといえば、
- 自由気ままに走りまくる2歳児を追いかけ
- 自由気ままに動きたい2歳児の気を逸らして、公共交通機関に乗せ、
- 自由気ままにご飯を撒き散らかす2歳児にご飯をあげる補助をし(基本は妻がやってくれる)
- 自由気ままに寝たがらない2歳児を落ち着かせて、寝落とす
ということで、普段とあまり変わりません。要は息子に振り回されています。
いや、息子はスゴく楽しそうな顔をして温泉街を駆け抜けていて、それを見るのもとっても楽しいんですが、はしゃぐ感じではないな、と。
(日向ぼっこ中の猫と会話。手にはスーパーあずさ)
旅館がイマイチだった説
大人の旅行の楽しみ方といえば、ちょっといい旅館に泊まって、美味しい晩御飯に舌鼓を打ち、温泉にのんびり浸かるってな具合ですよね。
そういう意味では今回泊まったホテルがちょっと期待外れだったのが、大人の楽しみを消してしまった要因かもしれません。
食事も温泉も接客も至って普通で、ブログに感想を書きにくいレベルでした。
結構ちゃんとした大手のホテルで、決して何か不備があったわけではありませんが、なんかもう一歩足らなかったです。ホテル名は書きませんが。
料理も温泉も接客も程々でした。値段も程々だったので値段相応と言えるかもしれません。
これが25歳のときだったら感動していたかもしれない。でも30を過ぎればもっといい旅館に泊まった経験も、もっと豪華なビュッフェにお腹を膨らました経験も、もっとのぼせるくらい長風呂した温泉に入った経験もあります。
歳とって旅行で感動しづらくなっているのかな。
でも楽できる
でも、のんびり疲れを取ることができました。
ご飯食べたからって皿洗いしなくてもいいし、お風呂はいったからって風呂掃除しなくていいのはとても楽。洗濯もないし。
息子が初めての土地で2時間寝ぐずっても、まだそこから大浴場にいって、この記事を書く余裕がありました。普段だったら絶対バタンキューしています。
なんか旅行の楽しみ方がおっさん臭くなりました。
この旅館なら楽しめたかもリスト
今回の箱根旅行は楽しいという感情ではないですが、十分満足しています。それは間違いない。
ほらでも旅館がもっと私を満足させてくれたら、もっと楽しかったはずなんです。親の旅行の楽しみは旅館なんだから。
普段他の人のブログを読んでいると、子連れでしっかり「旅行を楽しんでる」記事を見ることがあります。
その人の個性であったり、書き方であったりする面もあるかとは思いますが、それを差し引いても行ってみたいと思える旅館をせっかくなのでご紹介します。
①子連れは絶対行くべき!ウェルカムベビーのお宿「ホテルエピナール那須」旅行体験記 - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ
那須にあるウェルカムベビーで有名なお宿です。子連れへの優しさが尋常でないお宿のよう。
他の子育てブロガーさんでもこのホテルに泊まった!という記事を書いているのをちょくちょく見かけます。そしてどのブログでも「絶対リピートします」と書いています。
②仙台 秋保温泉ホテル瑞鳳の宿泊レポ(バイキングが最高に素晴らしかった、子連れ旅行、和洋室、口コミ感想、1歳10ヶ月) - ばなな日和
政府登録国際観光なんちゃら旅館らしいです。仙台にあるホテルです。このホテルは子連れに優しいというわけではないようですが、とにかくバイキングが凄い。肉にイクラに牛タンに肉にスウィーツに肉に、もうこの記事を見ただけでヨダレが止まりません。
というよりid:bananatumaさんのお出かけ記事はいつも美味しいものばかり食べていてたまりません。
③【お出かけ】子連れでくつろぐ家族風呂《天然温泉きぬの湯》 - 共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ
一泊なんて贅沢なことを言わずに日帰りでもいいんですよ。のんびり温泉に浸かって、美味しいご飯を心置きなく食べれればそれで十分楽しいはずなんです。
つくばエクスプレスから送迎バスが出てて、家族風呂付きの和室で、ご飯を部屋まで持ってきてくれて、ダラダラし放題…夢のようです。
おわりに
とりあえず家族3人で旅行に行くのはこれが最後の予定です。次回は4人家族になっているはず。
それを察してか息子もだいぶ甘えん坊な旅行でした。寝るときも2時間ぐずったし。
ただ、息子がテンション高く楽しそうにしていたし、大人たちものんびり休むことができたし、いい旅行だったということにしておきます。
◆関連記事◆
→1歳児との旅行のお供にはシールがやたら心強かった
→沖縄旅行は赤ちゃん連れだからこそ楽しめる
◆オススメ記事◆
→うちの1歳児が破るまで読み倒した絵本4選+α
→グズグズの2歳児を相手にすると1日がとんでもなく長い
→始めて聞いたときに全く理解できなかった妊娠用語7選