男が男に堂々と「美しい」と言っていい「ユーリ!!!」の世界—忘年会編vol.10

「刀剣乱舞 花丸」と同じく盛り上がりを見せたのが、フィギュアスケートを題材にしたアニメ「ユーリ!!! on ICE」。人気漫画家の久保ミツロウさんが原案に加わっているとはいえ、ここまでの盛り上がりをするとは、放映開始前は誰も予想していませんでした。今回のメンバーはユーリ!!!のどういった点に惹かれたのでしょうか? まだ観ていない方も、腐女子会のアツいトークで一気に虜になってしまいましょう!

※本連載の参加者の方の発言は、あくまで個人の見解にもとづくものとなります。


【メンバー紹介(仮名)】

キネコ(26歳)

腐女子歴12年のライター。もともとは「ぷよぷよ」シリーズのシェゾ×アルルなどの男女カップリングにハマっており、男女CP、BL、百合、夢、どれもおいしくいただく。2016年は「Fate/Grand Order」で脳がとろとろに。付き合いたい刀剣男士は御手杵。

クリカ(27歳)

一部上場企業で法務として働く敏腕キャリアウーマンだが、男同士の関係がよだれが出るくらい好き。2015年以降、「刀剣乱舞」にドハマりしており、父親に借金してまで35万円ぶんの同人誌を購入したという逸話を持つ。「まんだらけ」は家のようなもの。最も愛する刀剣男士CPはくりみつ(大倶利伽羅×燭台切光忠)。

イズミ(27歳)

ウェブメディア記者。「腐女子」という自認はなく、BLはあくまで一ジャンルとして適度な距離感で楽しんでいる。……はずだったが「Free!」にハマってからは自分でも同人誌を出してしまうなど、一度熱が入ると止まらない一面も。2016年は松野家長男に振り回された。

ミカノ(27歳)

PR会社勤務で流行りものに目がない腐女子。クリカ同様ここしばらくは「刀剣乱舞」にハマり、三日月宗近と山姥切国広の同人誌などを出しているが、2016年夏には「名探偵コナン」のあかあむ(赤井×安室)にもドハマりしてしまい、安室透ネックレスまで買う事態に。供給の多いジャンルに飛びつく傾向あり。

※岡田育さんはNYよりSkypeにて参加


2016年秋アニメ「ユーリ!!! on ICE」がすごい!

岡田育(以下、岡田) 「刀剣乱舞-花丸-」とあわせて盛り上がっているアニメといえば、あれですよね。「ユーリ!!! on ICE」。観てる人~?

ユーリ!!! on ICE 1(スペシャルイベント優先販売申込券付き) [Blu-ray]
ユーリ!!! on ICE 1(スペシャルイベント優先販売申込券付き) [Blu-ray]

キネコ、ミカノ、イズミ はい!

岡田 元気な挨拶だ……。私ももちろん観てますよ! 大好きな久保ミツロウさんが共同原案というだけでも前々から期待していたのですが、まさかここまでハマるとは思わなかったですねー。

編集R こんなに盛り上がってるのに残念ながら1クールということで、「あまりにもテンポがいいので、2クールで、もう少し日々の細かなエピソードなども入れて描いてほしいな」という贅沢な意見も出ていますよね。毎回あの作画で2クール続けられるのか謎ですが。私は、最初まったく観るつもりがなくて、5話くらいまでスルーしていたんですが、本当に毎日誰もがユーリ!!!の話しかしなくなっていくので、やっと観ました。本当におもしろかった……。知り合いで、ユーリ!!!最終回後、即バルセロナとモスクワに飛んでいた人がいて、すごかったです(笑)。ちなみに今回、そのときのお写真も借りて掲載しております。

岡田 行動力がすごい! 私、今まで男子フィギュアスケート界にそこまで萌えられずにいたんですよね。それが「アニメという虚構、だけど徹底的にリアルで、現実世界ともリンクした並行世界」というあの絶妙なバランスで魅力的に描かれることで、「こ、こういうことだったのかー! WATERー!」って一気に視界がひらけて……すごい快感。競技シーン半端ないからね。食わず嫌いの私のために、最強の布陣がよってたかって超おいしい流動食を作ってくれた、みたいな気分です。なんなら巫女の口噛み酒ですよ。

ミカノ 昨今の深夜アニメって、主役は超若手の新人声優で、脇をかためるのがベテランというパターンが多いじゃないですか。ユーリ!!!は主要な登場人物をしぼったうえで、主人公である勇利にも演技力に定評のある豊永利行さんが据えられていて、そこにも好感がもてるなと。ヴィクトル役の諏訪部さんの演技もほんと~~~にいい。

この世界では「好き」を差別されない

編集R みなさんはBL的に萌えてます?

キネコ 私はCPとしては勇ユリがいいかなと思ってますけど、ヴィクトルが大好きな「ぷよぷよ」のシェゾに見えてしまって、そこでも萌えてます。

岡田 それ、銀髪ってだけでしょ(笑)。

クリカ 私はアニメをきちんとは見てないんですが、流れてくるイラストなどは楽しく見ています。最初はたよりなく見えていて、受けっぽさもあった勇利が、どんどん男前になっていくんですよね? 最初はヴィク勇多めだったのが、だんだん逆転してきた印象。

イズミ 男同士の関係が美味しく料理していただけているので、非常に食べやすいとは思いますよね。ガッツリR-18な大人なBL妄想をしている人から、原作で描かれているレベルのスキンシップでもだえている人まで、さまざまです。私はヴィク勇も勇ヴィクも読んでたけど、後半で突然ぶっこまれたオタユリに開眼しました。


もう一人のユーリであるユリオと、ユリオにずっと憧れていた選手・オタベックが友達になるシーンで登場した、グエル公園(提供:yokoさん)

ミカノ 私は勇利が右なら何でも読む派。ユーリ!!!は、男の人が男の人を「美しい」と言ったり「好き」と堂々と言ったりキスをしたりというのが、公式のなかで展開されているということ自体が素晴らしい。それだけで純粋に萌えられる。もちろん、「いや、この試合の前に絶対ふたりの間にもっと深い何かがあったでしょ!?」とかドキドキしちゃうけど。その辺りのさじ加減が絶妙すぎて、毎回毎回腐女子が発狂してますね。

キネコ フィギュアスケートって男の人を「美しい」とか「かわいい」ってためらいなく言うことが許されているスポーツなんだなあと知って、本当に感無量。

【Amazon.co.jp限定】Oh! スケトラ!!! ユーリ!!! on ICE/オリジナル・スケートソングCOLLECTION(オリジナルブロマイド付)
【Amazon.co.jp限定】Oh! スケトラ!!! ユーリ!!! on ICE/オリジナル・スケートソングCOLLECTION(オリジナルブロマイド付)

岡田 そう! そうなの! 第1話の時点で、勇利が幼い頃からずーっとヴィクトルに憧れて憧れて、その想いがとうとう本人を目の前に呼び寄せた、という展開なんですが、私もこの「好きなものを好きでいることが当たり前に許される世界」の描かれ方にまずジーンと来ましたね。現実世界だとどうしても、まず「男のくせにヒラヒラした衣装着てキモーイw」「男が部屋に男のポスター貼るなんてw」といった周囲の反応があって、それに「負けずに」「屈さずに」頑張って超一流選手になる主人公、という話になりがちじゃないですか。しかも舞台が九州だしさ……。
 でもユーリ!!!の世界には、そういう余計な重圧がいっさいない。好きな人に近づきたいと思う、好きな人を真似て、同じ犬を飼い、ペアリングを買う、全部が当たり前。「男(同士)のくせに」という障壁がないだけでこんなに話が早いのか! と、その疾走感がたまらなく気持ちいい。久保さんもTwitterで「この作品の世界の中では絶対に何かを好きになることで差別されたりはしない」と言っていましたが、この軸のぶれなさ、美しさは、万人に観てほしいと思う。


勇利とヴィクトルが指輪交換をした教会のモデルと思われる、サンタエウラリア大聖堂(提供:yokoさん)

イズミ ヴィクトルがロシア人なので、キスをしたり甘いことを言ったりしてもサマになるという面もあるよね。

岡田 そう、ヴィクトルには「ジョーカー」的な魅力がありますよねー。あ、これは私の友人が言い始めた概念なんだけど。

編集R どういう意味ですか?

岡田 トランプのジョーカーです。通常、やおいの関係性って男二人のペアを基準に生まれるものだけど、ジョーカー的存在は他のカードと違って「誰とでもペアになれる」感じがあるし、それが高じて「単体でも『やおいっぽさ』が発動されてしまう」という、最強の切り札。それまで健全な学園物として読んでいた少年漫画に、毛色の違う転校生が一人登場しただけで途端に「教室全体がBLに見えてくる」ってこと、ありませんか? ヴィクトルもそうだなって。物語展開が多少強引でも「まぁ、ここでジョーカーを出されちゃしょうがない」って簡単に降参できる。

一同 あ〜〜〜。

編集R 「エヴァンゲリオン」で言うとカヲルくんみたいな?

岡田 あれはただの「魔性」じゃないのか(笑)。でもそうね、「存在そのものがやおいすぎて、彼自身が受けか攻めかなんて小さい問題だ……」となるあの感じです。『ハンター×ハンター』のヒソカと言ってる人もいたし、私は『セサミストリート』のカウント伯爵とかが最高にジョーカーだと思うんですが(笑)。要するに、まだヴィク勇とも勇ヴィクとも決めかねてるんですよ、私は……。

キネコ 言いたいことはわかります。

編集R ユーリ!!!の二次創作ってもう盛り上がってるんですか? 冬コミはどうなんだろう。

ミカノ たくさん出るんじゃないかな〜。冬コミの配置に間に合っていないジャンルなので、他ジャンルのスペースとった人がそのスペースで併せて頒布するというかたちになって、買うのが大変そうだった……。

イズミ 年明けからオンリーイベントが続くみたいだね。1月のは900スペース満了してる……すごい勢い。

編集R 原作の絵のクオリティがすごいので、二次創作できちんとマンガであれをやるのは大変そうだなと思うんですが。

岡田 私さー、ヴィクトルの生え際をフサフサに描く二次創作がマジで許せないんですけど! ただのイケメンじゃないんだからちゃんと公式に忠実にやってちょうだい! 原作絵、相当、攻めてますよ!? 攻めに攻めた上でかっこいいのがいいんだよ! ハゲ萌え的にはここ、絶対譲れないポイントです。

ユーリやヴィクトルがグランプリファイナルで宿泊していたホテル バルセロナプリンセスのプール(提供:yokoさん)

イズミ あと、演技を描くのは難しいでしょうね。

岡田 もともとフィギュアに詳しい絵師さんたちが解説を図解してくれたりするのは嬉しいですけどね。もとの知識が乏しいと、たしかに練習風景の描写すらできない。

ミカノ あ、でも小説はすでに盛り上がってますよ。

キネコ ですね〜! ランキングを見てると、本当にユーリ!!!に関する小説が多くて、ユーリ!!!かとうらぶかという勢いですね。

イズミ ひとつひとつのセリフに強い言葉が多いから小説書きやすくなるのかな?

クリカ 生モノ警察は出てこないの? ほら、ユーリ!!!ってかなりリアルにフィギュアスケート業界を描いていて、それぞれのキャラにモデルがいるという話もあるじゃないですか。そういった作品についてあまり表で腐ツイートをすると怒る人たちいるじゃないですか。

イズミ 放映開始後は「ユーリ!!!が生モノかどうか」学級会が始まるんじゃないかと予想している人もいたし、実際起きてはいたと思う。でも、まさかの世界女王メドヴェージェワちゃんが、日本のオタク以上に大盛り上がりし、勇利とヴィクトルの関係に発狂しているツイートを連発していたから、誰も何も言えない……みたいなところが(笑)。

岡田 誰も世界女王には誰も文句言えないよね(笑)。ただ、10話の後には「ユーリ!!!の世界では同性同士で恋愛することは不自然なことではないのに、二人の関係にボーイズラブの文脈で萌えていいのか」「彼らの関係を性愛ととらえるのもそれはそれで失礼なんじゃないか」など、かなりハイコンテクストな議論が巻き起こっていましたよね。それも、今までにはないことだと思いました。しかし続編は本当にないんでしょうかねー。12月までの1クール、あの最終回で完璧な一つの完成形、というのもわかるんだけど……。

編集R 2017年発売のアニメ雑誌でもユーリ!!!が表紙のものがいくつか出るようですし、これからのBDの売上次第かもしれませんね!

次回「学級会にひそむ腐女子のFAKEと本音」は1月10日(火)更新予定。

この連載について

初回を読む
ハジの多い腐女子会

cakes編集部

キラキラした容姿に幅広い交流関係を持つ、いわゆる「リア充」な女子達の専売特許に思える「女子会」。しかし、ふだんはヲタトークに花を咲かせている腐女子達だって実は恋愛やプライベートの悩みを話し合いたい! それぞれの悩みをかかえた4人の腐女...もっと読む

この連載の人気記事

関連記事

関連キーワード

コメント

gisuaothg バルセロナのお写真見たことあると思ったら 36分前 replyretweetfavorite

paststranger 毎度のことながら参加したい!そうなの、ハイコンテクストな議論なのよ。 42分前 replyretweetfavorite

mimosa_tea 周りから圧力なく「好きなものを好きでいることが当たり前に許される世界」の描かれ方は本当に新しかったんだな。あの爽快感はそれたったのか。 約2時間前 replyretweetfavorite

fastivaroom なんか高尚な座談会してるように見えて面白い♥けど内容はただの萌え談義w 約2時間前 replyretweetfavorite