最近英語系(TOEIC)の記事を書くことにハマってしまいましたが、その流れで今回はおすすめしたいTOEIC文法の参考書をランキング形式でご紹介します。
初めての方におすすめしたい記事
私のTOEIC歴や勉強法を別途記事にしています。是非合わせてご覧ください。
TOEIC文法におけるおすすめの勉強法
私のおすすめしたい文法の勉強方法ですが、初級者からでもどんどん演習系の参考書を使い、間違った問題を丁寧に復習しそこから文法を学ぶ方法が良いと私は考えています。
なぜこの方法をおすすめしたいかというと、一番効率よく文法を学ぶことができスコアアップに直結するから。
TOEICの文法は出題される範囲がある程度限定されているので、この方法で勉強すると文法を学びつつTOEIC文法問題の出題傾向を同時に学べます。
一般的には、解説書をまず完璧にしその後問題集を解く方法がありますが、個人的にこの方法はおすすめできないです。
なぜかというと解説書を勉強し尽くしたからといって文法完璧に理解はできない。そして「俺は勉強したぜ」という自己満足に陥りやすいからです。
↑ 私一時期この状況に陥りスコアが停滞しました。
なので、是非TOEICの文法問題は、まず演習系を使い補足という形で解説書を使ってください。
文法解説書
TOEIC(R)TEST文法完全攻略
解説書は、この1冊で足ります。
他におすすめしたい参考書がないぐらい良質な文法参考書です。
- TOEIC必須の文法
- 必須単語も学べる
- 解説が非常にわかりやすい
TOEIC文法対策参考書ベスト3
1位:TOEIC TEST 文法別問題集
おすすめした解説書と同じ著者石井先生が作成したTOEIC文法問題集。
この1冊やるだけでも確実にスコアアップできます。
- 良問全780問
- 詳しい解説
- 出題文法範囲全網羅
2位:新TOEICテスト 文法問題 でる1000問
的確すぎる問題分析と、明晰な解説で絶大な人気を誇るTOEIC講師、TEX加藤先生による1冊。
TOEICを受験したことがある人なら、誰もがうなずく「TOEICあるある」などTEX節を随所に盛り込んでいます。
- 新形式対応
- 圧倒的な問題数(1,019問)
- 英文音声付き
3位:【新形式問題対応】 TOEIC(R) TEST 英文法 出るとこだけ!
「33の鉄則」で狙え、スピード解答! Part 5、6 で頻出する問題パターンを集中的に攻略。
「解き方の極意=鉄則」をマスターし、テスト直前5日間の学習で100点アップを目指します。
- 新形式対応
- 直前5日間の学習で100点アップ
- 解き方をマスターできる
最後に
複数の参考書を紹介しましたが、参考書は基本まず購入した1冊をしっかりやり込みマスターしよう!