福岡のお菓子「めんべい」(福太郎)をご存知でしょうか?
2001年に発売されたということで、比較的歴史は浅いものの
すっかり福岡名物として定着しています。
辛子めんたいこ風味で、私も大好き♪
通常はこのような飾り気のない箱に入ったものが販売されています。
味もプレーンの他に、マヨネーズ、ねぎ、玉ねぎ、辛口など
バリエーションも豊富なんです。
長崎鯛めんべい、鹿児島かつおめんべい、熊本めんべい(赤牛入り)、
沖縄めんべい(ラフテー風味&シークワーサー入り)などの
ご当地めんべいもあり、福岡を飛び越えて、
九州全体の名物にもなりつつあるようですよ。
そしてなんと、あさりと江戸前海苔の
「東京スカイツリーめんべい」なるものもあるそうです!
九州を中心に全国展開しているファミレスの「ジョイフル」では
割れたものが入ったお徳用が購入できます。
私が自宅用に買うのはもっぱらこれ♪
お徳用とは真逆に、高級感漂う
「めんべいプレミアム」というものも存在します。
博多阪急の限定品です。
めんべいプレミアムにはウニ、トマトバジル、チーズ、枝豆、紫芋、
ホワイトチョコ、キャラメルチョコなどがありましたが、
色々試食させていただいた中で、えびを選んでみました。
上がプレミアム(えび)、下がお徳用のめんべいです。
プレミアムの方が色が淡いですね。
早速食べ比べてみると、色の印象通り、プレミアム(えび)は優しい味でした。
明太子の味はしますが、辛さ控えめで、エビの風味がしっかり感じられます。
こちらを食べた後で通常のめんべいを食べると、
「味濃いー!」と感じること間違いなし(笑)
味の濃いのが好きな人はノーマル、
薄味がお好きな方はプレミアムがおすすめです。
どちらもパリッとした食感で、おやつにもおつまみにもぴったり♪
原材料を見てみると、プレミアムの方には
クリームシチュウルウの文字が!
この優しい味の秘密はシチューだったのですね!
ノーマルなめんべいの方には入っていません。
着色料、発色剤にも違いが見られます。
うん・・・体にはあまり良くなさそうなので
食べすぎないようにしなければ(^^;)
ちょっと最後に原材料を見て、むむ!っとなってしまいましたが、
明太子好きなら気に入るお味だと思いますので
機会があればぜひ一度お試しください♪