ありがとう12月
こんにちは。おもち(@sd_marisuke)です。
ブログを開始して8ヶ月が経ちました。
いつもの運営報告です。
12月によく読まれた記事ベスト5
11月のまとめはこちらから
▶【運営報告】11月のブログまとめ。7ヶ月目のアクセス数、収益など。
それでは先月のランキングです。
5位 万能洗剤パインソル
私の愛する万能液体洗剤「パインソル」。
さっと紹介したかったのに熱こもりすぎて最初5000字超え、慌てて削りまくるも結局3000字超えました。
読んでもらえるのだろうかと心配になるも「買いました!」の声が届き小躍り(*'ω'*)
これ1本で家中ツルピカ、おすすめ。
そして意外に「松の力」の方が売れてて羨ましいかぎりです。笑
私も頑張って買うぞー!
4位 二人暮らしの食器
食器に関しては結構少ない方ではないかな、と思って公開した記事。
置くスペースがなくて食器棚というものを持っていない我が家なので必要最小限です。
古くなってきたのも多いので、そろそろ食器もアップデートしたいですね。
3位 肉芽腫について
彼があまりに辛そうだったので、「同じように苦しんでる人多いんじゃないか・・・」と書いた記事。
やっぱり「肉芽腫 クエン酸」での検索で多く読まれています。
お願いだから病院行ってくださいー!素人の民間療法は危険ですぞ。
2位 日立の高圧洗浄機
年末の大掃除に向けて入手した高圧洗浄機についての記事。
配送が大幅に遅れて焦ったけど何とか間に合いました、よかった~。
高圧洗浄機は世界が変わりますよ、ほんと。
1位 断捨離祭りのやり方
元々はこちらの記事の1部だったもの。
「断捨離」という結構人気のワードで上位に表示されていたので検索流入No.1、当ブログの絶対的エースだったのです。
しかし・・・長い!
6000字を超えていて離脱率が高かったのです。
そりゃこんなに読めないよねー、テーマも2つ入っちゃってたし。
悩んだ結果、断捨離のやり方だけに絞ろうと記事を2つに分けました。
不安だったけどだんだん検索順位も上がってきて離脱率も改善、分けてよかったと思います(^^)
スポンサーリンク
殿堂入り
本当はベスト5の記事より上位に入っていたものですが、以前ランキングに入っていたので外した記事たち。
大体上位の記事はこちらに入っています。
▶初心者がはてなブログを始めて半年が経ちました。感想とこれまでのアクセス数、収益など。
それ以外の記事はこちらからどうぞ。
▶ミニマリストのメイク道具公開。普段のメイクはこの6つだけでシンプルに。
▶11.6インチ ノートPC「Dell Inspiron 11 3000」(3162)を購入しました。コンパクトで使いやすい!
▶やさしくて時短!カウブランドの無添加シャンプーを愛用しています。
▶朝食に!人気3社のフルーツグラノーラを食べ比べてみました。
▶わざと話さないわけじゃない。私が場面緘黙症を克服するまでの体験記。
▶シンプルかわいい!お気に入りの腕時計は「TIMEX(タイメックス)」です。
▶無印良品のテレビボードが届きました!(スタッキングキャビネットBセット)
全体の1位は無印と100均の泡ボトル比較記事でした。
そろそろ殿堂入り記事をまとめた、おすすすめ記事的なのを書きたいです。
ブログ開設8ヶ月目の運営報告
PVは「はてなカウンター」調べです。
収益はグーグルアドセンス、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト分をまとめたもの。
サブブログ分は抜いています。
▶まり小町
さて先月の結果です。
12月の更新記事数(累計)
14記事(177記事)
12月のアクセス数(先月比)
87,828PV(+17,125)
読者数
235人(+11)
収益
¥46,438(+13,192)
先月初めてPVが下がっててショボン(´・ω・`)となっていましたが、回復しました!
よかったー、嬉しい。
先月ブログ村やめようかと話しましたが、その後結局すぐ退会しました。
アクセスは減るどころか大幅に増えて安心。やっぱり今のブログスタイルには合っていなかったようです。
気持ち的にも楽になりました。
更新数は先月とあまり変わらず14記事。1~3月は仕事が忙しくなるので10記事くらいになりそうです。
そして収益・・・
よ、4万超えた!これが12月マジックか。
私からすると4万は結構な大金。ありがたや~ありがたや~
一時的なものだとは思いますが、嬉しい!モチベーション上がります。
これからも頑張ろうっと(*'ω'*)
おわりに
10万PVまであと少しー!惜しい!10ヶ月目くらいには達成したいなあ。
PVが全てじゃないけど、越えたいひとつの山です。
一応、今月は正月抜かせば連日3333PV/日は超えてるのでこの調子で行けば達成できそう。
わくわく♪
期待しすぎないように期待しておきます。
10万PV超えたらお祝いのパーティでもしようと思う。笑
それでは今月も楽しんでいきましょう(^^)