神戸・元町のカフェ「観音屋」へ
年末に母方の実家のある神戸へ帰っていました。冬休みに奥さんの実家のある名古屋に帰省する予定だったのですが、私だけ神戸に1泊2日で顔を出して、それから名古屋へ、というプランで帰省したのでした。
さて、せっかくの神戸なので、いろいろ出かけたり写真を撮ったりしたいところがあったのですが、どうしてもここでチーズケーキが食べたいのだ!と立ち寄ってきたのが元町にある「観音屋」さんです。
神戸の老舗の商店街である元町商店街にお店を構える「観音屋」さん。数年前に神戸に来た時に食べた時の衝撃が忘れられず、久々に再訪となりました。
観音屋さんは元町本店だけでなく、ハーバーランド・モザイクにもイートインのお店を出店されています。母方の実家からだとハーバーランドに行くほうが近いのですが、本店の雰囲気がなんだか好きなんですよね。元町商店街三丁目に入ってすぐにお店があります。
他にも新大阪駅や新神戸駅、神戸空港など神戸観光で立ち寄る交通のポイントにお土産用のケーキを販売するお店を出しているので、見たことがある方も多いかもしれませんね。
男1名、堂々の入店。イートインコーナーは店舗の地下にあるので階段を下りていきます。正面には屋号の書かれた門がお出迎え。開業40年の老舗のカフェという感じですね。
席に通されて、さっそくチーズケーキをオーダーします。大晦日のお昼時でしたがお客さんは次々と来店されていました。ケーキだけでなくランチしている方も多かったようですね。店内の雰囲気は歴史を感じさせるアンティークな感じ。
ちなみに「観音屋」という名前は、店内に観音様が祀られていて、来店されたお客さまに幸せが訪れますように、ということが由来になっているそうです。直接は撮影できませんでしたが、写真右手のあたりに確かに観音様がいました。
これがデンマークチーズケーキ!
10分もしないうちに名物の「デンマークチーズケーキ」が出てきました! チーズケーキと言っても一般的なチーズケーキとはちょっと違うようです。直径9センチ、厚さセンチのスポンジケーキの上に、デンマーク直輸入の生チーズがとろけてかかったケーキです!
近づいてみるとそのとろとろ感が伝わってきますね・・・
チーズは割とたっぷり乗っていて、チーズだけでも結構な厚みがあります。
食べてみると、チーズがあつあつのとろとろ!チーズは塩味が効いていてスポンジケーキのほんのりとした甘さを引き出してくれます。すごくシンプルなんだけど、それぞれの味がしっかり感じられます。甘すぎず、ふわっと洋酒の香りが広がっていく少し大人の味。久々に食べたけどやっぱり美味しい!チーズがかなり濃厚なので、コーヒーにもよく合います。満足。あっという間に食べてしまいました。
レジではお土産用も売っています
お会計のために1階へと上がっていくとレジのところにショーケースがあり、お土産用のチーズケーキを購入することができます。奥さんも食べたがっていたので、4個入りを購入していくことにしました。その日であれば常温での持ち運びOK、冷蔵庫に入れて5日は保存できるようなので、お土産にもいいですね。
ちなみに私感ですが、デンマークチーズケーキはいわゆる一般的なチーズケーキとは違うものなので「美味しいチーズケーキ!」と渡すと、食べた時にギャップを感じる人もいるかもしれませんね。甘くてしっとりしたチーズケーキを想像して食べると全然違うものなので「なんじゃこりゃ!!」と思ってしまうかも・・・なんて。私は好きです、デンマークチーズケーキ。
自宅で食べるときはオーブントースターで温めるととろとろチーズが再現できるようになっています。温め方などは購入時に説明書きを同封してくれるので、そちらの通りに温めるとよいですね。自宅で食べても美味しい。
神戸名物、観音屋さんのデンマークチーズケーキを久々に食べました。やっぱ美味しいなーと幸せな気分で新幹線に乗り込んで名古屋へと向かったのでした。新神戸駅、新大阪駅、神戸空港などで購入できるので、神戸観光の際のおみやげにぜひぜひ。
楽天にも出店されているので、ネットでも購入できちゃうんですね。