- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
ite と、ジャーナリスト宣言とかいうポエムにもならない駄文を出していた朝日が言っております。
-
akaglasss そもそも演説が詩的で何が悪いのかよくわからない。相手国に慰霊の気持ちが伝わればいいだけで、それが事実を述べたのか、詩的に述べたのかというのは技術論なので、正直言いがかりのレベルでは。
-
ko2inte8cu 静かなさざ波。吹き寄せる潮風。真珠湾を見下ろす、選ばれし地に、120邸堂々完成
-
takashi1982 半藤一利、保阪正康ともに一昔前は左とはいえない保守派の作家にカテゴライズされていたと思うんだが。元・生長の家活動家とそのシンパが張り切っている今だと、彼らでさえ左翼扱いされるのだろうか。
-
h1roto 要約 : 俺は気に入らない
-
stand_up1973 米兵士一人一人に家族がいてその思いが失われてしまったことを思うと言葉を失う、ポエミーなのはそういう事だろう。アジア諸国への加害については、真珠湾でする話じゃないねとしか。米議会演説などでは触れていたし
-
IkaMaru この国には演説の文化が根付いてないにも関わらず、演説したがる人は大勢いる。結果として格調の低い演説がはびこる
-
kyo_ju (↓保守の保坂氏とはてサの区別もできないとは…)
-
vox_populi 「日本は米国とだけ戦争したわけではない」「東南アジアや中国の人々らが犠牲になった」「学ぶべき教訓とは、政治が軍事をコントロールできなくなると人々をどれだけ不幸にするかだ」。結論:安倍は学んでいない。
-
scopedog でも今の日本人にとって、戦争はポエムくらいの認識だよね。
-
sharia 大戦の感想を法律文書で話しちゃうと、法律効果が発生しちゃうからまずいんだよ、あほか。魔法の言葉はみだりに使っちゃ駄目なんだよ。条約スピーチしろというのか。そしてもちろん一文も読んでない。
-
airwave 同じ演説を蓮舫が読んでいたら、朝日は絶賛したと思うよ。
-
the_sun_also_rises 先の大戦から学ぶべきは軍事的合理性を重視して軍を動かせに尽きると思う。補給を保て、彼我の差が圧倒的になれば投降せよ等だ。今や日本の戦争は仕掛けられる懸念の方が大きい。ポエムから離れるべきは保阪氏の方だ
-
egamiday2009 「学ぶべき教訓とは、政治が軍事をコントロールできなくなると人々をどれだけ不幸にするかだ。それを人類史の教訓として」
-
tbsmcd 右の人ほど保守派が朝日でこういうことを言わないといけない状況を問題視すべきだと思うのだけど、知識から断絶されたウヨク達は朝日文化人だと勘違いして攻撃するんだな。
-
ss-vt 日本にだって政治家の名演説は数多ある。近年でも村山元首相による小渕元首相の追悼演説はたいへん格調高く素晴らしいものだった。安倍首相のはどうにも上滑りしてる id:RATCHO 真ん中に立たないことに何か問題が?
-
oobatomoyama SNSの投稿みたいな感想だな(^_^;)
-
anpo-sumeragi 「アジア諸国云々」ってそれ真珠湾で言う必要あるかね。主題がかつて戦った国同士が今や同盟国となってと言うことなんだし。/そういうのは「アジア諸国」に行ったときにとっておけば良いのでは?
-
abracadabra321 平和を叫べば手に入るとポエムのように語ってきたのが朝日であり、保阪のようなバカ。
-
tyosuke2011 真珠湾攻撃って社会の教科書にも乗ってるよなー
-
TT_TT 「左翼は感情的」vs「左翼は感情を軽んじている」ファイッ /「左派メディア筆頭のBBC」←wwwwwwwwww まさか「産経は中道メディア」とか言わないよね…?
-
nonpori ヤンキー(ダブルミーニング)はポエム大好き
-
japonium ウヨ感涙。
-
enderuku なんでもありかよ
-
RATCHO いくらなんでも言い掛かり過ぎるし、これに同調するコメしてる人は真ん中に立ててない
-
cj3029412 保坂は同じ土俵に立ったらあかん。
-
t_massann 戦争は男のロマン
-
i_nakami 安倍以上に詩的なオバマにも同様なことを言えるのかな。
-
yamatedolphin よく分からん。日本の政治家の演説がポエムに聞こえたのならむしろ褒め言葉では?「官僚的で当たり障りない」のが欠点だった筈/ とうとう日本に演説の文化がないとかいうコメまで。ディベート文化ないなら分かるけど
-
REV 「私たちの国はどんな教訓を学んだのか」 仏印進駐による米国の対日石油禁輸で、日本の石油備蓄は枯渇が懸念され、ジリ貧ドカ貧状態となり、75年前の奇襲に繋がった。シーレーン維持と独自エネルギー確保が国是に
-
q98 今の私たちのように〜というコントでしょ
-
white_rose ネトウヨであることを隠そうともしない発言が。わかりやすくていいね
-
anschluss はっきり言ってやる。中韓朝との和解など必要ない。キャンキャン騒ぐバカ犬の相手してやるのも馬鹿らしい。
-
Capricornus 東アジアにも和解をと求める声があるけど、私もそれが出来るなら是非してもらいたい。それには先ず東アジア各国の指導者にオバマ大統領と同等の寛容さが必要になる。もちろんそれは踏まえた上での意見だよね?
-
MrA-Z 戦争の大過を叙情的に述べて何が悪いんだ?同じくして野党第一党代表が感情を逆撫でする発言をしているが…寧ろ、左翼は感情を軽んじてないか?そんなの誰もついていけないさ…
-
n_pikarin7 事実を恣意的に取り上げ美化し政治的に利用するための演説だったと思う。それが真に平和のためになされたものならば良いのになあと思っている。
-
ieyasuchan ポエムを語っていいのはフジテレビの塩原アナだけだw
-
TakamoriTarou
戦争を知る世代はこう言うし、言うべきだと思うわ。「学ぶべき教訓とは、政治が軍事をコントロールできなくなると人々をどれだけ不幸にするかだ」この点はコントロールする仕組みを次々壊してる安倍氏は分かってない
-
fb001870 スピーチでしょ、叙情的でもいいと思ったけどな
-
solidstatesociety サーガとして語るとやばいよね
-
sharia 大戦の感想を法律文書で話しちゃうと、法律効果が発生しちゃうからまずいんだよ、あほか。魔法の言葉はみだりに使っちゃ駄目なんだよ。条約スピーチしろというのか。そしてもちろん一文も読んでない。
-
wushi
-
airwave 同じ演説を蓮舫が読んでいたら、朝日は絶賛したと思うよ。
-
peppers_white
-
yamama48
-
emiladamas
-
the_sun_also_rises 先の大戦から学ぶべきは軍事的合理性を重視して軍を動かせに尽きると思う。補給を保て、彼我の差が圧倒的になれば投降せよ等だ。今や日本の戦争は仕掛けられる懸念の方が大きい。ポエムから離れるべきは保阪氏の方だ
-
egamiday2009 「学ぶべき教訓とは、政治が軍事をコントロールできなくなると人々をどれだけ不幸にするかだ。それを人類史の教訓として」
-
ksk130421
-
tbsmcd 右の人ほど保守派が朝日でこういうことを言わないといけない状況を問題視すべきだと思うのだけど、知識から断絶されたウヨク達は朝日文化人だと勘違いして攻撃するんだな。
-
TERMINATOR_T800
-
ss-vt 日本にだって政治家の名演説は数多ある。近年でも村山元首相による小渕元首相の追悼演説はたいへん格調高く素晴らしいものだった。安倍首相のはどうにも上滑りしてる id:RATCHO 真ん中に立たないことに何か問題が?
-
okaneisdaiji
-
wakarun002
-
Funoh
-
oobatomoyama SNSの投稿みたいな感想だな(^_^;)
-
anpo-sumeragi 「アジア諸国云々」ってそれ真珠湾で言う必要あるかね。主題がかつて戦った国同士が今や同盟国となってと言うことなんだし。/そういうのは「アジア諸国」に行ったときにとっておけば良いのでは?
-
abracadabra321 平和を叫べば手に入るとポエムのように語ってきたのが朝日であり、保阪のようなバカ。
-
tyosuke2011 真珠湾攻撃って社会の教科書にも乗ってるよなー
-
TT_TT 「左翼は感情的」vs「左翼は感情を軽んじている」ファイッ /「左派メディア筆頭のBBC」←wwwwwwwwww まさか「産経は中道メディア」とか言わないよね…?
-
masumomoton
-
nonpori ヤンキー(ダブルミーニング)はポエム大好き
-
japonium ウヨ感涙。
-
enderuku なんでもありかよ
-
RATCHO いくらなんでも言い掛かり過ぎるし、これに同調するコメしてる人は真ん中に立ててない
-
cj3029412 保坂は同じ土俵に立ったらあかん。
-
t_massann 戦争は男のロマン
-
djehgrtnlr
-
i_nakami 安倍以上に詩的なオバマにも同様なことを言えるのかな。
-
yamatedolphin よく分からん。日本の政治家の演説がポエムに聞こえたのならむしろ褒め言葉では?「官僚的で当たり障りない」のが欠点だった筈/ とうとう日本に演説の文化がないとかいうコメまで。ディベート文化ないなら分かるけど
最終更新: 2016/12/29 00:29
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
関連商品
同じサイトのほかのエントリー
-
仏留学生不明、チリ人の男を指名手配 監禁などの容疑:朝日新聞デジタル
- 3 users
- エンタメ
- 2016/12/29 20:58
-
- www.asahi.com
- 事件
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 流行語
-
元VAIOエンジニアがソニーの放課後文化で誕生させた聖地巡礼アプリ、“ガルパ...
-
- アニメとゲーム
- 2016/12/28 13:08
-
-
新語・固有表現に強い「mecab-ipadic-NEologd」の効果を調べてみた « LINE Eng...
-
- 学び
- 2016/12/21 17:29
-
-
ピコ太郎の「PPAP The Game」LINEゲームを遊んでみた! - Apple Life
-
- アニメとゲーム
- 2016/12/23 21:26
-
- 流行語の人気エントリーをもっと読む