上手く歩けないって、改めて辛い…
運動不足で太っちゃっただからダイエットしなくちゃ!!
ということで、ヘッダーのパンダをエクササイズパンダに変身させてみたよ。
こんにちは!
先日、茨城県で大きな地震がありましたが、皆さん大丈夫でしたか?(>_<)
私の住んでいる地域でも、緊急地震速報が鳴ってびっくりしました。
余震もあるかもしれないということなので、、皆さんどうぞお気を付けください。
以前書いた「27歳から感じる体調の変化」という記事でもちょこっとお話ししたのですが、
今年の11月下旬に、足の裏を怪我してしまいました。
※もしかしたら今回の記事は、ちょっとザワっとする内容を含んでいるので、お食事中の方は後で読んだ方が良いかと思います。
具体的な場所は、右足の親指の付け根です。
情けないことにお風呂場で派手にすっ転んでしまったのです(;^_^A
ざっくり切ってしまって、翌日整形外科で診てもらい、3針縫うことになってしまいました(:_;)
私はありがたいことに、人生の中で縫ったことがまだ一度もなかったのですが、先生に
「じゃあ、縫いましょうか!」
と言われたとき、
「あ~…ついにやってしまったか!」
と思いました(>_<)
オキシドールがすごく役に立った
切った直後は、本当に痛すぎて、暫く固まっていました。
人間、本当に痛いときは声も出せないし動けないんだなって知りました。
(石の角で切った)
出血がとにかくひどかったのですが、家族がすぐ助けてくれました。
家族には本当に感謝でいっぱいです。
まず足の裏というバイ菌が付きやすい場所でした。
加えて、まだお風呂に入りたてで、身体のどこも洗ってない状態でした。
ですので、どうやって足を綺麗にしつつ、傷口消毒するが問題でした。
そこで家族がやってくれたのが、オキシドールで洗い流すという方法。
傷口が深かったですし、痛かったので、石鹸でごしごし洗う勇気はありません。それに、水で流すだけというのもかなり不安でした。
しかし、このオキシドールで洗い流す方法でなら、傷口を消毒しつつ、足の汚れも消毒できました。
また、オキシドールは、500mlの量でもだいたい600円くらいで手に入ります。
マキロンなどの消毒薬もありますが、75mlでだいたい500円くらいなので、オキシドールよりかなり高いです。
オキシドールはちょっと酸っぱい匂いがしてそこが難点ですが、ジャバジャバと思いきり使えたので、「オキシドールがあってホントに良かったね~」と家族で話したのを覚えています。
常備しておくと、何かあったとき役に立つかもしれません。
初めての縫合を体験
縫うときは、傷口の付近に麻酔を打ってもらいました。
もう緊張しまくって、暑いわけでもないのに、汗が半端じゃないくらい出ましたし、硬直状態でした(笑)
麻酔の一針が一番痛かったですが、その後の縫っている最中も、皮がつっぱったり針が入る感覚がなんとなく分かって、(しかも麻酔してても完全に痛くないわけじゃない)かなり気持ち悪かったです。
この時点でもう、二度と怪我なんてするものかと思いました。
併せて、皮膚が無くなっちゃってるところもあったのですが、綺麗に縫い合わせてくれたお医者さんに本当に感謝です(:_;)<m(__)m>
11月23日に怪我をして、抜糸できたのが12月12日。
約20日間、お風呂の浴槽に浸かれなかったので、浸かることができたときは本っ~当~に気持ち良かったです。
現在歩けるようにはなったのですが、瘡ぶたみたいなのが黒ずんで未だに押すとまだ痛む感じで、完治するのに随分時間がかかるんだな~と思って見ています。
たった100メートル歩くのも大変
ちょうど怪我をした場所が、歩くときに足を反り返らせる部分だったので、右足は足の外側だけしか地面に付けられませんでした。
そのため、しばらく右足を引きずった状態で歩いていました。
少し振動すると傷口が痛みます。
また、普段地面に付けない右足の外側で歩いているので、だんだん右足の外側も、体重がかかり続けると痛くなってきました。
たった100メートルくらいでも、痛みと闘いながら、ゆっくりしか歩けず、とても大変でした。
町行く人とすれ違うのが怖い
町行く人って、上手く歩けない人からしたら、歩くペースがかなり速いと思いました。
なので、私みたいな「よっこらしょ」と足を引きずって歩くような人は、他の方の邪魔になってしまうため、すごく周りに気を使わないといけません。
併せて、自分の足も守らないといけません。
ホントに急いでる方とすれ違う時は、危ないなって思うことも何度もありました。
自分が邪魔そうなのに、よけるのも遅くて、何度も「申し訳ないな」という気持ちになりました。
そんな感じで、外から帰って来ると毎回気疲れで、結構ぐったりでした。
私は特別、松葉杖も使っていなかったですし、お年寄りでもないし、パッと見、上手く歩けないようには見えなかったかもしれません。
ですので街の中を歩くのが尚更結構大変でした。
ただ、私が足を怪我していることを、なんとなく分かって下さった方もいて、かなり親切にして下さった方も沢山いらっしゃるので、本当に感謝です。
今高齢化の社会で、お年寄りの方をかなり多く見かけます。
お年寄りの方や障がい者の方は、見てすぐに、歩くのが大変なことを気づいてあげられる場合が多いですが、
私のように、見た目では一見分からなくても歩くのが大変な方も沢山いらっしゃると思います。
今回自分が怪我をしてみて、以前よりもっと周りの方の様子を見て歩けるようにしたいと思いました。
家族や周りの人も疲れてくる
家族との間で起きたことです。
やはり歩くのが大変なので、家族に何かをお願いすることが頻繁にありました。
怪我をして最初の頃は、何かをお願いする度に「ありがとう」や「ごめんね」を毎回伝えていたのですが、そのうち家族が「もう言わなくていいよ」と言ってくれました。
※そりゃあ、家族も毎回お礼を言われたり謝られたら、かえって気疲れしてしまいますよね(;^_^A
しかし歩けない期間が一か月近くあって長かったので、家族もだんだん私のお世話や手伝いをするのが疲れてきたんだと思います。
あるとき家族に、「やってもらうのを当たり前だと思わないで」と言われてしまいました。
ショックでしたが、原因は私にあります。
まず、当たり前だとはもちろん思ってはいませんでした。
しかし、感謝の言葉を伝える回数が最初よりだんだん減っていったのがいけなかったと反省しました。
反比例して、家族の疲労は後半に増えてくるから、尚更です。
最初は家族も善意でいろいろやってくれたのですが、続けるのはとても大変だったと思います。
本当に感謝の言葉や細かい気遣いが必要なのは、怪我をして間もない時ではなく、むしろ怪我をしてお世話をし続けてもらった時なんだなと気づかされました。
それから、怪我をしている私のペースに周りを巻き込みすぎてしまったことが一番いけなかったことだと思います。
私は自分の怪我のことで精一杯になってしまって、回りが見えなくなってしまっていました。
自分がいっぱいいっぱいの時に何かをお願いするときは特に、自分の都合だけでなく相手の都合ももっとよく考えなければいけなかったと反省しています。
沢山迷惑をかけてしまいましたが、家族のおかげで治ったと言ってもいいくらい、家族には改めて、本当に感謝です。
太ってしまった
激しい運動はもちろんできないですし、歩くのもやっとなくらいだったので、運動不足になり、怪我をした期間でけっこう太ってしまいました(:_;)
ですので、ここで痩せることを宣言して、自分にプレッシャーをかけて、ダイエットに励みたいと思います!!
そして今日ダイエットグッズを買ってきました。
※万が一続かなかったときの事を考えて、まずは安く済ませた(笑)
このゴム、触り心地がすごくいいの!!
ぷよんぷよんで。
使い方はこんな感じ。
お風呂場で浴槽に浸かりながら、汗をかきながら使ってみようかと思います。
(もちろん、もう二度と転びません!!(>_<))
お正月も、食べ過ぎに気を付けたいと思います(*^^*)
ブログ名、ヘッダー画像変更しました
話が変わりますが、ブログ名とヘッダー画像を変更致しました。耳タコの方はごめんなさい<m(__)m>多分今年中は言い続けます(笑)
ブログ名が、「Sach a wonderful day」→「SUCH」となりました。
今後ともよろしくお願いいたします(*^^*)<m(__)m>
なお、 変更の理由などはこちらの記事でご覧いただけます。
番外編
★ヘッダーパンダのズーム画像です★
★ヘッダー画像のパンダの制作過程です★
最後に
最近、当ブログの画像の無断転載が増えていますが、当ブログの画像の、無断転載や盗用、盗作は一切禁止させていただきます<m(__)m>
どこかに掲載される場合は、一言お声がけください。
また、作者だと偽ったりすることも、誤解を招くような掲載の仕方もご遠慮ください。
本当は、あまりこういった厳しいことは書きたくないのですが、マナーをお守りいただけない方もいらっしゃるため、サイドバーだけでなく、一度記事の方にも書かせていただきました。
宜しくお願いいたします<m(__)m>
★こちらの記事もどうぞ
お読みいただき、ありがとうございました(*^^*)