クレヨンしんちゃんには様々なことが描かれており、それはギャグを基本としながら、家族愛、兄弟愛、友情など、普段やや品のない言動があったりもするが、この漫画とアニメが長く親しまれていることの背景にはこうした人間の感情を繊細に描いたシーンがあるからだろう。
私は子供の頃からクレヨンしんちゃんの大ファンで、アニメはもちろんのこと劇場版、原作、ゲームと様々な媒体を通してクレヨンしんちゃんを楽しんできた。
ゆえに私は自分のことをクレヨンしんちゃんオタクと称している。
いかに私がクレヨンしんちゃん好きかの一例を雑学であげると、
『野原しんのすけの父であるひろしには実の兄がいて名前をせまし(ひろしの反対でせまし)といい、とにかくどけちな人物でひろしの実家である秋田から野原家が暮らす埼玉までヒッチハイクだけで来たりするほどの人物。ちなみに彼は原作のみにしか登場したことがない。その逆にアニメのみの限定キャラとして桜チル子というキャラがいる。彼女はひろしの姪にあたる人物で、受験を控えていたため野原家に泊りにくるという回があり、その際に登場したキャラだ。』
ブログ上でこういうことを書いても『調べれば誰でも出来る』とお思いの方がいらっしゃるだろうが、今話した類の雑学を常にさらで言えてしまうほど私はクレヨンしんちゃんが好きなのだ。
とまあそんなことはどうでも良くて、これから本題に入りたいと思う。
テーマは表題の通り、クレヨンしんちゃんで描かれた友情にについてだ。
目次
- 主な重要人物
- しんのすけと風間くんのお約束パターン
- 風間くんがしんのすけを拒絶
- エリート友達との約束
- もえPの誘惑
- エリートからの脱落
- 野原一家の優しさと心のエリートしんのすけ
- アニメと原作の違い
- まとめ
主な重要人物
・風間くん
・風間くんのエリート友達
・野原みさえ
しんのすけと風間くんのお約束パターン
クレヨンしんちゃんをよく見ている人ならよく知っていることだが、風間くんは幼稚園児ながら様々な習い事をしている。特に勉学に関する情熱は他のふたば幼稚園の子たちとは一線を画す。
実際、未来の風間くんが出てくる回では風間くんは東大に合格していることが描かれているほどだ。
ただ、彼は多くの塾を転々としている。その原因は彼ではなくしんのすけにある。
彼が塾で知り合った女の子と仲良く歩いていると不思議な格好をしたしんのすけが近づいてきて、風間くんと交流する。それを見た女の子はしんのすけのような変な子と関わりがある人とは関わらないほうが良いと考え、風間くんのもとから離れてしまう。
その結果風間くんは塾の変更を余儀なくされるのだ。
とまあこれはよくある風間くんとしんのすけのやりとりのパターンで、ついしんのすけとノリツッコミをしてしまう風間くんサイドにも多少問題はある。
まあそこが二人の仲の良さを表しているのでもあるが。
ところが今回お話する回では風間くんはいつものノリツッコミをしないのだ。
風間くんがしんのすけを拒絶
風間くんが塾友達3人と歩いているといつも通りしんのすけがおかしな格好をして近づいてくる(巻きぐその被り物・※お食事中のみなさんごめんなさい。)。そこでいつもようなノリツッコミが始まってしまいそうになるのだが、過去の失敗をもとに風間くんはしんのすけを拒絶する選択をする。
『自分はエリートであり、これからもエリートコースを歩んでいくんだ。だからこそ君のようなやつとは関わりたくないし、友達ではない』と。
風間くんはしんのすけとの友情を捨てて、新たに出来たエリート友達との関係を選んでしまうのだ。ポカーンとするしんのすけをよそに風間くんを含めたエリート4人組はその場を立ち去ってしまう。
エリート友達との約束
その後、エリート集団は彼らの会話の中で今後の自分たちの未来の夢を語りあう。お互いの夢に希望を膨らましていると、その中にいるある女の子が風間くんにマフラーをプレゼントする。そして、最後に彼らは今度の塾で行われる小学校受験に向けた大事なテストで良い結果を残すことを誓いあうのだ。
もえPの誘惑
テストを前日に控えた風間くんは夜にテスト勉強をしてると突如空腹に襲われる。そこで大ファンである『ま・ほー少女もえP』のプリンを食べることにする。
しかしここで風間くんはもえPプリンを食べ過ぎてしまうのだ。この行為が後に風間くんに不幸をもたらすとはこの時点では彼は知らない。
エリートからの脱落
翌日のテスト時に風間くんは異常な腹痛に襲われてしまう。原因は前日食べ過ぎたプリンだ。そのせいで風間くんはテストに集中できない。
テストの結果はすぐに張り出され、もちろん風間くんの結果は優れない。
そこで風間くんは慰めてもらおうとエリート友達のもとに近づくと彼らは昨日までとは一変した軽蔑した表情で風間くんをみつめる。テストの結果をみて風間くんをエリート友達ではないと判断したのだ。曰く『今後一切話かけないでくれ』と。風間くんの体調不良を察することもなく、彼らは冷たい態度をとったのだ。そして、風間くんにマフラーを渡した女の子が彼に近づくと、あろうことか風間くんの首元からマフラーを取り上げてしまう。弁明しようとする風間くんだが、その刹那風間くんは我慢しきれなくなり、漏らしてしまうのだ。その結果ますます嫌われてしまった風間くんは途方に暮れる。
しんのすけのう○こ姿を拒絶した自分がそのう○こで嫌われてしまう皮肉。
野原一家の優しさと心のエリートしんのすけ
その後降りしきる雨の中を傘も刺さずに風間くんが歩いていると偶然買い物帰りのしんのすけ・みさえ・ひまわりに出くわすのだ。風間くんの様子を察したみさえは家によっていって着替えていきなさいと優しく提案する。
野原家でお風呂を借りて着替えた風間くんが野原家をあとにしようとするとしんのすけが玄関まで見送りにくる。そこで風間くんはしんのすけにごめんと謝るのだが、しんのすけは『なんだっけ?』と昨日自分がされたことを全く覚えていない。
そのことに喜んだ風間くんが『明日ドッチボールをしよう』と提案するのだが、しんのすけは『嫌だ!!』と峻拒してしまう。
やはりしんのすけも心からは許していないのかと思いきや『オラサッカーがいい!!』という。その瞬間風間くんの目には涙が浮かんでいた。
アニメと原作の違い
アニメ版では上記のところまでで終わるのだが、原作版では最後にもう一コマ風間くんとしんのすけがサッカーをしている姿が描かれており、そこには『ボクのともだちは心のエリートです』と書かれている。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
私はこの話がとても大好きです。というのもしんのすけは風間くんのことを一番の親友だと思っているという設定があり、実際二人のやりとりは他の友達との関わりとは色んな意味で一線を画す。それだけ彼らの友情は深いものがあるのです。
ただ、野原しんのすけの小学生一年生を描いたエンピツしんちゃんでは二人が同じ小学校に通っていないことが描かれている。その世界では風間くんはエリートコースを歩んでいるのだ。しかし、先ほど話した未来の風間くんは未来の世界でしんのすけと関わりが続いていることを示唆している。
風間くんがエリートコースを歩んでも二人の友情は続いているのだ。もしかしたらそれはこの話がきっかけで続いた関係なのかもしれない。
ちなみに今日ここまで話したことはググることなく全てさらで話せました。本当です。本当に調べていません。
なんて、ことを言っているうちは心のエリートにはなれませんね(笑)。
このお話は原作の43巻に収録されていますので興味がある方は手にとってみてください。
それでは、さようなら!