こんにちは。Kaitoです。
ナイアガラの滝は雨の可能性もあるので見終えたら出発ということにしていたため、
見終わった次の日に急きょバスチケットを予約してトロントまで来ました。
ナイアガラの滝からトロントまではそこまで時間はかからなく、昼に出発して夕方くらいには着きました。
急だったので、ブッキングドットコムで安いホステルを予約してぎりぎりセーフ。
というわけでトロント上陸です!
トロント到着
夕方からは動く気がしなかったのでホステルで人とおしゃべり。
旅行に来たから動かないと損だって?
僕もそう思う派です!
しかし、さすがカナダと言うのでしょうか、寒すぎるんです!!
このとき10月中旬だったんですけど雪降りましたからね!!
しかもなぜか服のほとんどは半そで半パン。
持っている長袖1枚、サンフランシスコで買ったジーパンとパーカー一枚しかありません。
そうです、バカなんです!!(笑)
なんも考えずに行き当たりばったりで行動したのでツケが回ってきました。
とりあえず持ってきてたレインコートを着てみるとこれが意外と優秀で寒さしのぎにも使えました。
そんなわけで着いた当日はホステルの人と喋っていました。
なんかけっこうしゃべってくれる人は32歳なのに大学入りなおして勉強しているとのこと。
また、これが3回目の大学らしいことにさらにびっくり。
まあ海外は日本と違って、勉強するために大学に入り直したりすることが多いため、
大学生平均年齢も高いらしいです。
日本と違う文化で面白いですよね。
そして最初に知り合った外人さんにこの真ん中の外人さんを紹介してもらいました。
フランスで音楽をしているそう!
この人なんですけど再生回数的にあまり有名な人ではなさそうです、、
でもイケメンだったのでよしとしよう!
カナダ料理?
カナダに来たからにはカナダ料理を食べたかったのですが、
トロントにはどうもカナダ料理でおすすめ!みたいなのはないと言われてしまった。
というのもアメリカと同様に、多国籍国家であるため町中にはさまざまな国の料理を食べることができる。
これはいいのか悪いのかわからないけど、けっこう自慢げに語られたのでいいことなのだろう。
結局食べたのは・・・
まさかの寿司(笑)
そろそろ日本食が恋しくなったのと、わりと繁盛していてホステルに近かったので入ってしまいました。
日本の寿司とどれほど違うんかなーと思ってそれを確かめるためというのもありました。
感想としては、まあそりゃ日本と比べたら味は落ちるかもしれないが
まあまあじゃないでしょうか。
ちなみに食べ放題で2000円ほどだったはず。1500円だったかも。
とそんなに高くありませんでした。
しかしやはりカルフォルニアロールなどは許せないので食べてないのと
こういう日本食を経営しているのは基本的に日本人じゃなくて韓国人か中国人なんですよねー。
したたかだけど海外でうまくやるには見習わないといけない点だなと思います。
これから少しの間はトロントについて書いていきます。