ESSEが参考になってます
ブログがきっかけで、仲良くさせていただいているのんびり楽しく貯金 のハピコさんが載っているESSE(エッセ) 2017 年 01 月号増刊・新年特大号 を購入したのですが、内容充実で普段雑誌を購入しない私ですが、家計簿もあり、ベストレシピ集もありと付録満載で購入してよかったです。
最近、ハピコさんは本も出されたので、その感想はまた後日ゆっくり記事にしたいと思っています。
ハピコさんはご主人とお子さんの3人暮らしで、月15万円の貯金をしているそうです。すごいですね^ ^
この雑誌には、その貯金の秘訣がぎゅっと詰まっているので、私も参考にしてさらに無駄がないか確認しています。
他にも気になる記事がたくさんあるのですが、その中でも驚いた内容がありました。
ゲッターズ飯田さんの片付け運を上げる10のこと
雑誌の中身は、お金の貯め方の他に、料理やそうじなど興味深いことがたくさん載っているのですが、このゲッターズ飯田さんの人生が変わる!開運片付け術を読んで驚きました。
20ページほどあるのですが、その中印象に残ったのが、片付け運を上げる10のことです。
※写真は最初のページです。
ミニマリスト生活はやっぱり開運できる
片付け運を上げる10のことが書いてあるのですが、
その中の幾つかは、ミニマリスト生活に当てはまりました。
引用します
新しく入れたいなら何か一つ手放す。欲ばってばかりでは運はやってこない
この説明の中で、ものを手放すことで起こる、小さな喜びの重なりで運は鍛えられていくそうです。
これは、モノを少なく暮らしている人は必ず実践しています。
面倒な片付けをクリアにしていくたび、運がたまる
モノが少なければ、片付けもしやすくなり、面倒という気持ちがなくなっていきます。
運がいい人の部屋をそのまま、まねしてみる
私はブログなどで、こうなりたいと思って、まねを始めました。
今でもその方たちは活躍されています。
お金持ちは「迷う」「捜す」のムダを排除している
モノが少なければ、捜すムダも減り、洋服などを選ぶにも時間はかかりません。
運を上げたいなら毎日掃除するといい
できるだけ、毎日掃除はしています。
「いつか使うかも」というものに運は味方しない
これも、モノが少ない生活をしているとこの考えは定着してきます。
運は良くなる
10個のうち6個も該当しました。
とても驚きましたが、不思議な話ではないと思います。
占いと侮るなかれ、それだけではなく、いろいろなジャンルの本でも同じようなことが書かれています。
それだけ、家の中とお金、自分の運気は密接なのだということです。
私は汚部屋という、今とは真逆の生活を送っていて、ミニマリスト生活になり、家の中を変えていくことは、自分の運気が好転することなんだということを身をもって感じています。
そのおかげで、自分のやりたいことも出来るようになってきます。
自分が思い切って行動を起こすことで、気を良い方向に動かしていく、そう信じて今後もそのように自分を動かしていきたいと思っています。
【楽天ブックス限定特典付】ESSE (エッセ) 2017年 01月号 [雑誌]
ESSE 2017年1月号増刊2017年1月号増刊【電子書籍】
電子書籍には家計簿などの特典はありません。