iPhone版LINEのLINEトークはiCloudでバックアップと引き継ぎができるよ
iPhone版LINEのバージョン6.4.0からiPhoneのiCloudによるLINEトーク履歴のバックアップ機能が搭載されました。
新しいiPhoneに機種変更する際、LINE友だち・LINEグループ・購入スタンプなどのLINE情報の引き継ぎは、LINEアカウント(メールアドレス登録やfacebook連携)で引き継ぎができるのですが、これまでのLINEのトーク履歴のバックアップと引き継ぎ・復元は、パソコンでiTunesを使ったりしての作業で手間がかかりました。
しかし、iPhone版LINEでは、LINEトーク履歴のバックアップと引き継ぎ・復元が簡単にできるようになりました!
iPhoneではiCloudがLINEのトーク履歴をクラウド上にバックアップしてくれるので、新しいiPhoneに機種変更しても引き継ぎ・復元がスムーズにできます!
LINEトーク履歴は、LINEの障害やiPhoneの破損などでトーク履歴が消えてしまう事もなきにしろあらずだし、iPhoneを紛失してしまってもiCloudにトーク履歴のバックアップがあるので、新しいiPhoneで復元ができます。
android版LINEでのLINEトーク履歴のバックアップと引き継ぎは、LINE友だちやLINEグループをひとつひとつ選んでしなければなりませんが、iPhoneはiCloudでのバックアップで引き継ぎ・復元もスムーズに!
androidスマホユーザーからしたら羨ましい機能です♪
旧iPhoneから新iPhoneへ機種変更をしてもLINEのトーク履歴は自動で引き継がれるので手間がかからず楽ちんです。
当記事では、「iPhoneからiPhoneへの機種変更時、iCloudによるLINEトーク履歴のバックアップと引き継ぎ方法」を紹介します。
スポンサーリンク- androidスマホからiPhoneへ機種変更
- iPhone(iOS)のiCloudとは?
- iPhoneのiCloudでLINEトーク履歴のバックアップ(保存)方法
- LINEアプリを再インストールしてもiCloudでLINEトーク履歴が復元できる
- LINEトーク履歴を旧iPhoneから新iPhoneへ引き継ぐ方法
androidスマホからiPhoneへ機種変更
その前に、androidスマホからiPhoneにLINEのアカウントを移したのでご紹介。
LINEは同一アカウントの場合、1台のスマホでしか利用できません。
また、残念ながらandroidスマホからトーク履歴、コインは移す事はできません(汗)
機種変更後のiPhone版LINEでLINEアカウントをスムーズに引き継ぐ場合は、機種変更前のandroid版LINEでメールアドレスを登録やfacebook連携をしておきましょう。
LINEの引き継ぎはメールアドレス登録かfacebook連携をしてれば簡単に機種変更できるよ
機種変更前のandroidスマホのLINEでアカウントを引き継ぐをオンにして、機種変更するiPhoneのLINEを起動しLINEアカウント(メールアドレスかfacebook連携)でログインします。
ログインすると機種変更前のandroidスマホのLINEの情報は削除され、新しくLINEをインストールしたiPhoneにLINEアカウントが移り、使えるようになります。その際、LINE友だち・グループリスト、購入スタンプなどがiPhone版LINEに引き継がれています。
iPhone(iOS)のiCloudとは?
「iCloud」は、iPhoneに保存されてある”アドレス帳”・”写真、ビデオ、書類”、”購入コンテンツ”などのデータをクラウド上に保存するappleが提供しているクラウドサービスです。
ドコモクラウドやau Cloud、GoogleドライブやGoogleフォト、Dropboxと同じようなバックアップサービスになります。
iPhone・iPad・PC(Mac・Windows)などからひとつのapple IDで閲覧が可能で、家族間(6人まで)での共有もできます。
iCloudの月額料金は、5GB(無料)、50GB(130円)、200GB(400円)、1TB(1,300円)となっていますw
iPhoneのiCloudでLINEトーク履歴のバックアップ(保存)方法
さて、「iPhoneのiCloudでLINEトーク履歴のバックアップ(保存)方法」を紹介していきます。
iPhone版LINEをバージョン6.4.0にアップデートしてLINEを起動させると「トーク履歴をバックアップすることができるようになりました」とiCloudのアナウンスが表示されます。
iPhoneに機種変更したばかりの私は、バックアップするトーク履歴が無いので今はしないをタップしましたw
iPhone版LINEの設定からトーク・通話を開くとトークのバックアップが追加されているのでタップします。
”トークのバックアップ”を開くと今すぐバックアップがあるのでタップします。
タップするとバックアップが始まります。LINEトーク履歴の量が多ければ時間がかかります。
LINEトーク履歴のバックアップ完了!
iPhone版LINEでのLINEトーク履歴は、基本的にiCloudにバックアップする事になるので、android版LINEのLINEトーク履歴のバックアップ作業と比べると凄く楽です♪
iCloudによるLINEトーク履歴のバックアップは、ONにしない限り機能しないので、必ず設定しておきましょう!重要です!
先にも書きましたが、LINEトーク履歴のバックアップはデータ通信容量を消費するので容量制限のある格安SIMを利用中の方は注意が必要です。
iCloudの設定にて、モバイルデータ通信を使用はオフにして、バックアップはWiFi接続時のみの設定をしておきましょう。
LINEアプリを再インストールしてもiCloudでLINEトーク履歴が復元できる
iPhone版LINEでは、LINEトーク履歴が、iCloudでバックアップされるようになりました。
試しにiPhoneからLINEアプリを削除して、再インストールした後、トーク履歴の復元ができるかやってみましたw
iPhoneでのアプリの削除は、アイコン長押しで×ボタンがでるので×ボタンをタップすればアンインストールが始まります。
アンインストールしたら「App Store」からLINEを再インストール♪
LINEを再インストール後、”トークのバックアップ”画面を開くと”トーク履歴の復元”となっていて、トーク履歴をバックアップから復元をタップすれば、トーク履歴の復元が始まります。
LINE友だちリストからトークを開くと、iCloudによってトーク履歴が引き継がれている事がわかりますw
LINEトーク履歴を旧iPhoneから新iPhoneへ引き継ぐ方法
iPhone7 Plusを購入したので、iPhone SEからiPhone7 PlusへLINEアカウントを引き継いだので流れを紹介します。iCloudでトーク履歴もばっちり引き継ぎできてますw
iPhone SEのレビュー記事はこちら
iPhone SEに機種変更で格安SIMにMNP!キャリアと格安SIMの料金比較
iPhone7 Plusのレビュー記事はこちら
SIMフリー iPhone7 Plus レビュー|au・ドコモと格安SIMの料金比較
旧iPhone(iPhone SE)から新iPhone(iPhone7 Plus)へLINEアカウントを移します。旧iPhoneで、LINEアカウント(メールアドレス・facebook連携)をチェックしておきましょう。
メールアドレスを忘れると新iPhoneでLINEにログインできません。
更に、LINEの設定から”トークのバックアップ”画面を開くと、”今すぐバックアップ”となっているので、タップしてバックアップを完了させましょう。
iCloudの設定でデータ通信はオフにしておいて、WiFi接続でバックアップをしましょう。
旧iPhoneのLINEの設定から”アカウント引き継ぎ設定”画面を開きます。新iPhoneではインストールしたLINEを起動させましょう。
引き継ぎの用意ができたら旧iPhoneのLINEで、アカウント引き継ぐをオンにして、新iPhoneではログインをタップしましょう。
新iPhoneでLINEにログインする為、LINEアカウントのメールアドレス・パスワードの入力、またはfacebookでログインをタップしましょう。
LINEユーザーログイン画面でメールアドレス・パスワードを入力したらOKをタップしましょう。
利用登録で番号認証があるので、SMSが利用できる電話番号を入力して、番号認証をタップしましょう。
入力した電話番号宛にSMSが届いたら記載されている4ケタの数字を入力して、次へをタップしましょう。
”トーク履歴の復元”画面が開くので、トーク履歴をバックアップから復元をタップしましょう。復元しない場合は、トーク履歴を復元せずに続行をタップしましょう。
トーク履歴のバックアップ復元作業が済むと、旧iPhoneでLINEが使えなくなります。
新iPhoneでは、年齢認証があります。
ドコモを利用されている方は、NTT docomoをご契約の方をタップ。
格安SIMのLINEモバイルを利用されている方は、LINEモバイルをご契約の方をタップしましょう。
LINEモバイルの格安SIMの料金と速度比較!LINE ID検索ができて評判
年齢認証をされない方は、年齢認証をしないをタップしましょう。
ここまでで、旧iPhoneから新iPhoneへの引き継ぎ作業は完了です!
LINE友だちリストが表示されている事を確認してください。
LINEトーク履歴もばっちり引き継ぎ、復元されています!
ほんとに、iPhone版LINEでのLINEトーク履歴のバックアップと引き継ぎは、iCloudで凄く簡単になりました。
android版LINEもどうにかできないものか?
以上、「iPhoneからiPhoneへの機種変更時、iCloudによるLINEトーク履歴のバックアップと引き継ぎ方法」でした。長っ!お試しください。
androidスマホでのトーク履歴のバックアップ(保存)方法は下記。
LINEトーク履歴のバックアップと機種変更後の復元方法(android)
格安スマホへの機種変更でLINEトークのバックアップと復元方法
LINEの引き継ぎができたらこれまで使っていたLINEスタンプの再ダウンロードを忘れずにしておきましょう。
購入したLINEスタンプの再ダウンロード、削除、並び替えの方法
iPhone版LINEのLINEトーク履歴はiCloudを使ってバックアップになります!
大切な人、家族、名言を放つ友だちなどの貴重なトークなどは、後々困らないように、しっかりバックアップを取っておきましょう。