アイコン変えました、可愛いでしょ。lifeです。
私がいつも通りtwitterのTLを眺めているとこんな情報が目に飛び込んできました。
Kindleストアで対象のKADOKAWAのコミックとラノベが1/5まで50%オフ!!
これは読みまくるしかないじゃないですか!!
どうやら対象の漫画やラノベは5000冊近くあるようです!一応私も一通り目を通しに行ったので、今回は本当におすすめ出来る厳選3作品を紹介していこうと思います!
本当はいつも通り10作品くらい挙げてもいいんですけど、今回はいつもより厳選してみようということで3作品まで絞りました!!
今回紹介する漫画は本当に胸を張っておすすめ出来るので是非読んでみて下さい!!
それでは行こうっっ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
僕だけがいない街
ストーリー
毎日を懊悩して暮らす青年漫画家の藤沼。ただ彼には、彼にしか起きない特別な症状を持ち合わせていた。それは…時間が巻き戻るということ! この現象、藤沼にもたらすものは輝く未来? それとも…。(Amazonより引用)
まずはこの作品。今では数々の賞を受賞し大人気の話題作となりましたが、私は1巻発売当初から注目してました、やはり来たかという作品ですね。
どうやら、今回のセールでは1巻のみが半額のようなので読んだことのない方は是非まずは1巻だけでも読んでみて下さい!
※1巻を読むと止まらなくなりますが、当社は責任を負いかねますのでご注意下さい。
それでは、軽く魅力を紹介していこうと思います!
ストーリーが秀逸すぎる
まずはこれ。本当に設定、構成、展開のどれを取っても最高です。時間が巻き戻るというSF的な要素を取り入れながらもサスペンス、ミステリー感を失わず、本当に良く練られてるなと感心させられるストーリーです。
読者の視点も主人公視点なので共に伏線を頼りに事件を探っていくという作りです。
軸を逸らさず、最後まで貫いているところも評価できるポイントかと思います。
やはり目的がぶれず一直線に進んでいく漫画は読みやすく楽しみやすいです。
伏線の回収が気持ち良い
次にこれ。本当に作中の至る所に伏線が散りばめられていて、しっかりと後に回収されています。全8巻完結ということで伏線を広げるだけ広げて回収しないというような事態は起こらず気持ちよく読み切れました。
ミステリー、サスペンスなので正直全8巻を読まないと面白いか面白くないかは判断出来ないと思うんですけど、読了後には恐らく買って損をしたとは思わない作品かと思います。
やはりネットですごい評価を得ているだけあってなんだかんだ批判はあっても素晴らしい作品です。ですので、ミステリー・サスペンス好きの方は是非この機会に!!
となりの関くん
ストーリー
ドミノ、折り紙、避難訓練、そしてネコ……。多種多様にしてその展開はナナメ上。謎の男子生徒・関くんの遊びは、なんでもない机の上を遊園地に変え、隣の席のマジメ女子・横井さんを魅了する! ……授業中なのに。静かな授業中の教室という限定空間で展開する、ときどき超展開、ときどきシュール、ときどきほっこりな閉鎖空間コメディ登場!!(Amazonより引用)
次がこの作品。全国書店員が選んだおすすめコミック2012で4位に選ばれて以来、かなり有名となった作品ですが、ここ最近(結構古いかもだけど)のコメディ漫画では個人的には1番面白いです。どうやら『となりの関くん』は今回のセールで全巻半額で読めるようなので是非読んで欲しいですね。まずは1巻!多分気づいたら全巻読んでるかと思います。
それでは、軽く魅力を紹介して行きます!
中毒性が半端じゃない
まずはこれ。コメディとかギャグ漫画って好き嫌いがかなり分かれると思うんですけど、この漫画は一度ハマったら抜け出せないタイプの漫画です。
本当に机の上でここまでの暇つぶしが出来るのかとくだらなすぎてクスッと笑えます。
昔のようなギャグ漫画と違い、現在だからこそ出来るような漫画だなと思いました。
これぞ新時代のギャグ漫画なので、是非読んで欲しいです。昔には無かった革新的なギャグも入れつつ、昔ながらの掛け合いの面白さも持っているのでこれはずるい作品だなと思いました。
頭を使わずに気軽に読めるので暇さえあれば読んでしまうタイプの中毒漫画だと思います。
授業中のサボりがテーマということによる親近感
次がこれ。さすがに関くんほどのことはしないかと思いますが、誰しも学生時代は授業中に落書きしてみたりなどのサボりを経験したかと思います。
なので、読者と漫画の距離が近づき漫画に共感を覚えれるのかと思います。今学生の人は同じ学生として、大人の方は学生時代を思い出して、そんな風に自分と照らし合わせながら読める漫画かと思いました。
ツッコミ役もとても面白く秀逸なコメディ漫画ですので、まだ未読の方は是非この機会に!
ウルトラヘヴン
ストーリー
近未来――世界は多様なドラッグの出現によって、様々な精神世界を体験できるようになっていた……。イメージの天才・小池桂一が、衝撃的な筆致で縦横無尽に描く、トリップシーン! まるでジェットコースターのように流れる幻想の洪水を、ぜひ体験してください。(Amazonより引用)
きタァァァァァァァ!!!!!
すみません。ついついテンションが上がってしまいましたが、これはヤバイです。本当にこれまで読んだ漫画の中で1番と言っていいほどの作品であり、私が普段から猛プッシュしている作品なのですが、なぜか現在76%オフということで1冊あたり243円で読むことが出来ます。
そして全3巻ともその値段で読めるのでこれは是非読んで頂きたいです。
それでは、この漫画の魅力を紹介して行きます。
精神描写が素晴らしすぎる
まずはこれ。というより1番強調したいのがこれ。『ウルトラヘヴン』では薬物により幻覚が中毒者視点で描かれているのですか、その精神世界の描写があまりにも秀逸すぎます。
コマを曲げてきたり、目が何個もあったりなどこれまでの漫画の常識を覆すような”奇”が数多くあります。本当にAmazonのレビューでも歴史上1番すごいと言っている人がいるように漫画という動かない2次元の世界で精神描写をここまで表現したのは凄すぎるなと思いました。
もはや、漫画ではなく芸術なのではないかと思うほどの精神描写です。読んでいてこちらまで酔ってしまうほどの精神描写です。
読者を騙すトリックが秀逸
次にこれ。もう1巻からスピード感がありとても面白いんですけど、読者を騙すトリックが秀逸なんです。
読者は基本、薬物乱用者の視点なのでどこまでが幻覚でどこからが現実なのか分からないです。それにより幻覚だと思わされていたものが現実だったりなど気持ち良いくらいに騙されます。何回も転がるストーリーは本当に読んでいて飽きず、騙されるのが気持ち良いです。
ここでしか読めない、そんな漫画です
次がこれ。そのままです。こんな漫画は恐らく『ウルトラヘヴン』でしか読めないでしょう。
控えめに言っても小池桂一先生は天才かと思います。褒めすぎて気持ち悪いと思うかもしれませんが、本当に私の漫画観に大きな衝撃を与えてくれた漫画です。
真似しようとしてもここまでの作品には決してならないだろうし、ストーリー、絵、表現のどれを取ってもトップレベルの作品、もはや漫画という枠に収まらないのではないかとも思う作品です。
私が漫画好きに何か1つおすすめの漫画を教えてくれと言われたら間違いなくおすすめする作品です。それほど好き、単行本は1冊1000円ほどしてしまうのですが今回の機会に買えば3巻729円で読めますよ!!
まとめ
はい!今回はKindleストアでKADOKAWAのコミックが1月5日まで半額ということでおすすめ漫画を紹介してみました!
今回紹介した3作品は本当にどれもおすすめなんですけど、やっぱりその中でも1番おすすめなのがウルトラヘヴンです。読んでいないというなら是非読んで頂きたいです。
今回取り上げた3作品以外にも面白そうな漫画が数多く半額だったので私もこれから読みに行きたいと思います。皆さんも読みすぎにはくれぐれもご注意下さい。
それでは今回はこんな感じでトレンドネタっぽいものを書いてみました!
ではでは、ぐっばいです。lifeさんでした。