はい、こんにちは。lifeです。
今回は王道バトルファンタジー漫画『青の祓魔師』の紹介をしていこうと思います。
悪魔の血を継ぐ少年・奥村燐の前に、突如父を名乗る魔神が現れ、悪魔が棲む虚無界へと連れ去ろうとする。高名な祓魔師である養父は、命を懸けて燐を守り死んでしまう…。燐は己の無力さを悔やみ、祓魔師になって魔神と闘うことを強く決意するッ!!
良くありそうな学園×ファンタジー×バトルです。つまり王道中の王道ですね。
普段、私は邪道漫画ばかり読むのでここまで王道の作品は読まないんですけど思わず表紙買いしてしまいました。
今はジャンプスクエアで読んでいるので単行本は買っていません。
それでは、「青の祓魔師のここが良い!」と「青の祓魔師のここがイマイチ!」の2つをまとめていこうかと思います。
青の祓魔師のここが良い!
王道なのでやはり安定感はある
まずはこれですね。邪道だと攻めすぎて話が逸れることがあるんですけど、王道展開なのでとても安定感があります。
設定的には使い古された感はしなくもないですが、やっぱり面白いです。少年漫画のようなアツイ展開もありシリアスな伏線回収回もありでメリハリがあります。
設定的にもあまり好き嫌いは別れそうじゃないので、結構人によらずおすすめ出来そうです。
絵がとても綺麗で読みやすい
次はこれですね。ほんとに綺麗です。そしてキャラの描き分けも上手い。ほんとに「あれ?このキャラ誰だっけ」ってことがないので、ストーリーに集中できます。
そして、バトルシーンも躍動感があり、ギャグシーンは温かさを感じられます。ほんとにストーリー、絵のどちらもメリハリがありスラスラ読み進められます。
表紙についても思わず表紙買いしてしまうほど綺麗でした。結構絵についても独特ではないので、人を選ばず読める作品かと思いました。
色々な要素を入れてるけど違和感はない
次がこれ。冒頭で書いた通り学園×ファンタジー×バトルなんですけど、その他に恋愛やギャグ要素もあります。こうなって来ると、それぞれの主張がぶつかり合ってダメになってしまいそうなんですけど、青の祓魔師では上手く調和しています。
私はこういうジャンルが入り混じった漫画が嫌いなんですけど、不思議とこれは読めました。お互いがお互いを傷つけることなく協調していると思います。
人の脆さが上手く表現されている
次がこれ。これは物語前半というより後半なのですが、人の脆さが上手く表現されています。
兄弟間で抱える劣等感、仲間内で抱える劣等感など人なら誰でも感じるであろう人ならではの脆さが描かれています。
こういう感じで主人公たちが闇の部分を持っているというのも使い古された感はありますが、やっぱり使い古されるだけあって面白いです。
これ以上言うとネタバレしちゃいそうなので言いませんが、10巻くらいから(?)話が変わっていきます。1、2巻くらいからそれを仄めかす伏線はありましたが、それが最近回収され始めてきました。
なので、買うなら1巻だけではなくまとめて買って欲しいです。買う価値はあります。
お色気シーンもある
次はこれ。気になってましたよね?
男性読者からすると死活問題になり得るお色気大論争ですが、しっかりいい具合にありますよ
少年漫画レベルのお色気要素なのでマジモンをご希望の方は少し残念かもしれません。
ただ、中学生くらいだとこれくらいが健全でいいのではないでしょうか。
私としてもしえみちゃんの大玉は転がしてみたい気持ちはある、うん。ある。
青の祓魔師のここがイマイチ!
王道すぎて「うぉぉぉぉ」とはならない
まずはこれですね。王道は王道で面白いんですけど読者をハッと驚かせるようなどんでん返しはないです。
結構先の展開も予想できてしまうため、邪道な漫画が好きな人にはおすすめ出来ないかもです。
ただ、アツイシーンはあるのでそこは「うぉぉぉぉ」となれるかもしれません。私もバトルシーンは結構燃えてます。
長編になりぐだってきている
次はこれですね。青の祓魔師は現在17巻なんですけどぐだり感は否めないですね。
序盤は良かったのですが、長編となるとしかも月刊誌連載となるとぐだり感がします。
なので、ジャンプスクエアで読むよりは単行本で一気読みすることをおすすめします。
ただ、最近の展開は伏線回収もされてきていき、面白さを回復してきています。
いつまで続かせるのかは分かりませんが、クライマックス次第で評価は決まっていきそうです。
まとめ
はい、今回は『青の祓魔師』の紹介をしてみましたが、まだ完結していない作品ですので完結次第、情報は加えていく予定ですので完結後にまた読みにきてくださると評価も変わっているかもしれません。
とりあえず、今回はこんな感じで終わりにし、最後にどんな人におすすめなのかまとめておこうかと思います。
青の祓魔師はこんな人におすすめ!
- 王道バトルファンタジー漫画が読みたい人!
- 魅力的なキャラが登場する漫画を読みたい人!
- しえみちゃんのを○○○○したい人(念じてればなんとかなるかも
はい!こんな感じなんですけど、私は個人的には同じ王道漫画なら『マギ』の方が面白いかなと思いました。もし読んだことがない方がいましたら『マギ』の紹介も書いているので是非読んでみてください。
ではでは、ぐっばいです。lifeさんでした。